※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うにさん
子育て・グッズ

子供のグズグズにイライラして手が出てしまうことがあります。怒りをコントロールする方法を知りたいです。

こどものグズグズにイライラが止まりません。
できるだけ我慢はしていますが、限界を迎えるとつい手が出てしまって、こどもを投げたり(布団の上ですが)お尻を叩いたり頬をつねったりしてしまいます…
頻度としては2、3ヶ月に1度くらい…
いい加減にしなさいよ💢と凄むのなんか日常茶飯事です。
叩いたりしたときはすぐに猛反省して謝って大好きと伝えますが、まだ小さいのに堪えきれない自分が情けなかったり、あまりに聞き分けのない娘に腹が立ったり、複雑です…
長くギャン泣きが続くときや泣かれると困る時などに大泣きされると、ついあたってしまいます…
どうやって怒りをコントロールすればいいのでしょうか😰

コメント

豆

うちはまだイヤイヤ期にも入ってませんしできない事も多いのでまだ可愛げありますが、あー!!って頭に血が上り始めたらゴロンと横になってもう無理ですーって言います😂

なんか一個諦めるかって、何諦めるかなーって考え事します💭どうしたって子どもは泣く時はすんごい泣くし、そうなったら少し放っておいてます😅

  • 豆

    諦めるのは、やらなければならない家事です笑

    • 1月2日
  • うにさん

    うにさん

    泣けば要求を聞いてもらえると学習されるのが嫌で、最初にダメと言ったものは泣こうが喚こうがダメを貫いてるんですが、それが大変で😰
    何か他にやることがあるというよりも、ダメと言ったことをわざと何回もするとか、隣で従兄弟が寝ているのにいつまでもギャン泣きしてうるさくしてしまうとか、遅く寝ると翌日起きれなくてグズるのが分かっているのに22時を過ぎてもグズグズして寝ないとか、主に寝かしつけの時にイライラします😰

    • 1月2日
あやさん

分かります…2歳半。私も一緒でした…自分が怖いぐらいに…。
よく、イラッとしたら側から離れて深呼吸するといいと聞きます。私もやった事あります。叩いたら…と言う想像したり、だめだ!だめだ!と自分に言い聞かせたりしてました。

そして、保育園の一時保育や、ファミサポ使って午前中だけ一人の時間もらったりしてました。
今は年末年始で無理ですが、甘いもの食べたりしてなるべくリラックス出来る方法探すしかないと思います。
ギャン泣きもほっておいたりしてもいいし、イライラするならそばを離れて見ても良いと思います!

  • うにさん

    うにさん

    離れると更に大泣きして追ってきます😰
    別室や倉庫に避難したこともありますが、大泣きしながら探し回るのでそれも精神的に良くないのかなと思ってやめました…

    • 1月2日
ママリ

何か泣いてるとイライラして、もっと泣かせたくなったり、嫌がらせみたいにしちゃったり…ってあります😅
子供かよって思われるかもですが…何かそう思っちゃうんです(笑)
手を出したことはないですが、話をする時に肩を強く掴んだりとかはあります😰
1番良いのは距離を置くことですよね💦💦

  • うにさん

    うにさん

    わかります…
    大泣きするまでわざと泣かせてしまうことあります。
    腕を掴んで引きずり戻したりなんてしょっちゅうです。
    そしてそうでもしないと口で注意したくらいではやめないし、余計にやります。
    ストーブの後ろに立ってファンの所を触るとか、灯油缶を入れる所を開けておもちゃをいれるとか、本当にやめて欲しいことの時に特にしてしまいます😰
    危ないからダメよ!くらいでは全く聞かないです…

    • 1月2日
deleted user

ぐずぐずしてるとき構うとぐずぐずがヒートアップするので、ちょっと離れて様子を見て落ち着いたら抱き締めてあげてます😌

最近うちもイヤイヤが始まってきたのか急にスイッチが入ります💦ぐずり→距離をとる→近づいて怒りをぶつけてくることもあるのでそれでもちょっと離れる→ママ~!と機嫌戻り来る→さっきしたことを注意する(痛かったからごめんねできる?など)→ギューして終わりです😌

どんなに痛くてもその時は叱らず、機嫌戻ってから言ってます。他の人にしたことないですがもししたら全力で止めに入ります。

  • うにさん

    うにさん

    普段のグズグズは比較的落ち着いて見れるんですが、寝かしつけの時がもう…😱
    日頃もグズグズはしますが、10数えるまでにやめようねと言えばちゃんと泣き止めるので特にこちらもキレることはないんですが、寝かしつけの時だけは1時間でも泣き続けます…😵💨

    • 1月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    寝かしつけ時間かかりますよね😞おふざけも入ったり…。

    先に“先にねんねしよっかなー”とか、息子はメルシーポットが苦手なんですが“布団入らないと風邪引いて鼻吸うよ?”と言うと布団に入ってきはしますがそこからふざけ繰り返しです。以前は20時には寝てましたが最近は21時過ぎてしまいます💦

