
子どもが左利きで、義母がそれを気にしていることでストレスを感じています。左利きであることに対する義母の反対意見が気になり、子育てに口出しをされることでイライラしています。同居していることもストレスの原因の一つです。
3歳の子なんですけど、小さい時から左手でスプーン持ったりする事が多くて今ではほぼ左手で何でもするんですが、義母は左手で持ってると反対!とずーっと言うてきてて…それが私にはストレスで…旦那は左手がいいみたいなので
義母が言うてたらどっちでもええやんけ!って言うんですが未だに左手を使ってると反対の手と言い続けてるのですが…昔は右手が当たり前で左手やと直さす習慣があったみたいですが時代は違うのに…。長男だけではなく次男1歳7ヶ月も左っぽいのでまた何度も反対の手と言い続けるんやろうなって思うとストレスになります(笑)
私が左利きなのでお箸の持ち方とか左だと教えやすいし全然問題ないんですがね。
子育てに口出しされるとイラッとしてしまう私は心が狭いんでしょうか…
同居してるから余計ですかねm(_ _)m
- ゆきさゆ(9歳, 10歳, 12歳, 23歳)
コメント

ぽん
全く狭くないです!!
親であるゆきさゆさんがそれでいいとしているのに、親以外の人間が子育てにとやかく言う権利などありませんよ!!
義母ってほんとお節介ですよねー
私はばばあ大っ嫌いすぎるので、同居してらっしゃるなんて尊敬します。
本当に毎日お疲れさまです(=ω=;)

Akatsuki
わかります!
私も左利きで、今娘が食事中たまに自分で持ちたがるので私は好きな方で持たせています^ ^
自分と一緒だったらいいなーという願望も若干あります。笑
ですが、義母があるとき、
右手でスプーンを持って口へ運んだところを見ながら、
「○○ちゃん、右利きかもね〜、
よかった〜」と言っているのを耳にしてイラッとしてました笑
自分の愚痴で申し訳ありません(>_<)
-
ゆきさゆ
コメントありがとうございます(⌒▽⌒)
お返事遅くなりすいません!
左利きなら子どもも左利きならいいなぁーって思いますよね(*^_^*)
なんでも教えやすいし右だと教え方難しいですし(>人<;)
やっぱりイラッとしますよね!
いちいち口に出さなくてもええやん!って思ってしまいます。- 5月11日
ゆきさゆ
コメントありがとうございます(⌒▽⌒)
お返事遅くなりすいません!
そうですよね!親は私やのに
口出しされたり昔の考えを押し通されたりされる意味がわかりません(笑)
私も義母の事は好きではないですね(笑)
毎日、ストレスです(笑)