
1歳の男の子を育てる夫婦が、一時保育を検討中。仕事の忙しい日に利用したいが、不安がある。一時保育のメリットとデメリットを知りたい。支援センターは数回、子育てサークルに月2回参加。
一時保育を利用されたことが
ある方に質問です(*^^*)
1歳目前の男の子を育てています。
仕事の関係で今後週1程度利用
することになりそうです。
預けたことで感じたメリット、
デメリットを参考までに教えて
頂けないでしょうか🥺
夫婦で会社経営、現在は一緒に
仕事場に連れて行っています。
週明けなどの忙しい日は仕事に
集中したいため一時保育の利用を
検討していますが、今まで離れても
1~2時間程度…どうしても不安を
感じてしまいます。
ちなみに上記の状態のため
支援センターへ行ったことは
数える程度、子育てサークルに
月2回参加するといった具合です。
コメントどうぞよろしくお願い
いたします!
- あちゃん
コメント

おすぴ
6ヶ月から月に2回程度預けるつもりで登録しましたが、慣らしも中々うまくいかず💦
最初は2時間弱で様子を見て、3回ほど慣らしをしましたが我が子はずっとおんぶしてもらっていました😅
頻度をあげれば慣れるのも早いようですが、、今年度は諦めて実母にみてもらっています。
メリットは他のお友達の影響を受けて成長が感じられる所ですかね。
もっと長時間預けられたらリフレッシュできたかもしれないけど、我が子は給食もギャンなきで食べなかったようで。。。

ぴよ
リフレッシュ目的ですが、一時保育利用しています。
最初は週1くらいで使っていましたが、なかなか送り出すときに慣れず、泣いているところ離れるのは胸が痛みますが、離れたら離れたで楽しく遊んでいたようです。
3ヶ月くらい経って、突然別れ際も泣かずに遊び始めるようになりました。
その後は週2くらいで利用してすっかり慣れています😊
先月から私が緊急入院になってしまったので、保育園に慣れてくれて本当に良かったと思います。(入院してからはほぼ毎日8時間預けています)
あとは、お友達との関わり方が変わったかなと思います😊
同じくらいの月齢の子たちと遊んでもママにべったりでしたが、今では離れてお友達の様子を見たり、社交的になりました。
-
あちゃん
コメントありがとう
ございます❣️
週1だと、やはり
毎回別れ際が初めてごとの
感じになりますよね🤣💦
私自身も保育園に行く時
毎朝ギャン泣きしていたのを
うっすら覚えています…
そして離れたら離れたで
楽しく遊んでいたのも
覚えています(笑)
社交的になったのは
いいことですね🥰!!
今はほとんど大人としか
関わりがないので、心の
成長に不安を感じていた
ところです💦💦- 1月3日
あちゃん
早々のコメント
ありがとうございます😭
一時預かりでも慣らしが
やっぱりいりますかね💦
私が検討している施設が
1日3000円なんですが
慣らしでももちろん料金
変わりませんよね…(笑)
子育てサークルに少し参加
しただけでも周りの子に
刺激を受けているのを感じる
ので、確かに心身の成長には
よさそうですね💓
おすぴ
保育園の方針にもよるかもしれませんが、おそらく認可保育園では必要になるかと…💦
金額は変わらずです😭
最初からMAXで預けられて、もし我が子のように飲まず食わずだった場合、呼出しがあるかもしれません。
もうすぐ1歳ですし、おやつの時間等を通じてすぐ慣れてくれるかもしれません😊
あちゃん
ええ~!!
そうなんですか😬
まぁでも自分自身も最初から
MAXで預けるの不安があるのでそれはそれでいいかも😅
書類の提出もあるみたいだし
年明けたらその辺も確認しに
行ってみます✨✨
細かく教えて頂いて
ありがとうございます💓