    寝る前に何か要求もしてくるのを毎日一通りは必ずやってます💦大変ですよね😢

    たくさん動くとすぐ寝る気がします。お昼寝後体力回復するので、なるべく一時間半くらいや、15時になる前には起こすや、午後体も頭も動かす遊びをしたりをしてます。

    お子さん二人だとなかなか難しいですよね😞参考にならずすみません😢

    • 1月2日
  • うにさん

    うにさん

    20時に寝かせてるなんて優秀ですね…!
    うちは遅ければ22時を過ぎます。
    目指せ21時なんですが、2時間近くかかったりするので…
    寝る前の流れはいつも一緒で、絵本を読んで自分で電気を消して寝るんですが、電気を消してからが長くて…💦
    寝グズりが長いのに加えて下の子に乗る、蹴る、叩くなどしたときに限界を迎えてキレてしまいます…😵💨

    • 1月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お疲れ様です😢
    電気消してから長いですよねー💦

    我が家の流れは絵本読む→トイレ→おやすみホームシアターを流しながら“あ!ねんねしてるよー”などと話してると“ねんね!”って布団に入る感じです。ですがちょっとテンションが上がる音楽がながれるとバタバタしだします😂

    やっぱりあるある何ですね😞甥っ子やまわりの子も下の子にいじわるするみたいです😣うちはパパが近くにいればやきもちをやいて意地悪するので“パパにごめんねして、いい子いい子しないと一緒に寝ないよ!”と言うとしぶしぶですがやって、パパに背を向けて寝てます💦

    甥っ子は鬼が怖いようでアプリなのか、寝ないと鬼に電話するよー!と話してました😂

    • 1月3日
りん

うちも2歳半くらいからめちゃめちゃ大変でした😥最近やっと落ち着いてきたかなーと思います。
どういう時に泣くかわかりますか?聞き分けができないとありますが、どういうときにそうなりますか?
例えば自分で最後までやりたかったのにうまくできなかったとか、やりたいことに一直線で言うこと聞けないとか。結構子供によってパターンがあると思うのでそういうのを見極めてなるべく回避してます😥
うちはとにかく何でも自分でやりたい子なので、なるべく親は口出しせずやらせてあげてます。死ぬこと、危険なこと、迷惑かかること以外は基本的に見守るスタイルにすればこちらもあまりイライラしなくなりました!あとはまず子供を満足させてあげることですかね🤔約束事をさせるのであれば、親も子供のお願いを聞く。これで遊んで、と言われたら全力で遊ぶし、本もたくさん読んだり、買い物行く時はまず遊ばせてから。「これをここまでこうしたらこうしようね」と見通しを立てて伝えると納得すること多くなりました!上手く伝わるといいですね!

  • うにさん

    うにさん

    グズグズはしょっちゅうですが、わたしがキレる程のグズグズは主に寝かしつけの時です。
    まだ寝たくないばっかりに、あれがしたいこれがしたいと要求しながら泣きます。
    電気を消したあとに、絵本を自分でもういっかい読む、歯磨きしたい(歯磨きは終わっているのに)、クリーム塗りたい(もちろん塗り終わってます)、お茶飲みたい、おむつパンパンだから換えてほしい(全然そんなことありません)などなど、寝たくないからこじつけで次々に要求してくると思われるものばかりです…
    それにいちいち応えてたら20~30分平気で経ちます。
    聞けるもの(お茶とかクリームとか)を何個か聞いたところで、「いい加減にしなさいよ❗なんでも思う通りにはなりません💢」となり、イライラがMAXになります😰
    力ずくで羽交い締めにして寝かせますが全く諦めず号泣です😰
    そこでキレちゃう感じです😱

    • 1月2日
オムハンバーグ

手が出るのは困りましたね。
他の回答を読ませて頂きました。
最初に言いますが、子供は子供の気持ちを受け止めてあげると意外とスムーズにこちらの話も聞いてくれることが多いです。
泣けば聞いてもらえると学習する...確かにそうです。ダメと貫くのは大事です。
しかし、それはその子の気持ちを受け止めてからの話です。
逆の立場になって考えると「どうしてもやりたい」と訴えてるのに親から訳も聞かれず上から「ダメ!」と言われても納得できますか?その上、叩かれたらどう思いますか?
「あーこれがやりたいんだね、でもね、これは危ないんだなぁ。こういう風にやるならいいよ😊」と提案されたらどうでしょうか?

