

じゃきこ
はじめまして!
多くの産院で使っていると思う、ピジョンの母乳実感の瓶に直付け乳首(シリコン)の物を用意しておけば、産院から家に帰った時にも安心して使えると思います!
一般的に売られているものよりもかなり安い(瓶と乳首で400円ほど)ですし、瓶の大きさも100ccと200ccがあって、同じ乳首が直付けできるので、かなり重宝しましたー!
ご参考になれば幸いです☆

じゃきこ
ごめんなさい、伝え忘れました!
我が家では瓶をそれぞれ2本、乳首を4つ所有していました!
-
スクランプ
はじめまして!
早々のご回答ありがとうございます...♪*゚
実体験に基づくアドバイス参考にさせていただきます✩- 5月9日

1児MaMa
生後2ヶ月から完ミでしたが
家の時は瓶の哺乳瓶
お出かけの時はプラスチックって
感じにしてました(*´-`)!!
3、4本を使い回ししてました!
-
スクランプ
なるほど家用と外出用と分けて準備するのもいいですね参考にさせていただきます( •̀ᴗ•́ )/
- 5月9日

めろんぱんな♡
完ミでピジョンの母乳実感を使っています。
3本あれば問題なく回せると思います!
生まれたばかりの頃は飲む量が少ないので小さいサイズので揃えましたが、育つに連れて飲む量も増えるので結局大きいサイズのに全部買い替えたので、今では最初から大きいサイズ買っておけば経済的だったなーと後悔しています(笑)
大きいの買って乳首部分だけ取り替えたほうが安上がりです♡♡(笑)
-
スクランプ
はじめまして!
大きいのでそろえると結果的に安上がりなのですね•*¨*•.¸¸♪✧助かります参考にさせていただきます(´∀`)- 5月9日
-
めろんぱんな♡
多分生まれたばかりの頃に大きいの使うと、量の割に哺乳瓶デカ過ぎかな?って思うかもしれませんが(笑)
小さいサイズは160ミリなのですが、赤ちゃんによって個人差ありますが粉ミルク缶(うちは、はぐくみです)に書かれてる量だと3ヵ月くらいで160ミリなので、すぐ大きいサイズに買い替えになる計算です!
参考になれば嬉しいです☆- 5月9日
-
スクランプ
ありがとうございます!
赤ちゃんの成長はきっとあっという間なんでしょうね。なるべく準備の段階でのコストは抑えておきたいので参考にさせていただきます✩- 5月9日

退会ユーザー
完母ですが授乳の度に毎回搾乳の為に哺乳瓶使っていました。
私はビーンスタークの240mlを2本、150mlを1本を使っていました(^^)
病院ではピジョンの普通の乳首で、家では平べったい乳首を使いましたがどちらも嫌がらず吸ってくれました(^o^)
ミルトンで除菌するのは1時間かかるので、授乳後に毎回取りだし乾かす。としていたので2本では乾かすのが追い付かなくなり1本買い足しました💦
-
スクランプ
ご回答ありがとうございます!
ビーンスタークも気になっていたので参考にさせていただきます✩乳首の形も考えなきゃいけないんですね。なるほど!- 5月9日

muu*
私も持病のため出産直後からミルクでした。
産前に見た目が気に入ったベッタのガラスの哺乳瓶160mlを1本だけ用意しました。飲んでくれるか不安だったので…。
退院後飲んでくれるのを確認して同じものをもう一本買いました。
産後は頻回で電子レンジ消毒する時間が追いつかなかったので、産後一ヶ月頃240mlのプラスティックを2本購入しました。
4本用意してから哺乳瓶の消毒に追われることがなくなって便利でした。一番頻回だった新生児期に4本用意しとけばよかったです😭
病院では母乳実感でしたがうちの子は母乳実感もベッタも好みはないようで同じように飲んでくれました。
お子さんによっては哺乳瓶の乳首の好き嫌いがあるみたいなので、産前の用意は最低限で産後に買い足すのがおすすめです!
-
スクランプ
はじめまして!私も持病の為完ミ予定なのでご回答すごく嬉しく参考になります!!
ベッタ気になって色々調べてたので✩消毒もレンジのものを検討しているのでだとすれば4本のほうが安心ですね♡ちなみにベッタの乳首は新生児期は何を使われ今は何を使っているかもしよろしければ教えてくださいよろしくお願いします(人´∀`*)- 5月10日
-
muu*
最初は哺乳瓶に付いてたスタンダード丸穴で、4ヶ月に入ってからブレインクロスカットも買い足して使っています。
今の所飲みにくいとかないようなので、これから買い換えるのは顎が鍛えられるブレインにしようかと思っています!- 5月10日
-
スクランプ
おはようございます...♪*゚
度々のご返答ありがとうございます!
様子をみながら買い換えを検討ですね参考にさせていただきます✩- 5月10日
コメント