![ちっぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
首すわりから使えるおんぶもできる抱っこ紐を探しています。ビョルンを持っているため、1万以下で使いやすいおすすめを教えてください。
おんぶ紐を購入しようかと思っています。
ベビービョルン+oneの抱っこ紐を使っていますが、おんぶが9ヶ月からとなっていました(T ^ T)
首すわりから使えるものを探しています。
ビョルンを持っているため、エルゴ等の高価な抱っこ紐に買い替えは特に考えていません(>_<)
1万以下で、
おんぶ専用またはおんぶもできる抱っこ紐でこれ使いやすいよ!
首すわりから使えるよ!
というものをお使いの方おりましたら、使用感など教えていただきたいです☆
よろしくお願いします!
- ちっぴっぴ(9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
はじめまして!
ビョルンはおんぶは9ヶ月からなんですね!?ビョルン良さそうだな〜と思っていました(^^)
おんぶは外出時目的ですか??
お家で使いたいのであれば昔ながらの胸でクロスして結ぶひもタイプのものがおすすめです!私はBuddyBuddyのチェック柄のひもが長くて肩のクッションが厚いものを使っています。
私は保育士をしているのですが、仕事でおんぶすることが多く、慣れているとゆうこともあるで、参考にならないかもしれませんが…
リュックタイプのものを友人に出産祝いでもらったので使ってみましたが、家事をするときは少し動いただけで子どもが落ちてしまいそうで怖かったです(>_<)
ちなみに写真のサンクマニエルとゆうブランドのものです。軽くて良かったのですが、私には合わなかったです。
気になりましたら検索すると詳しく画像等でてくるので見てみてください。
ちなみにふだんはエルゴを使っています。
エルゴはやはり肩や腰の負担がぜんぜん違います☆エルゴでのおんぶは楽ちんですが、ひとりでおんぶするのは慣れるまで大変なので、基本抱っこで使っています。
ひもタイプはコツをつかむとすごく背負いやすくて安定感があるのでおすすめですが、慣れない方はリュックタイプの方が背負いやすいのかもしれません。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こちらも参考までにどうぞ♡
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
あと値段は2500円くらいでした!
-
ちっぴっぴ
わぁ❤️ご丁寧にホントにありがとうございます!
バディバディのおんぶ紐にしようと思います😄- 5月10日
-
退会ユーザー
いえいえ♡使いやすいといいですね٩(*´꒳`*)۶
お互いおんぶしながらの家事がんばりましょうね〜✊🏻✨- 5月10日
ちっぴっぴ
初めまして!
そうなんですよ。ビョルンはおんぶが遅めに設定されてたのです💦抱っこする分には使いやすいのでOKなのですが😄
おんぶは家事のときにしたいなぁと考えてます!
保育士さんなんですね(^。^)
バディバディ使いやすいんですね!候補に入ってました!
チェック柄のものは、スリーピングサポートが付いてるタータンチェックのおんぶ紐ですか?
ちっぴっぴ
お使いのものは、こちらのタイプですか?
退会ユーザー
家事のときにおんぶするなら安定感ある方がいいと思います(ˊ˘ˋ*)
うちのはこの画像のタータンチェック柄です( ・ᴗ・ )
あと背負い方なんですが、わかりやすいものがありましたので載せておきますね☆
http://www.babywearing.jp/
このタイプのおんぶひもならグズっていてもひょいっと背負うことができます。最初は慣れるまでぬいぐるみとかで練習するといいですよ♪♪