寝グズリは「寝たいけど安心して寝れない」のかもしれません。
寝たくないばかりに要求する...ありますよね😅
「寝れないのね」と気持ちを一回、言葉にしてあげてから(その気持ちはお母さん、分かってるよ)「でもね、寝ないと明日たくさん遊べないからね。今日は寝ようね。明日は何して遊ぼうか😊」とか。

イライラ、キレる気持ち、とーーっても分かります。
しかし、つねるを含め暴力は何も生み出しません。

イライラするならその場を離れた方がいいと思います。
後追いして泣くよりも叩く方が良くないです。

お母さんはあくまでお母さんです。
子供も同じ土俵に立たないで下さい。
同じ土俵に立つとイライラします。しかし、相手はまだ生きて二年半の人間です。
まだまだ未熟です。

生意気書きましてすみません。

  • オムハンバーグ

    オムハンバーグ

    子供と同じ土俵に...の間違いでした💦

    • 1月2日
  • うにさん

    うにさん

    おっしゃることはすべてやった上での話なんです😰
    遊びたいね、眠くないね、などいろいろお話ししても、やりたいことは絶対曲げません。
    だからといってじゃあやろうか、とするわけにはいきませんし…
    気持ちを受け止めてお話しして、それでおさまれば腹も立たないんですが、そううまく落ち着かないし…
    聞き分けがよくて羨ましいです…

    • 1月3日
  • オムハンバーグ

    オムハンバーグ

    下に書いてしまいました😫

    • 1月3日
min

とても共感しました。
うちも最近イヤイヤが激しすぎて毎日イライラ朝昼晩格闘してます(ToT)
逆に夜だけなのが羨ましいです。言い聞かせる、共感して代弁する、その場を離れる、聞き流す、気を反らせる等々。。
もちろん全部分かっていても怒鳴ったり叩いたり睨んだりしてしまいます。それがイヤイヤ期ではないでしょうか。
もっと優しく穏やかに子育てしたいですが、子供も2歳、ママも2年生です。今日怒鳴らなければよく頑張れたと自分を誉めてあげたいです。

  • うにさん

    うにさん

    そうなんです。
    ネットに書かれている理想論的なものは分かっているしほとんど試してます。
    それでも落ち着かないから最終的に怒ってしまうんです…
    20分や30分なら怒らないですが、1時間以上絶叫のようなグズグズをし続けられるとさすがにキレてしまう、という感じです…😱
    共感や離れるだけで落ち着いてくれるなら助かるんですけどね…😅

    • 1月3日
  • min

    min

    分かります。何かが嫌でとかのイヤイヤは共感や解決策もありますが、最近はとにかくイヤー!と言うことが目的になってきていて。言い聞かせる、やり取りをするのもうんざりします。物を投げたり弟を突き飛ばしたり、こちらも妥協出来ない事で一時間泣き叫ぶこともあります。きっと個人差もあるので、これは頑固なイヤイヤを知らない方には共感してもらえないだろうなと思いますよ。

    • 1月3日
  • うにさん

    うにさん

    分かっていただけて嬉しいです😢
    叩いたりしたくないし、やめたいと思ってものすごく調べたし、それを一通りやってみてもなんの解決にもならず困っているんです…
    5分10分グズられたくらいで叩いたりしているわけではないんです。
    毎回叩くわけではないんです。
    叩くのがいいとは思っていないし、やめたいし、ものすごく後悔するんです。
    ダメなのは十分認識してるんです。
    だから、なんとか叩かずにすむ方法、自分をコントロールする方法を知りたいんです…
    こどもに穏やかに言うことを聞かせる方法があればそれも知りたいですが、それは難しいと分かっているからこそ、自分の怒りをコントロールしたい…
    手が出る前にカウントとかもしてみましたが、なかなか難しいですね😰

    • 1月3日
  • min

    min

    特に最近では虐待という言葉に敏感ですから自分がそうかなと怖くなる気持ちよく分かります。私も短気な方なので自分の感情をコントロールしたいし怒鳴ったり叩いたりももちろんしたくありません。そうさせる娘にもイライラします。おそらく上の子可愛くない症候群でもありこれは生理現象ですので、あまり自分を責めずもう少し落ち着くまでお互い何とか頑張りましょう!(*^_^*)

    • 1月3日
オムハンバーグ

そうですか。それは失礼しました。
ちなみに赤ちゃん返りみたいなこととは考えられないでしょうか?下のお子さんが6ヶ月と言うことですので、環境の変化にお姉ちゃんの疲れも出来てた...とか。
日中、赤ちゃんのお世話で「待ってて」が多くなったとか。遊んであげれる時間や手をかけてあげれる時間が減ったとか。
間違いでしたらすみません。

  • うにさん

    うにさん

    赤ちゃんがえりも多少あるのだと思いますが、下は本当に手がかからなくて、授乳以外はほとんど触らないのでこれ以上どうにもできない感じです😰
    下の子が少々泣いていても放置して上の子に付き合っていますが、娘の方が「ママ、泣いてるよ!」と言ってくるくらいでかなり弟大好きなので、赤ちゃんがえりはそこまで感じないです。
    娘はかなり言葉が達者で、よくしゃべるようになった2歳頃から突然イヤイヤが始まりました…
    片言の頃は全くなかったです。
    タイミング的には下の子が生まれた頃ではありますが、どちらかというとある程度文章でしゃべるようになり意志疎通できるようになった頃から激しくなった気がします…

    • 1月3日