
コメント

無果汁
私もありました!
胎盤ができる過程での出血と診断されましたが茶色いおりものの時は一応安静にと言われました!
この時期の出血は安静にして経過を見るしかないようです...
一応気になるようでしたら病院に行ってみてください(。>﹏<。)

退会ユーザー
わたしも介護してましたが
先輩に流産した方がいるので
気をつけてくださいね😫💦
心配だったら上司に相談して
少し休んだり
気になったら病院に連絡するなどして
あまり無理なさらないでください!
-
ackmukku
介護の仕事をしてるかたは流産多いと聞いたので心配になって質問しちゃいました。
量が続くようなら病院に行ってみます。
お気遣いいただきありがとうございました。- 5月9日

ひーこ1011
全員が起こることではないです。
私は1人目は出血はありませんでした。
2人目は11週で鮮血で大量出血して、切迫流産になりました。
私の場合は血腫があったからですが、出血原因は分かっていますか??
茶色の出血は過去のものが体外に出てきているので、鮮血よりはマシです。
お仕事内容も含めて、先生にどうするか相談された方が良いと思います。
私は専業主婦で上の娘はいてよく抱っこしてましたが、普通の生活送ってただけで、切迫流産になりましたf^_^;
無理すると、何ヶ月も安静指示が出て寝たきりになる可能性もあります。
無理はされないように、お大事にしてくださいね💦
-
ackmukku
そうなのですね、抱っこしてるだけなのに切迫流産をしてしまうことあるのですね。お辛いこと話してくださりありがとうございました。
無理はしないようちゃんと休むようにします。ありがとうございました。- 5月9日
-
ひーこ1011
切迫流産になりましたが、赤ちゃんは元気に育ってます(◍•ᴗ•◍)
でも、3ヶ月超安静指示でずーっと引きこもりでした(ノω・`)
無理すると後が大変なので、お大事にしてくださいね💖- 5月9日
-
ackmukku
早とちりでしたね、元気に育ってくれて良かったです!!
無理はほんとに禁物ですね。
お心遣いありがとうございました- 5月9日

ダリア0229
初めまして☆
アタシも介護してます。前回切迫流産になり安静にしてましたが無茶しすぎたのかそのまま流産になりました。
出血って結構大事なサインですょ?。
今回は早い目に上司に報告してほぼ見守りしたり、食介したり💡(笑)ちょっとしんどかったら休んだり。介助にはほぼはいらず、夜勤も外してもらって不規則なリズムを回避。
そして現在は悪阻でやすませてもらってます(笑)
働くのも大事ですが、お腹の赤ちゃん守れるのは自分しかいない!って思って今回は自分に甘々にしてます。
無理は後悔することになります。気をつけてくださいね♥
-
ackmukku
ほんとそうですよね。守ってあげられるのは自分しかいませんもんね。
後悔はしないように休んでも大丈夫っていう勇気を持たなきゃですね。
ありがとうございました- 5月9日

彩ちゃんママ
茶色のオリモノは問題無いみたいですが、もし鮮血になったら大至急病院に行って下さい。
私はデイサービスで介護の仕事(風呂介助有り)をしてましたが、25週の時に切迫で入院して、そのまま休職してます。
人それぞれですが、立ちっぱなしやお腹に力が入るような動きは避けて、お仕事頑張って下さい❗
-
ackmukku
介護は基本的には立ち仕事が多いので自分で体調考えながら調整しなきゃですよね。
ありがとうございました- 5月9日
ackmukku
同じような経験をされていたと聞いて私だけじゃないんだと思えて少しほっとしました。
なるべく安静にしたいと思います。
返信ありがとうございました。