※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子どもと接する仕事に不安を感じている未婚シングル女性が、保育士資格を取得することに悩んでいます。以前の経験から自信が持てず、児童会館での仕事を考えていますが、全力で遊べるか不安です。同じような経験を持つ方がいらっしゃるでしょうか?

子どもが得意ではないけど保育士資格を取得された方はいらっしゃいますか?

未婚シングルです。
保育士資格取得を考えているのですが
たくさんの子どもと接している自分が想像できません。

一度だけ学生時代に学童保育のアルバイトをしたことがあって
なかなか吹っ切れて遊びきれない上、
ものすごく疲れて、
「保育士さんってすごいな…私にはできないな…」と
思った覚えがあります😭

私に子どもと接する仕事ができるのか不安で不安で
なかなか資格取得に踏み切ることができません。
かといって他のことができるわけでもなく…

直近での働き先を児童会館などにして、
様子を見てみようかなと思っていますが
求める人材の欄に「子どもと全力で遊べる方」と
書いてあって、
私は全力で遊ぶことができるのか!?と緊張して
足踏みしてしまっています😭

同じようなことを考えながら保育士資格を取得された方はいらっしゃるのでしょうか?

コメント

Mℹ︎Mi ♡

子供が好きだったらいいと思いますが、
好きではないなら
本当にやっていけないと思います😣😣😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね💦
    ありがとうございます…!

    • 1月1日
★

そんなに不安なのになぜ保育士の資格をとるのでしょうか?🙄
違う仕事などでもいいのでは??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とると決めたわけではなく、1つの候補として考えてました!
    ありがとうございました💦

    • 1月1日
.。❁*

やめたほうがいいと思います…💦💦

好きでもなかなかしんどい世界です。得意でないなら尚更きついと思います😵

スキルのために資格取得だけ…ならまだ良いかもしれませんが、仕事にするのは後々主さまがつらくなる気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    参考になります…!
    ありがとうございました!

    • 1月1日
あや

まず本当に好きでその職についたのけど…
ダメになった方は多くいます。

初めから無理ならやめた方がいいですよ😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    好きでも無理なんだからダメですよね💦
    ありがとうございました😊

    • 1月1日
  • あや

    あや

    保育士の離職率は結構多いです😢あと保育の大学行って実習で無理ってなった子もたくさん知ってます😔


    ただ、未婚シングルとなると保育士持ってると同じ所で働けたりするので候補に入るのも仕方ないですよね😭

    • 1月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです💦
    市からの援助も出ますし、周りからも勧められて…

    でも本当に厳しい世界だ…
    未婚シングルでやっていくんだからわがまま言っちゃいけん強くならんとと思って勝手に緊張してました
    でも結局離職するなら自分にできるものを選ばないとなと思い直してきました!

    本当にありがとうございました(*´꒳`*)

    • 1月1日
おもち

子どもが得意でないのに保育士になるのは何故ですか?資格を取るのが簡単そうだからでしょうか…?

子どもが好きであること、子ども達への情熱が大前提にあって、嫌な事も辛い事も乗り越えてきました。
学童保育にいる小学生の遊び方は力強くて大変でしょうが、幼稚園保育園も体力勝負です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    資格取るのが簡単そうだとはまったく考えてません💦
    そう取らせてしまったのなら本当に申し訳ないです…

    未婚シングルで資格なしの身で、仕事をどうしていくか迷っている現状です。
    周りから資格を取れといわれまくり、
    保育士なら市から援助が出るので考えていました。

    そんなふわっとした段階でここで質問してしまったこと、いま後悔しています😭
    申し訳ありません。

    コメントありがとうございました!

    • 1月1日
はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございました…!
参考にさせていただきます!
締め切ります💦