
帰省中の息子がパパっ子で、旦那が息子に対して優しく遊んでいる様子に嫉妬し、落ち込んでいます。息子を一番に考えているが、旦那が気づかないことが多く、義実家での状況が余計につらいと感じています。頑張っています。
義実家に帰省中 息子がパパっ子に?
義実家に帰省中です。
一歳10カ月ですが、まだそんなに言葉は喋りませんが、
パンパン、とかパッパとか、から、最近は特に今回の帰省中にはパッパパッパと、パパばかり呼びます。
先程もお昼寝で一緒にいたら、急にパッパいない、と言ってムクッと起きました。その後はずっとパッパパッパです。
この人だれ?と自分を聞くと、にやぁ、と笑って言ってくれません。ずっとパッパです。
私も「パッパって探してたよ」て旦那に言うと喜ぶだろうと思って伝えてあげてました。
そうしたら最近はなんだかドヤ顔されているようで更に気に入りません。
息子は平日はほぼワンオペ、旦那は週末に相手してくれてます。家事もよくやってくれてますし、申し分ない旦那なのですか、正直旦那のことを好きと思えなくなってしまったのもあって
余計に妬けちゃうし落ち込みます。
ママに甘えてくれる時もたくさんあるんですが
息子のことを一番に考えてるのに、旦那は言わないとできないこと気づかないこと沢山あるのに、と悔しくもあります。
パッパが優しくて沢山遊んでくれる人で良かったとは思います。でも
義実家だからか余計につら〜となります。。
帰省もあと1日、頑張ります😭
- みー(2歳8ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
娘も6ヶ月ごろから義実家行った時だけパパっ子ですよ。
なぜか(笑)
夫はイクメンアピールできるし、義実家は、パパ好きなのねーってご機嫌だし、まあ、いっか・・・と。
ただ、家に帰ってくると変わらずママっ子です。
空気読んでるんだなーと思ってます。
みー
そういうのもあるんですね!
旦那もアピールできて満足そうです。それもまたイラッとしたり…帰ってからは息子息子!!で、私なんてもうおまけみたいなもんです。
義両親も満足そうでまぁいっか…ですね。
帰ってからもう少し甘えてくれると嬉しいなぁ。
空気読んでるのか!!すごい!!笑
退会ユーザー
うちの実家に来るとママっ子大爆発ですよ(笑)
義実家でママっ子だとあまりいい気しないでしょうからね。
空気読めるなんてすげーな、と思ってます。
家では、私に噛み付く、髪の毛引っ張るのは普通ですが、外では絶対にしません。
幼心にいろいろな顔を使い分けてるんだと思います。
家に帰ったら、ママっ子に戻りますよー。
みー
そうなんですね!なんか空気でわかるのかな…小さいのになぁ。^ ^私もすげーな、て思って思うようにします!ありがとうございます😂