※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ⓜ︎
妊娠・出産

親知らずの前の歯が痛くなり、治療後に再び痛みが出ています。痛み止めが効かず、妊娠中で抜歯ができないため、痛み止めがなくなるまで我慢するか、救急歯科に行くか悩んでいます。

数日前から親知らずの前の歯が痛くなり治療中なんですが、
親知らずの前の歯の神経を抜いて痛みもなかったのに最後土曜に歯科に行ったのですが、その後から急に痛みがひどくなってきてしまって親知らずも痛み出してきたので今日空いている歯科で見てもらったのですが、その時は親知らずがかなり痛かったのですが、とりあえずお薬を塗ってもらうと痛みは無くなったのですが、その親知らずの前の歯が痛くてたまりません。
抜いてもらえるかなと思ったのですが、そこの病院では妊娠中の抜歯はやっていないという事で、消毒をしてもらって終わりました。
一応痛み止めはもらってるのですが、土曜日が診察なんですが
それまでに痛み止めがなくなったらどうしようと思っています。
神経を抜いた歯が痛む事っていうのはあるのでしょうか??
とりあえず、痛み止めの薬がなくなるまで乗り切るか、救急の歯科に行くのか迷ってます。
ただ、結局は一時的な治療しかしてもらえないから、我慢した方がいいのかな?と思ったりして迷ってます。
こんな思いされた方どうされましたか??

コメント

deleted user

こんばんは!
歯科衛生士をしております。

神経取ってからその中を綺麗にして、消毒薬を入れるのでそれが反応して痛み出ることもあると思います😭
親知らずは炎症起きてるんですかね?

我慢するより応急処置でも救急の歯科に行ったほうがいいと思います!

  • Ⓜ︎

    Ⓜ︎

    コメントありがとうございます!!
    消毒をしてもらってたのですが、急に痛みが起きてしまって。
    親知らずは虫歯になってるみたいです😩
    そうですよね、ありがとうございます!!

    • 12月31日
ゆき

歯科衛生士です。親知らずの手前との事で7番目の歯と考えてお答えします。神経を取る処置をされたことで痛みは一時的には引きますが、根の中がバイ菌で感染してる状態なので、多少痛みは出ます。そのバイ菌を消毒をするために何回も何回も根の中を消毒します。最終的に根の治療を終えた後は歯に被せを入れます。いわゆる、銀歯ですね。

妊娠中とのことなのでレントゲンは撮れないですし、親知らずまでにバイ菌の感染が広がっていたら親知らずも痛みが出てくるかと思います。
歯科医師はレントゲンで判断するのでレントゲンはかなり重要になってきます。
レントゲンは撮ってあるんですかね?

年末年始を挟むため積極的な治療はあえてせずに年始からだいたい治療をしていきます。お休みの間に患者さんに何かないようにするためです。なので、お薬だけもらってきたのだと思います。
今はカロナールでしのぐしかないですね。
救急で行ったとしてもやれることは限られてくるかと思います。

奥歯(7番目)なので今後のことも考えると抜歯はしない方がいいです。保存できないと言われたら別ですが…。親知らずは積極的に抜歯をオススメしますが。

抜歯後は、ブリッジor入れ歯になり、後悔すると思います😭

  • Ⓜ︎

    Ⓜ︎

    コメントありがとうございます!!
    バイ菌に感染しているからこんなに痛いんですね。
    親知らずには虫歯になっているらしいので、それの痛みかもしれないと言われました!!
    レントゲンはまだ撮ってないんです!!
    今のところ痛みが収まってるので、このま真収まってくれたらいいんですが😖
    なるべく抜かないでいけるように願っときます!

    • 12月31日
yurie

答えになってなかったらすみません😭
私は上の歯に親知らずが生えてたんですけど、抜きましたよ😣
産婦人科の先生も麻酔大丈夫って言ってたので🙆‍♀️
上の歯だったので腫れることもなかったです😌
抜くと穴?が空いてるので1週間ぐらいは気になりましたが今はもう気にならなくなりました!!
妊娠24週目なら安定期に入ってるから大丈夫だと思うんですが、、痛いのは抜いてしまいたいですよね😢

  • Ⓜ︎

    Ⓜ︎

    抜いてもらえたんですね!!
    抜いてもらえそうな所に昨日行ったんですが、そこの歯科では妊婦の親知らずを抜歯するのはウチではやってないと言われて消毒で終わってしまいました。
    抜いてもらえる所あるならかかりつけの歯科に一度相談してみます!!
    ありがとうございます😊

    • 12月31日