※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

旦那が友達と飲みに行き、昼まで寝ていることに不満を感じています。正月に友達と会うのは理解できるが、自分は息子と早起きしているため、どうすれば旦那に気持ちを分かってもらえるか悩んでいます。

なぜ旦那は毎日のように友達と飲みに行って昼過ぎまでぐーすか寝てられる?
正月だから滅多に会えない友達と会いたいのは分かるし、息子が寝てから行くのはいいけど、
私は誰とも遊べず、毎日息子と早起きしてるのに。

同じような旦那いますか?
また、これは仕方ないことでしょうか?

どうやったら旦那に分かってもらえるんでしょうか

私がいくら何を言っても
せっかくの正月なのに としか言いません

コメント

えのき

だいたいそんなもんですよ💧うちもそうです🙌男性は子供が生まれても自分が一番なんですよ☘こちらは生まれる前から自分を犠牲にして子供優先で生きているのに・・・父性ってなかなか芽生えないみたいですね💔うちもそうですが・・・生後2ヶ月足らずで普段は何もしないくせに平気で「たまには外で遊んできたら」とか言いますよ〜😫自分が勝手気ままに遊びに行けるからって私も同じ状況と判断しないで欲しいです

はじめてのママリ🔰

「せっかくの正月なのに。」
それはママだって同じですよね。
育児にお休みはないですよね。だからこそせっかくの正月くらいは、、って。わかります。。

deleted user

お疲れ様です

うちは、明日旦那友人達と飲み会です
遠方の方と、再度飲み会あるかもですがとりあえず明日、飲み会です。 子供2ヶ月~8歳いるし、そこまで飲まなさそうです(^.^) いつもは女子会、男子会でしたが今回から合同になりました 男子会ばかりはじけてるのは納得いかず今年から合同に 男たちだけ、居酒屋でワイワイ楽しんでずるいですよね

もちお

わかりますわかります😔😔
年末年始共に旦那の友人も地元に帰ってきてるようで、27、28、29、30と飲み会。31は家族で過ごしましたが今日も飲みに行ってます(笑)

探せば年末年始家族のために尽くします!って方もいらっしゃるでしょうがそれを見て自分の旦那をみたら尚更幻滅するのでもう割り切ってます(笑)

おにおん

ママには正月も何もありません。
正月だから子供の面倒みたら!?と言いたいです😤