※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チータ
子育て・グッズ

旦那が入院中で、娘と2人きりの生活が不安。支える親族もいない。娘の世話でイライラし、自分にも娘にも申し訳ない気持ち。退院までの対処法を相談したい。

年末に旦那さんが入院してしまいました。
3月頃まで退院出来ないと言われました。
旦那さんは病院に入っているからとりあえず安心なのでいいのですが、
娘と2人っきりの生活が3月まで続くと思うと不安でたまりません。

おばあちゃんがらもういないので、たよりになる親族はいません。
ファミサポも一時保育も登録して何かあった時は時々利用していました。
しかし、この年末年始はどこもお休みなので預けられないのでずっと娘と2人きりの生活しています。

後追いが酷く泣いて私のトイレに行くのはもちろん、ご飯も作らせてもらえず毎日そんな感じでイライラが爆発しそうです。
テレビを見させてその間にご飯作りたくても、一緒に観ようといってグズグズないてわめきます。
ベビーフードでいいやと思ってベビーフードを取りに行くにもギャーギャー泣くし、ベビーフードはあまり食べてくれなくて結局作らなければなりません。

子供の事は大好きで愛しています。
それなのにこんなにイライラしてしまう自分が最近あり悲しくなります。娘にもキツイ言い方で対応してしまった時はあとで娘に謝りましたが涙が止まりません。
これが旦那の退院の三月まで続くと思うと子供もかわいそうです😢
私はどうしたら良いですか?

コメント

ママリ

大丈夫ですよ✨私も子供が一歳になった頃に主人が出張で4ヶ月いませんでした。
私も頼る人がいないので最初はチータさんと同じく不安で仕方なかったです💦
でもだんだん子供と2人の生活に慣れてきたら
むしろ旦那がいないほうが楽でした😂
帰ってくる事になったとき、
えーまだ帰ってこなくて良いよーって思ってしまったくらいです😅
最初は不安もあるかと思いますが、きっと大丈夫です!
旦那様が早く良くなりますように。
そしてチータさんと娘さんがその間楽しく毎日過ごせますように✨

  • チータ

    チータ

    この生活、慣れるんですね✨
    頼る人が誰もいないと思うと余計に不安になりますよね💦
    でも実際の体験談を聞かせて頂けて勇気出ました。
    励ましのお言葉どうもありがとうございました🙏
    頑張ります‼️

    • 1月3日
りえ

私も旦那が病気で半年以上休職し、旦那の実家近くの病院に通院していたため、ひとりで子供を見る、高速で1時間かけて病院に見舞いに行く生活をしていました。
気持ちは本当によくわかります。
たぶん、お母さんの不安が子供に伝わってしまっているのだと思います。
私もそうでした。
この先の不安、どう生活しよう、お金のこと、それに合わせて娘は大泣き…手に負えず泣いているのに放置してしまった日もありました。
気持ちを切り替えて、この期間はいっぱい抱っこしてあげる、ご飯も食べなければ果物でもお菓子でもいいや、何か口に入れてればよし!って感じにして、自分もコンビニのおむすびとかで生活してましたね。
部屋もぐちゃぐちゃだったし、掃除もろくにできなかったけど、娘に無理をさせないことを優先にしていました。
一生のうちの数ヶ月、ちょっとぐらい手抜きしたって大丈夫です!手作りのごはんじゃなくてもいいんです!子供はちゃんと成長しますよ。
今は気持ちを落ち着けて、子供さんを抱っこしてボヤーっとテレビ見たりしてもいいと思います。
とにかく無理しないでくださいね。

  • チータ

    チータ

    大変な時期を乗り越えられたのですね💦うちの主人の病院も1時間ちょいかかるので状況が似ているのかなと思いました🙏本当に心細いですよね。
    おっしゃる通り私の不安が子供に伝わっているのかもしれません。今の私に本当に必要な言葉をいただけて読んでて涙が出てきました😭
    心強い励ましのお言葉、嬉しかったです🙏
    一番は娘の気持ちを優先して、生活しようと思います!
    どうもありがとうございました✨

    • 1月3日
  • りえ

    りえ


    どこかで不安な気持ちを聞いてもらわないとやっていけないですよね。
    いつでも話し相手になるので言ってくださいね!
    うちの旦那はやっと仕事復帰したけど通院しながらだし、給料は激減したし、私も仕事復帰してパニックですが…生きてれば色々ありますよね!お互い頑張りましょうね!

    • 1月3日
  • チータ

    チータ

    優しいお言葉、本当に嬉しいです😊
    りえさんのご主人、まだ通院されているのですね💦
    りえさんも大変なのにこんな甘えた私の弱音に優しく寄り添って下さり力になりました✨
    本当、生きていると色々な事がありますね。
    りえさんもお仕事しながらで精神的にも大変ですよね。
    どうか、体壊さないようにしてくださいね🙏
    お母さんが倒れたら一家全滅ですので🙏
    本当にどうもありがとうございました✨

    • 1月3日
ままり

今まで日中や夜はどう過ごされて来たのですか?
常に2人になる事が無かったのでしょうか?😥

トイレもご飯作りに行くのも泣くのなら一緒に連れて行って行動するのはどうですか?
私は普段から完全ワンオペですが、慣れですよ!3月までなら疲れはしますが1週間で生活なんて慣れますますよ!

