
搾乳と授乳の順番についてアドバイスをお願いします。
生後2週間になりす!
授乳についてです。
おっぱいを直接すってくれず
搾乳したものを飲まして足りない分はミルクをたしています。
順番としては搾乳➡︎お乳を加える練習➡︎搾乳したもの➡︎ミルクで授乳しています。
搾乳を先にしているのですか、
授乳が終わってから搾乳して冷蔵保存し次回の授乳に
飲ませたほうがいいのでしょうか?
なかなかお乳を吸ってくれないので
搾乳後なのであまりでないのかな?とか思ってしまいます。
初めてくわえてくれなかったけど
結果完全母乳に移行できた!っという方や
混合だけど吸ってくれるようになったって方
アドバイスください!
- YUUUUN(9歳)
コメント

mama
私は結局ミルクに
変えてしまったんですが
病院で教えていただいたことを
コメントします♪
おっぱいが張っていると
吸いずらいらしくて
先に少しだけ搾乳①→加える練習→搾乳したものを与える(冷蔵しておいたもの)→足りなければミルクを足す→授乳①に加えて搾乳
という形にしていました!

L. u. v23
私の息子も1ヶ月くらいは上手く飲めませんでした。
しかも私の乳首が短かった為保護器を使ってあげてました。
その頃は母乳だけじゃ足りないと思い、母乳→ミルクと混合でしたが2ヶ月になる前に完母でいけるようになりました!
まだ2週間ということなので赤ちゃんもまだ慣れてないかもしれないので毎日少しでも吸ってもらうと上手く飲めるようになったり母乳の出が良くなると思います(^-^)
-
YUUUUN
毎日少しずつ練習すると
吸ってくれるようになるんですね(´・ω・)
今はしんどいですけどがんばります!!- 5月9日
mama
わかりずらいですかね?
授乳のときに搾乳したものは
全て次の授乳に回す
という意味なんですが、
わかりますか?
YUUUUN
とってもわかりやすいです!!
その方法でやってみます!
ちなみにいつごろミルクのみにしました?
mama
結構母乳が出てて
周りからはもったいないよー
とも言われたのですが
寝てる間もおっぱいが出て
服がびちゃびちゃで
搾乳にも時間がかかり、
諦めたのは
2ヶ月になってからです( ´∵`)
1ヶ月の間は栄養がある
母乳が出るから!と言われ
頑張りました♪
YUUUUN
私もべちゃべちゃになるし
拒否されるしで毎回泣きそうになりながらやっています(xдx;)
1ヶ月は栄養があるんですね!!
とりあえず1ヶ月はがんばります!