
妊娠中、2時間以上の運転経験ありますか?車で祖父母に会いに行きたいが、母親に止められて悩んでいます。
妊娠中、2時間を超える長時間の運転をされた方いらっしゃいますか?
まだつわりがありますが、私は歩いての移動より、車を運転して出かける方が楽で、片道2時間の運転くらいなら出来ています。
なので、県を2〜3個跨いだ場所に住む祖父母に車で会いに行きたいと言ったら、母親に危ないのでは?と止められました💦
もちろん休みを十分に挟んでいくつもりなのですが、無謀ですかね😅
息子を連れて新幹線とバス、の方が体力を削がれそうだなぁ、と悩んでいて💦
- なつ(妊娠10週目, 4歳11ヶ月, 7歳, 16歳)
コメント

5人のmama(29)
私は仕事場が片道1時間40分
そして仕事が運転する仕事なので…
それを出産する前日まで平日はしてました😅
早産だったので
産休入る前に産まれちゃいました😅
なので出産前日まで仕事してたので
通勤1時間40分
仕事17時まで運転
帰り1時間40分かけて帰宅
そのまま保育園お迎えの
育児家事生活でした😅
なので…
仕事が運転手だったので
危ないで運転は辞めて無かったです😭

初めてのママリ
車の方が楽なのであれば車でも大丈夫だと思いますよ(^^)
下のお子さんがまだ抱っこも必要になると思うので
新幹線バスよりもチャイルドシートで寝てくれてた方が移動もしやすいですよね(^-^)
子供たちとなつさんが疲れたら休憩を挟みながら行ったらいいと思います(^^)
-
なつ
アドバイスありがとうございます✨
母に指摘されて、他の方の妊娠中の運転に関しての質問を検索していたら、1時間半程度の運転でも心配されてる方が多かったので、自分がとんでもなく非常識なのかな!?と分からなくなってしまってました😅
歩いたり、重いものを長時間持っている方が、お腹が張って気持ち悪くなるので、やはり休憩を挟みながら、体調をみて、車で行こうかな、と思います!!- 1月1日

まりぞー
片道3時間の道のりを車で定期的に行き来してます。
しっかり休憩を挟みながらでしたら断然、車の方が楽だと思いますし時期が時期なので新幹線など混み合いそうなものに乗って下手に病気もらう方が私は嫌です( ˊᵕˋ ;)💦
-
なつ
ありがとうございます✨
新幹線だと人混みも通るし、搭乗時間とかもあって、子連れだとバタバタして疲れそうですよね😅
荷物も好きなだけ積めますしね(笑)
同じ意見の方がいて安心しました!🥺- 1月2日

m ♥
普通に運転してました( ˊᵕˋ ;)💦
新幹線とかバスの方が余計に
気持ち悪くなりそう🤦♀️💭
車なら休憩休憩で行けるし
気持ち悪くなったら止まれるし大丈夫だと思いますけどね…˙˚ʚ(。・-・。)ɞ˚˙
-
なつ
背中を押して頂いてありがとうございます✨
そうなんですよね💦私は特に重い荷物を持っての移動が一番、疲れて気持ち悪くなるので、新幹線やバスだと、移動がすごく不安で…。
その点車なら荷物は気にしなくていいし、休憩も取れるので。
車で行く方向で考えようと思います!!- 1月2日
なつ
運転するお仕事なのですね!!
なら、1日8時間以上運転って感じでしょうか?
体力仕事、すご過ぎです🥺
私は入院する程つわりがひどかったので、仕事復帰後もすぐには電車通勤が無理で、片道1時間半〜2時間かけて会社に内緒で車通勤を先日までしてました(笑)
妊娠中の運転系質問を調べると、皆さん1時間半くらいの運転で心配されてる方が多いので、私が非常識なのかな!?とわからなくなっていたのですが(笑)、個人差と運転に慣れているかによりますよね💦