
5ヶ月の赤ちゃんが朝寝はどのくらいしているか相談です。夜は2回起きて朝方5時に覚醒し、昼寝が難しい状況。明け方眠そうなら朝寝を長めにしてもいいでしょうか。
生後5ヶ月(あと4日で6ヶ月)になる子は
朝寝はどのくらいしていますか?
夜18時ごろから寝て、夜に2回起きて朝方5時ごろにはアーと声を出してお喋りするぐらい覚醒して、そこからグズグズ1時間続きます。
7時ごろには起こすように習慣づけているのですが、
昼寝が中々できません。頑張って寝かしつけても30分から1時間で起きて遊びます。
もう一度寝かしつけてもダメな日があったりして
寝るまで起きていることも頻繁にあります。
お昼寝をさせてあげたいのにできないです。
また明け方起きて眠そうだったら朝寝は長めにさせてもいいのでしょうか?
- puiii(3歳2ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

コロン
寝たいだけ寝させてあげていいと思いますよ(^_^)
朝寝が長ければ昼寝は短くなると思いますし、赤ちゃんのペースに合わせてあげて良いのではないでしょうか?
保育園など行っていないのであれば、無理に起こさなくてもいいと思います(^_^)

なぁぁ
起きるまで起こさないです🙋♀️
うちは20~21時就寝
8~10時頃起きる感じです🙂
昼寝は30分を何回かする感じですかね〜🤔
-
puiii
ありがとうございます😌💕珍しく長く寝れているので寝かせておこうと思います😄
寝る時間、やはり早いですよね?!お風呂の時間が16〜17時で早いのです😭
昼寝が上手くできないので、グズグズ言ったり眠そうな顔を見ると、もうお風呂に入れて寝かしつけよう!!
と、この時間で入れているのですが、絶対早いよなぁとは思っています😭💦
お昼寝、30分を何回かさせてあげたいのですが、私がずっと添い乳で寝かしつけていたのですが、最近になって抱っこ→トントン→寝る。に変更したので、寝付くまでに時間がかかり、本人も目が覚めちゃったり1時間ちょっとかかったりしてしまい申し訳無い気持ちでいっぱいです😣😔
時間がかかっても、昼寝?夕寝?をさせてお風呂をもう少し遅くずらして、寝かしつけるほうが、今後保育園へ行くようになった時のことを考えたり、本人的にもいいのでしょうか😦
長くなりすみません😣聞ける人が中々いなくて、よければ意見ききたいです😔🙇♀️- 1月2日

なぁぁ
就寝時間が早いと思います😅
うちもお風呂の時間とかそのくらいだったり旦那が昼に帰ってくるのでその時に入れてもらったりもしますが就寝時間は20~21時って決めてます😄

とっちママ
20時から21時に就寝
朝8時ごろ起床
10時から11時に1時間朝寝
14時から17時まで昼寝
って感じです😊
お出かけしてるときとかは移動や抱っこで寝てます☺️
就寝時間早めな分朝5時起きで
puiさんが辛くなければ18時就寝
でもいいと思いますよ💓
私も1人目は19時頃寝かしつけてましたから🙂👌🏻
お出かけしたり体力ついてきたり三回食になれば18時就寝は難しくなると思いますし
早寝に慣れてるのはいいと思います🙂
朝寝は起きるまでさせてます!
疲れた翌日は長く寝たいだろうし時間気にしていないです😊
puiii
ありがとうございます!いつも30〜40分で起きてしまうのですが今日は1時間ちょっと今も寝ていて、起こすか悩んでいました。寝させておこうと思います😌💕
朝寝が短くて、昼寝も短い場合、夕寝を足す方がいいのでしょうか😣?参考までに意見をお聞きしたいです!
コロン
そうですね、何時から寝る、と親が決めてあげるのはもう少し先でもいいと思います(^_^)
うちは泣いたら寝かす、という感じにしているので大体の時間しか管理してないです。
きっと、昼寝が短かったら夕寝もあるんじゃないですかね?眠そうだったら夕寝も足してあげていいと思います!