  • チータ

    チータ

    2人になることもちろんありますよ〜😊ごく一般的な家庭と同じレベルで日中旦那なしですよ。
    トイレもご飯作りも一緒に連れて同じ部屋にいます😊
    しかし、トイレが漏れそうで走って行きたい時、娘がご飯を食べててスープをこぼし雑巾取りに行く、そんな些細な1人行動の時の事も許されないからイラッとする時がありました。
    完全ワンオペとは大変ですね💦私は1週間経ちましたがまだ慣れられてないです💦ご主人やおばあちゃんがお子さんを見ててくれる事は一ミリもないのですか?
    私より大変な方もたくさんいますね!お互い頑張りましょう😊

    • 1月3日
  • ままり

    ままり

    旦那はは基本朝6時には出て行き帰宅も22時はすぎ日曜だけはお休みの日も月2.3回はあるので見てもらえるときはありますよ😊基本はひとりです!なので365日一ミリも見てもらえないわけではないです😂今日も旦那は仕事なのでひとりですが😂

    トイレ漏れそうな時などはもう泣かせっぱなしで急いで戻りごめんね、トイレ行ってたんだよと言っておしまいです!トイレ行くのわかってる時は自分で歩いてトイレまできますし!
    多少泣いても自分のペースでやる事やっていいと思います!じゃないと家事なんてでき

    • 1月3日
ふーこ

うちは娘が1歳2ヶ月の頃、長男が2歳3ヶ月で2人して後追いというかついて回られる日々でした😅
ご飯作るのも付いてくるので、早いかなーと思いつつもピーラーで野菜の皮剥き一緒にやったり、お米とぎやってもらったりしてました😊
正直、親がサポートして出来てたことなので時間はかかるし、めんどくさい事この上なかったですがギャーギャー泣かれるよりマシでした(笑)
あとはしっかりご飯作らない日もありましたよ~
酷いと乾燥わかめと豆腐だけ入れた味噌汁と納豆ご飯のみ!とか😅
それでも成長は問題ないし、栄養の偏りもないし大丈夫!
トイレ狭いのに大人1人に子供2人入ってて落ち着いて用も足せなかったですが、トイレトレーニングの時に『怖い、嫌だ』というのが一切なく『でるー』と言いながら自らトイレに行ってましたよ☺️
娘も気が向いた時だけですが、自分でトイレ行くって1人で行ってます。
旦那の帰宅が遅いと、1人で全てやってます。
今はお正月休みでいるのですが、さっさと仕事行ってくれ。居られても戦力にならないし、子供と自分だけのが楽って思っちゃってます🤣
早く旦那さんが回復して退院出来るといいですね☘

  • チータ

    チータ

    想像するだけで大変な時期があったのですね💦
    それを広い心を持ってお子さんにピーラーやお米とぎやらせた事は素晴らしいアイデアです👏きっとお子さんの何かしらの経験につながりますよね‼️毎日暇しているので、心に余裕のある時にピーラーを持たせて一緒に皮剥きして遊んでみるところからやってみようかなと思います👍
    トイレに連れて行っているとそういう慣れもお子さんに自然と身につくのかもしれませんね‼️私もなるべく心を広く持ち接してみます😊
    色々なアイデアとても参考になりました✨励ましのお言葉どうもありがとうございました😊

    • 1月3日
  • ふーこ

    ふーこ

    最初からピーラーなどは、怖いかもしれないのでおままごとセットみたいなの持ち込んで一緒にお料理しよ~ってやるのもありですよ😁
    何度か長男は寝てるけど、娘は起きてる時ハイローチェアに座らせてそのテーブルにおままごとセット置いて『かかさんは、人参切りますよ~○ちゃんは何切りますか~?』ってやってた事もあります😊
    お米とぎも本当にやらせるというより、小さいザルに大さじ2~3杯入れてあげて子供はそのザルの中のお米をシャラシャラ触ってるだけ。
    その間に自分はお米とぎして、同じ事をしている『共有作業』みたいなかんじでいいと思います☺️
    気が向いて今日はやらせてもいいかな?って日だけでいいと思いますので、まずはチータさんのご無理のないように😌

    • 1月3日
  • チータ

    チータ

    すごくいいお母さんなのですね✨素敵すぎます✨お子さんとっても幸せですね‼️
    お子さんも大きくなったら絶対いいお母さんになりますよね。
    すごくいいアドバイス、私も絶対子供に経験させたいのでやってみます。
    どうもありがとうございました🙏

    • 1月3日
みー

今まで旦那さんが働いてる時など2人きりになった事なかったのですか?
トイレは連れてってますし、ご飯はおんぶして作ってますよ😊

  • チータ

    チータ

    もちろんありますよ〜😊
    毎日日中2人きりです😊
    トイレも連れてっていますし、台所で遊ばせたりおんぶしてます♪おんぶは前は出来ましたがもう嫌いになったようで暴れて無理になりました🤣
    3か月まるまる旦那の助けが無いと思うと不安になり投稿させてもらいました〜🙏

    • 1月3日