
4歳の子供が39度の熱で痙攣し、ダイアップとカロナール細粒を処方されました。どちらを先に使うか不安です。眠っている子供にカロナールを飲ませるタイミングが知りたいです。
ダイアップ、カロナール細粒について。
今日の夜、4歳になる子供が
39度を超える熱がでました。
昨日インフルエンザA型に
なってる家族がいます。
恐らく移ったと解釈をしているのですが
発熱から時間が経過してないので
検査は翌日となり、1度熱性痙攣起こしてるので
ダイアップ、カロナール細粒を処方
させて頂きました。
いつもはかかりつけで
ダイアップとアルピニーを貰うのですが
緊急先ではカロナール細粒を処方されました。
使い方は同様。ダイアップを先に
15分後ぐらいにカロナール細粒を
使う形でよろしいのでしょうか?
病院に聞いたのですが
恐らくカロナールを先にで
大丈夫なんじゃないかなとやや、
曖昧な言い方をされたので
不安になり投稿させて頂きました。
追加→
今現在39.4まで上がってきていて
先程1時半にダイアップを投入しました。
泣き止まないとか、ぐずってる感じはなく
眠っています。時たま寝返りをうつときに
鼻が詰まってるせいか愚図る感じはあります。
カロナールはどのタイミングで
飲ませてあげれば良いのでしょうか?
- あ(9歳, 11歳)
コメント

kumi
ダイアップを先に入れて、10分あけてカロナールを使えば大丈夫です。

ママリ
薬剤師です。もう解決しちゃいましたかね💦
結論から言うと、解熱剤が座薬でなく経口の場合は、特に間隔をあけなくて大丈夫です。ほかの方の解答を否定するようで申し訳ないのですが、10分あける必要もありません。
以下、その理由です。専門的な内容なので、スルーしていただいても結構です💦
そもそもダイアップとアルピニーを使用する場合に、ダイアップ→アルピニーの順番で30分間隔をあけるのは、ダイアップの成分が油に溶ける性質を持っているからです。アルピニーの基剤が油なので、アルピニーを先に先に使うと、ダイアップの成分が溶け出してしまい、効果が現れるまでに時間がかかってしまいます。
座薬は肛門から入れて直腸で吸収されますが、飲み薬は口から飲んで消化管に吸収されます。そもそも別のところで吸収されるので、ダイアップとカロナール細粒はお互いの作用に影響しません。なので間隔をあけずに使って大丈夫です。
長々と失礼しました。
お大事にしてください(#^^#)
-
あ
遅れてすみません。
なるほど。凄くわかりやすい
ご説明で感謝します。
有難う御座います。😌
昨日やっとインフルエンザの
陽性がでまして。タミフルを
処方してもらい、
39度超えてるので
カロナールも
服用させる事にして
1度下がりますがまた
上がってくるので
6時間以上をあけて様子を
みながら飲ませてます!😌
座薬よりはカロナールの方が
使いやすい感じがしますが
気のせいですかね?😂
わたし的に座薬の方が凄い
効き過ぎちゃう気がして
躊躇して使う事が
できなかったんですよね😂- 1月5日
-
ママリ
タミフル処方してもらえてよかったですね(*^^*)
お薬を嫌がらずに飲んでくれるお子さんなら、カロナール内服の方が使いやすいかもしれませんね。発熱で機嫌が悪くて薬を飲むのを嫌がる子も多いので、特に小さい子の場合は座薬が出されることが多いです。
カロナール細粒は恐らくどの小児科でもよく処方される物なので、かかりつけでも「座薬ではなく内服にしてほしい」と伝えてみるのもいいかもしれません。出してくれるかは先生の判断次第ですが‥
早く良くなりますように(#^^#)- 1月5日
-
あ
そーですね!!😌
よかったです。熱は
少しずつですが気持ち下がって
きています!😌
今回行った所はかかりつけ医では
なかったので今度から
伝えてみます!😌
ちなみにもう1つ質問大丈夫でしょうか?
今、咳も結構でてて
鼻づまりも凄くて
起きてる時こまめに鼻を
かんでるのですが
寝てる時口呼吸になっていて
無呼吸みたいになります😢
枕の高さを高めにして
横向きにしてるのですが
朝まで様子見で大丈夫でしょうか?😢
また、小児科、耳鼻科
どちらがよろしいのでしょうか?😢- 1月5日
-
ママリ
ごめんなさい、今コメントに気づきました💦
その後大丈夫ですか?薬についてだったらお答えできるのですが、ちょっと症状に関しては安易にお答えできません(;_;)お役に立てずすみません…
小児科でも耳鼻科でもどちらでもいいとは思いますが、けいれんを起こしたことのある子だと、鼻水の薬は出してもらえない可能性もあります。鼻水の薬全てが使えないというわけではないので、耳鼻科の先生なら、大丈夫な薬を選んで処方してくれるかもしれません。小児科の先生は、「けいれんを起こしたことのある子にはどの鼻水の薬もダメ」という考えの方も多いです。先生によりますが…。なのでもし鼻水の薬をどうしても出してほしいなら、自分なら耳鼻科に行きます。もし、けいれんを頻繁に起こしているのであれば、かかりつけの小児科の方が安心かなと思います。
すみません、遅いですよね( ;∀;)その後どうなったかなと心配していたので、経過教えてもらえたら嬉しいです。- 1月6日
-
あ
わざわざお返事有難う御座います。😌
今日の午前中までなんとか
大丈夫でした。😌
小児科に行きました。
一応喘息気味だった事があるので
その予防の薬を頂き
夜飲ませるのでそこから様子見って感じです😌
鼻水の量が多いので
止める薬は一先ず中止になりました😌
夕方まで熱が37度代になったのですが
また今39度まであがってます😢
一体いつ下がるのかと不安ですが
頑張ります😢😢- 1月6日
-
ママリ
無事病院で診てもらえてよかったですね(*^^*)
熱が心配ですね…
看病お疲れ様です。ママも体調崩さないように休めるときに休んでくださいね!- 1月6日
あ
コメント有難うございます!😌
一応念の為時間をおいて
飲ますって感じがベストの
様ですね😌
有難う御座いました😌😌