![結ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母さんが義実家にベビーベッドを用意してくれたことを聞きました。(…
義母さんが義実家にベビーベッドを用意してくれたことを聞きました。(旦那のお姉さんの子供のお下がりで10年以上前のものですが。)
綺麗に掃除して組み立てて下さりとてもありがたいことなのですが、いつでもたくさん来てね!と言われているような気がして…しかも、あるなら、それを自分たちが頂いて、新しいものを購入する必要もなかったかも?と思います。
私たちが買うときは、汚くて使えないと義母さんに言われていたので新しいものを実母が買ってくれました。私の実家にもお下がりのベットがあり、合計3つあります。里帰りしていて出産後も実家にいるので実家にはベビーベッドは必要だと思うのですが、義実家にまでもベビーベッドいるんでしょうか?
義母さんとは話が噛み合わない時が多くて、すれ違いがよくあります。他にもベビーカーやチャイルドシート、服、オムツ、哺乳瓶、ベビーバスをはじめとする産まれて必要なものは全て実母が揃えてくれたのですが、そんなもんなんでしょうか?
- 結ママ(8歳)
コメント
![ゆりぽまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆりぽまま
私も実母が全部用意してくれまひた!
義母からもらったものは
祝い金と義理姉の子供のおさがりのみです(>_<)
産まれた初めオムツなど全部用意するとしつこかったので
初めの用意をお願いしたんですが
お金も請求されました(>_<)
私もこんなもんなんかなと思いましたが
あてにするのも
その分会う回数増えそうなので
気にしないことにしました笑
![まりころり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりころり
ベビーベッドは買ったわけではなくてあったものを出して準備してくれただけなので必要不必要は考えなくてもよいのでは?汚くて使えないと言ったのは、たおたさんのお家や実家に置くには古くて申し訳ないとか新しいものの方が良いとお考えになったのではないかな?と思いました。義実家に行った時、長居しないとしてもベビーベッドがあればそこに寝かせればいいし、使わないなら使わないでいいんじゃないかと思います!
ベビーカーやチャイルドシートなどの物は全てお母様が準備してくださったんですね!なんてお優しい…うちはそんなの一切なしですよ。何から何まで全て自分達で揃えました。そもそも自分達の子どもなので、自分達で買うつもりだったし、両親もあなた達の子どもなんだからあなた達がいいように必要なものを買えばいいというスタンスです。
-
結ママ
そうですよね、確かにあると便利ですよね。
使わないなら使わないでいい。確かに納得です!
私の実母も私を産む時に母に用意してもらったそうなので、私にもしてくれたんだと思います。そのことには感謝しています。
ただ、それを義母に伝えると、えー!?何でぜんぶそっちで買ったの?というような反応なので少しイラッとします😅前もってお伝えしているんですがね…- 5月9日
![あ か ね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ か ね
でしゃばりたいんでしょう。
私の義母もそんな感じです。
誕生日におもちゃを買ってくれたのですが
義母宅に置く用でした笑
実母や自分で用意したほうが後々楽です。
義母に買って頂いた物があるのですが
あら、使ってないの? あら?あら?あら?
って感じでうざくてたまりません。
-
結ママ
義母宅に置く用のおもちゃなんていらないですよね。笑
たしかに実母に用意してもらった方が、使ってる使ってないなど、ややこしくなくていいですよね💓アドバイスありがとうございます!- 5月9日
![みけあママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みけあママ
ベッドもベビーカーもチャイルドシートも買ってもらえるなんて…めっちゃ恵まれてますね~
全部揃えてもらえるなんて羨ましい限りですよ(笑)
義実家にベッドを用意してくれたのは床に寝かせるよりいいと思われたからなのでは?
遊びに行く用にクーファンとかわざわざ買わなくていいからラッキー♡便利~くらいに捉えたらいいんじゃないでしょうか。
-
結ママ
わたしの実母もわたしを産む時に母に用意してもらったようなので、私にもしてくれたんだと思います!それには本当に、感謝しています。
義実家に行った時にラッキーぐらいに思えばいいとアドバイスいただき気持ちが楽になりました!💓- 5月9日
![*yuki*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*yuki*
私は基本的に自分たちで揃えました!
実母からはチャイルドシートを買ってもらい義母からはベビー布団です!
色々実母が買ってくれたならそれは良いことだと思います😃
-
結ママ
義母さんからはまだ何も買ってもらってはいません。これからなのかな?と、思ったりもしているのですが!そんなに甘くはないですかね?😅
実母が何でもささっとしてしまうタイプなので義母さんが追いついていない感じです。笑- 5月9日
-
*yuki*
義母からはあまり期待はしないほうがいいですよ😃
私は最初から期待はしていなかったです!
期待していなったらベビー布団ですから!
ベビー布団当初はいらない予定だったけど、買ってあげると言われたらいらないとは言えなかったのが現状です!- 5月9日
![くるみトースト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くるみトースト
義母さんからお下がりで貰っても、何か不備があった時言いづらいですし、私だったら貰わなくてホッとしたーと思いますかねσ^_^;
話がかみ合わないなら余計なんかしてもらうと面倒くさいように思います。
私の義母は性別判明しました〜と報告したら、次の週には新生児服を送ってきてくれました。
遠方なのでサポート何もできないからって事なのですが、これは産まれたらあれこれ気を使うな〜と思って今からどうやってあげるのが1番いいか考え中です。
逆に私の実母は何も買ってくれなさそうなので羨ましいです。
-
結ママ
なるほどー!!確かに不備があったり、これ使いたくない…と、思っても言いにくいですね…納得です。義母さんは産まれてくる赤ちゃんは男の子だと知っていますが、買ってくれたものはありません。だからと言って勝って欲しいとも思っていませんが、何が必要なものある?とかもありません。笑
私が高望みしすぎなだけですよね…😅
私の場合は実家も義実家も県内ですが、実家は車で2時間義実家は30分ほどです。里帰りが終わって、家に戻った後に義母さんがどんな感じになるのかなー、と思っています。- 5月9日
![つん☆ぴか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つん☆ぴか
私は、長男のときに実母が
ほとんど買ってくれましたけど
チャイルドシートだけは
旦那さんのお父さんに買って
もらいましたよ(*^^*)✨
資金的な面では、やはり
実母の方が出してくれたり
するので多いですけど、
食事などはいつも旦那さんの
実家にお世話になってるので
どっこいどっこいかな?とは
思ってますね(*^^*)
-
結ママ
そうなんですね!👍旦那のお父さんは私たちの場合絶対ないですねー!笑
食事などを頻繁にお世話になることもないので…むしろ、里帰り先の私の実家に旦那が毎週くるので、うちでご飯食べることの方が多いです!ゴールデンウィークは毎日でした!笑- 5月10日
結ママ
やっぱり義母さんはあんまり用意してくれないんですね…多分私の義母さんの場合、用意してあげたいとは思っていても行動にうつらないという感じです。確かにいろんなものを買ってもらうと逆に気を使いますよね…笑