
会話ってどうやってするんでしょうか?義実家の人間と、何故か会話のキャ…
会話ってどうやってするんでしょうか?
義実家の人間と、何故か会話のキャッチボールが出来ません。
家族や友人、初めて話す人とも普通に会話が出来るし、義実家側の本家の集まりでも親戚の方とは話が盛り上がるのですが…
義実家の人間とは、何故か会話が成立しません。
話し掛けても一問一答。
こちらだけ努力をしても、お互いの歩み寄りが無ければ意味を成さない。
旦那曰く、全員コミュ障。
義両親は孫の運動会などの行事には、うちの両親がいるからいつも理由つけて参加しない。
義妹や義弟はアニメのマニアックな話じゃないと話が盛り上がらないらしい。
そんなの知らねーよ。
だから行きたくないんだっつーの。
- ママリ
コメント

みんみ
会話がうまくできないとほんとに居心地悪いですよね。。
私は逆に人見知りの立場で全く会話が自分から浮かばないのですが、その中でも頑張ろうと思って振られた会話はなるべく多くの言葉で返そうとしますが、ふーんみたいな感じで終わり、なかなか会話続かないです😅😅
たぶんみんな興味ないんだなぁと思って、自分から会話は全くしてませんwww
だから同じような感じですごい共感します😂✨

はじめてのママリ
うちは逆でわたしの家族がコミュ障です。。
子供の行事も何かと理由付けて断ってきます。娘として恥ずかしいです。。
なのでお互い気を使うので両家での集まりとかは無くしました😅
旦那や義両親には申し訳ないですが😭
-
ママリ
うちは、その割に孫に会わせろ会わせろ言ってくるんですよね…
共働きで中々休みも合わない為、そういった行事に参加するのが孫に会える機会なのに。
ほんとに我儘が過ぎます。- 1月3日
ママリ
実は私自身も人見知りです😂
だけど、家族になったのだから、それなりにお互いを知る事は大切だと思って頑張ってたんですけどね😅
み。さん同様、私も自分から話しかける事を辞めました!…そしたら本当に正月が通夜になりました…笑
共感頂きまして、ありがとう😊✨
ガラガラヘビ
横から失礼します🙇🏻♀️
私と全く同じで共感してしまいました(笑)
実家や自分の親戚とかとは笑いのツボ?も違うし自分が面白いと思って話しても笑わなかったら、チェッつまんねーのってなりますよね💧笑
いつも義理集まりは黙って黙々とご飯食べてます😂