
週20時間以上で扶養に入り、年収130万以下で働いている妊婦が、育休取得について相談しています。育休手当の支給額について知りたいそうです。
週20時間以上で旦那の扶養に入り年間130万以内で働いています。
月9〜10程度です。
現在妊娠17wの6月予定日です。
1人目は社員で働いていたので産休育休がっつりとりました。
産休手当はないとして、育休取得しようと思っています。
給料から少し天引きされているのでそれで育休取得できるのかなと勝手に思っています。
私と同じように扶養に入っていて育休取得された方、
2ヶ月に一回の育休の支給額どれくらいですか?
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
育休取得に給与額は関係なく、雇用保険に1年以上加入しているか、雇用の期間の定めがないかどうかが鍵となってきます。
私も130万円の扶養内で産休育休取り、給付金は2ヶ月分で14万弱でした。

退会ユーザー
育児休業給付金は月に11日以上働いた月が12ヶ月以上ある事と、雇用保険に加入してる事が前提条件としてありますが、月9~10日程度だと満たしてないのではないですかね?😓
-
はじめてのママリ🔰
すみません…
書き方が悪かったです。
月の給料が9〜10という意味です。
誤解をうむようなことかいてすみません…- 1月2日
-
退会ユーザー
あっ給料の金額だったんですね。
一応支給額は写真の計算式でざっくりとはでます。
最初に賃金月額を割り出して、それに6ヶ月までは67%、7ヶ月~育休終了までは50%をかければでます。- 1月2日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
計算してみます❣️- 1月2日
はじめてのママリ🔰
去年の一昨年の12月から仕事復帰して去年の8月まで社員で働いていました。
9月からパートになり旦那の扶養に入りました。
なのでずっと雇用保険には加入しています😊👍
産休って扶養内でもとれるんですか?😭
出産手当金って社会保険が本人が加入している場合だけだと思っていました…
ママリ
産休は誰でも取れます。
育休は取得条件があります。
出産手当金は社保に加入してないともらえません。
育児給付金は雇用保険に加入していたらもらえます。
はじめてのママリ🔰
扶養に入っていてももらえるんですね😭
知りませんでした。
ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
出産手当金が産休じゃないんですか?
私、社保に自分名義で加入していないので出産手当金はもらえないですね
ママリ
え?
出産手当金はお金
産休は休暇のことですが…
なんのことですか?
はじめてのママリ🔰
産休の間のお金が出産手当金ですよね?
ママリ
そうですね。産前産後に働けなかった分の支払いが出産手当金です。
扶養内はこれがないってことになります?
はじめてのママリ🔰
そうだと思います。
ママリ
産休と出産手当金は切り離して考えた方が理解しやすいのかなと思います
はじめてのママリ🔰
分かりました😊✨
ありがとうございました😊