※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のらねこぐんだん
子育て・グッズ

息子が3歳7ヶ月でイヤイヤ期がひどく、怒りやイライラで疲れている。2人目妊娠中で遊べず、傷つけているか心配。入園前で焦りも。同じ経験の方いますか?

今、息子が3歳7ヶ月になりイヤイヤ期がひどいです。
危ない、やめてと言ってもふざけてやめない、何度もやってもらえるまで言い続ける、すぐ嫌と言い物にあたるなどなど毎日、怒ってばかりで疲れます💦
2人目を妊娠してから息子に対して、イライラしてばかりです。
昨日は、夜泣きもひどくて大暴れでした。
ふと、身体がしんどくてあまり遊べなくて我慢させていたり、まだ3歳なのに怒りすぎて傷つけているんじゃないかと思うと初めて涙が止まらなくなりました。
たぶん、4月から入園なので息子と過ごせる時間が限られてることもあり、焦りもあるのかなと思います。
同じような方、いらっしゃいますか?

コメント

パンダ祭り🐼

赤ちゃん帰りもありそうな気がしますね💦😭
うちの息子もイヤイヤ期というか、理解したうえで我が儘をいってる感じですね。たくさん我慢させてるからなんだろうなぁ…と分かってはいても、私もイライラしがちです😭

  • のらねこぐんだん

    のらねこぐんだん

    コメントありがとうございます😊
    上のお子さん、うちの子と同い年ですね。上のお子さんは、赤ちゃん返りありました?
    うちもダメなの分かっててわざとやってるのが分かるから、余計にイライラしちゃいます😭

    • 1月2日
  • パンダ祭り🐼

    パンダ祭り🐼

    ありましたよー!
    妊娠中からありました。もう分かる年齢ではあるのでそれほど大変…というわけではなかったですが、それでも添い寝しないと寝ないとか、ご飯自分では食べないとかから始まり、急にスイッチ入ったようにギャン泣きしたり😅
    イライラもすごくわかります😭出産後さらにひどい時があって、イライラに悩むほど。今でもやっぱりイライラしちゃいます💦
    まだ3歳…と分かりつつ辛いですよね💦悪阻の中、向き合うのは大変だと思いますが、ちゃんとお話しできる年齢ではあるので、ちゃんと落ち着く日が来るはずです!!

    • 1月2日
  • のらねこぐんだん

    のらねこぐんだん

    ありがとうございます😊今日は、旦那が息子と外で遊んでくれたのであまり怒らずに済みました💦
    イヤイヤ期も成長の1つと考えて、向き合っていきたいと思います😓

    • 1月3日