
子供が産まれて初めてのお正月🎍義実家に挨拶に行きました。本当にビック…
子供が産まれて初めてのお正月🎍
義実家に挨拶に行きました。。。
本当にビックリしました。。
お年玉が2万円💦💦💦
嫌、有難いです、お金持ちなのでそれぐらい
くれるんだろうなーとも思っていたけど、
まぁまぁビックリする金額でした。
0歳で2万なら小学生は10万か??(笑)
私の家はごく普通の家庭なのでそれぐらいの
金額にはついていけません😅💦
将来この子が大きくなって、お金がどういうものか
分かるようになったら、いっぱいくれる
おじぃちゃん、おばぁちゃんがいいのかな…
とか思ってしまいました😔😔😔
皆様の0歳のお子さんのお年玉事情が知りたいです😭💗
- m(生後5ヶ月, 生後5ヶ月, 3歳6ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ふうたろ
お年玉は無しでした!
2万円は有り難いですが、さすがにちょっと気を使っちゃいそうですね😂

ママリ
うちは、去年も今年も親戚から1000円でした!
両親、義両親からは共通してお年玉はなしです😂
-
m
遅くなりすみません😭
絶対それがいいと思います🥺
ちょっと旦那側が桁違いで😅💦
将来、子供にとってそれが良いことなのか、私は複雑です🥺- 1月9日

もも
うちはいくつだろうと1万円です☺️
義実家は年齢×1000円なので、0歳児はなしです😭
-
m
お返事遅くなりすみません😭
そうなのですね☺️❤️
それぞれの家庭がありますね☺️- 1月9日

k_mama
おじいちゃんおばあちゃんからは1万円でした😊
私も物心ついた時からそーだったので、いくつになっても1万だと思います😂
-
m
お返事遅くなりすみません😭
そうなのですね😊❤️
なんか、義実家と実家のお金の価値観が違いすぎて😅💦- 1月9日

さ🦖
我が家は、まだ何ですが
やっぱりおじいちゃんおばあちゃんは
飴役が一番かなぁと思います(。・ω・。)ノ
私の実家は、衣食住の食に
お金をかける家で、住まいは
団地でしたが、比較的裕福な方の家庭ではありました‼︎
お年玉もらったら、全て息子の通帳に貯金して
大きくなって免許とかで必要な時にあげるのが、楽しみです(。・ω・。)ノ
-
m
お返事遅くなりすみません😭
そうなのですね😊💕
うちも息子の通帳に貯金しています。。が大きくなると本人に渡すようになると思うので、、😅- 1月9日

ちさ
仕事中にラジオで聞いたのですが0歳は千円ぐらいで
いいそうですよ。
-
m
遅くなりすみません😭💦
私もそう思います😅笑- 1月9日

はじめてのママリ🔰
うちは今2歳ですが、0歳の頃から2万でした。
今年も2万なのでしばらくは2万なのかと思ってます。
-
m
遅くなりすみません😭💦
そうなのですね😳❤️
2万の額にビックリしていたのですが、、普通な方もいらっしゃるのですね☺️💕- 1月9日

えー
うちは、二千円でした!
その額は凄すぎます!裏山wです😂
-
m
遅くなりすみません😭💦
私個人的な意見としては2千円が一般だと思うんですよね😅💕
桁違いで、、息子は将来大丈夫なんだろうか。と🥺- 1月9日

のり
実両親からは0歳からずっと2万円です😊
義理母と叔母たちは大体五千円です(^^)
-
m
返信遅くなりすみません😭💦
そうなのですね😳❤️
2万が普通の方もいらっしゃるので、やはり家庭家庭で違いますよね😅💦- 1月9日

はじめてのママリ
娘と息子ともに、親戚と両親、義両親から3000円で、私の祖母、子供達からしたらひいばぁちゃんは10000万でした!
-
m
返信遅くなりすみません😭💦
そうなのですね😄
うちも一律にしてほしいなーとか思いますが、、そんなこと言える訳もなく🥺💦- 1月9日

なーふ
多分金額は上がらないタイプのパターンじゃないですかね✨
私も子供の頃から祖父母には1万、叔父さんには5千円でそのまま亡くなるまでそうでした。
高校生でも小学生でもその金額で、高校生くらいから全額自分の懐に。
それまでは親が半分は貯金していたかと思います。
私の祖父母も私の出産祝いには今の実家wを買ってくれたような人でしたが、お年玉10万とかは流石になかったです(笑)
-
m
返信遅くなりすみません😭💦
そうなのですね☺️❣️
実家を買ってくれたとはとても凄いですね👏🏻👏🏻👏🏻
なんか、格差とかではないですが、、うちの実家はとか比べられるんだろうなこの先と思って😅💦- 1月9日
m
返信遅くなりすみません😭
ですよね…なんか、、将来子供のお金の価値観がおかしくなりそうで…私的には複雑な気持ちです🥺