
コメント

退会ユーザー
公立しかない田舎住まいです!昨年1年生になってしまいましたが保育園児2人の時は保育料もあったし月3万貯金できたらいい方でした〜😅5万出来たら安心でしたね。
学資とか積立とかはは別で家計の貯金のみでの意見ですが。

色鉛筆
月に8万貯金しています😁
児童手当も貯金です。
学資は別に組んでいます。
これでまぁ、大学まで安心かなと思っています🌼
-
ママリ
月に8万あれば学費は大丈夫そうですね^_^!
- 1月5日

こっき
月15万と児童手当は手をつけず、
あとは変動費からなるべく4.5万は貯金に回るように頑張ってます。
-
ママリ
凄く貯金できてて、稼ぎがいいだけでなくやりくりが上手なんでしょうね^_^有難うございます!
- 1月5日

現実の小人
月々だと10万円は貯金に回したいって思って節約してます。
ボーナスの月は80万くらいは一気に貯金に回すようにしています😆
しかし子供の学費というよりはマイホーム計画があってそれで貯めてるので進学費用は学資保険で少し補えたら……と思ってます。
-
ママリ
ボーナスが多くて羨ましい!私もいつか同居解消してマイホームをと考えてます^_^マイホームと学費は老後と考えると、貯めるに越したことはないですね!有難うございました!
- 1月5日

のん
子どもの教育費の備えは、貯金2万、投資2万です。
他に児童手当の貯金と学資保険もしているので二人分で合計6.5万です。
家計の貯金は月5万、投資1.5万です。
ボーナス月は20万くらい別途貯金、10万くらい投資してます。
家計の貯金は、車などの生活用品購入、マイホーム修繕費や繰上げ返済費用、老後資金などまとめてなので、これでは些か不安だなとは思ってます😅
-
ママリ
投資でお金運用されてるんですね!以前旦那が失敗してから怖くなってしまって😂
学費だけでなく老後とかまで考えると、お金があるに越したことはないですよね💦
有難うございました^_^- 1月5日
-
のん
5%程度の低リスク運用なので、失敗したとしても-1%もいきません。
長期投資していればいつかはプラスになります☺️- 1月5日
-
ママリ
失敗しても-1%ならいいですね!投資や外資系を少し調べてみたいと思います^_^
- 1月8日

werewolf
月10万くらいです。
もう家もあるし、生命保険も私の分は一括払い込み済みだし、老後資金としては十分貯まる見込みです。
教育費は学資保険が300万ですが一括払い込み済みで、児童手当(なくならなければ)とあわせて500万+お祝いなどもらったものを貯めてます。
足りなければ夫婦の貯金かだします。
これから産まれる2人目も同じようにします。
-
ママリ
マイホームありでその貯金額、保険払い済みなら安心ですね^_^!
有難うございました!- 1月5日

退会ユーザー
児童手当や学資保険は別にして現金だと毎月3~4万くらいです。貯金はほぼボーナスに頼ってます💦
共働きなので夕食も手を抜きまくったり家くらい快適に過ごしたいと暖房も我慢せずにつけたり…あまり節約とかしてないせいかもしれません💦
-
ママリ
共働きで、子ども2人いるの同じです!毎日お疲れ様です^_^
家は快適に過ごしたいですよね!
コメント有難うございました^_^- 1月5日
ママリ
どれくらいあればいいのか分からず、一人で不安になってました💦コメント有難うございます!