※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
凪
子育て・グッズ

娘との外出が困難で悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

娘と外出するのが苦痛でたまりません。

上着を着せようとすると床に転がり暴れて奇声号泣。
自転車に乗せようとすると暴れて奇声号泣。
お店のカートに乗せようとすると暴れて奇声号泣。
抱っこから降ろして欲しがった時に降ろすと、すぐに小走りして店の物を片っ端から手にとって投げようとする。 
そういう時は呼んでも絶対に振り向かない。
ダメだよと注意したり、手を引いてやめさせようとしたり、手を繋ごうとすると一瞬で奇声号泣、床に寝転がって暴れる(100%必ずこうなります)
ここで書いてる奇声とは、悲鳴に近いです。
しかも一旦始まるとなかなか収まらず長くしつこいので周りの視線が痛いし疲れ果てます。

公園のように自由に動き回れる場所以外は常に抱っこ紐かベビーカーじゃないとダメです。
慣れない場所だとベビーカーを嫌がることも多いのでほとんど抱っこ紐です。
お店の中や普通の道等だと、泣いて座り込むか、前述のように振り向かず突っ走って止めようとすると寝転がって暴れるかのどちらかなので…

抱っこ紐、成長して重いし、娘くらい大きい子を抱っこ紐してるのほとんど見ないからなんとなく恥ずかしい。
親の呼び掛けや注意にちゃんと反応してる子や、親の足元に留まっている子を見ると羨ましい。

娘と外出するとなると、家を出る前から疲れ、帰ってきたらクタクタです。
男の子なら多少ヤンチャでも「男の子だから」という目で見てくれる人が多いですが、女の子なので余計悪目立ちします。
男の子でも娘ほど酷い子いるのかな?という感じです。
その他の発達でも遅いことや気になることが多々あるので発達障害なのかなと心配でたまりません。
もう娘とどこにも出かけたくないです。
どうやって乗り越えたら良いのでしょうか。


コメント

りい

娘2歳ですが、外は一歩も歩きません🤣
自分よりみんな大きくて怖いそうです😱💦💦
なので未だに抱っこ紐。。最近は私のお腹が出てきたので言い聞かせてベビーカー乗れるようになりました😭
抱っこ紐で恥ずかしいと思ったことはありません。
たしかに身体は負傷しますが、可愛い我が子といつまでベタベタくっついていられるか分からないし、私は抱きしめられると幸せです。

周りと比べるから辛くなるのではないですか??
イヤイヤ期もあると思いますが発達面で気になるなら
早めに受診してご自身の気持ちを楽にするのもいいかと🥺💦

  • 凪


    ありがとうございます。
    娘さん、お外で歩かなくても、歩けない理由を伝えられたり、言い聞かせてベビーカーに乗れるようになるのってすごいです。
    周りの目を気にして抱っこ紐恥ずかしいという自分の気持ちの方が恥ずかしいことのような気がしてきました。
    元々ものすごく周りと比べてしまう性格なので、これでは娘が可哀想ですね…

    • 12月30日
  • りい

    りい

    それは娘が凪さんの娘さんより1歳上なので😅

    みんな理解してくれる日は来ます!大丈夫ですよ🤗
    私も理解してもらえるまで、泣き叫び続ける娘と何度も泣きました。しかも外でも平気で。
    周りの目なんか気にならないです。娘の気持ちに寄り添いたいし、私も泣きたかったし笑
    そのおかげ?か毎日行きつけのスーパーの店員さんは皆顔見知りで、今日は泣かなくて偉いね〜。あら今日はあんよなのね!すごい🥰と言ってもらえるくらい成長を見守ってもらってます笑
    娘も嬉しそうに買い物するようになりました。

    きっと泣き声に嫌な顔する人もいますが、頑張ってねと思ってくれてる方もたくさんいます。
    1人で抱え込まず素敵な方に気づけるとイヤイヤ期も楽しめますよ。

    どうか無理はなさらず、周りの優しい目線だけを気にして子育て楽しんでください🥺❤️

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

先生してたので、アドバイスになれば!

娘さんは1歳半なので、多分イヤイヤ期に突入したのだと思います😅
初めての反抗期ですね。
この時の反抗期は、ダメという言葉はNGです💦
上着は、着せるんじゃなくて、〇〇ちゃん自分で着れるかな〜⁇と自分で着させてみてください。
自転車に乗らない時は、自転車に自分で乗れるように、100均や家にあるもので台を作ってあげてみてください。
お店の中では抱っこ紐で慣らしていきましょう!
お利口さんにしててくれたね!ありがとう😊と褒めてあげてください!
奇声はたしかに、周りの目が気になりますよね...
私も息子が出掛け先で奇声あげるだけで周りの目気になってドキドキしちゃいます💦
他のことでも発達に不安なところがあるようですが、どのようなことでしょうか⁇
実際に発達障害と認定されるには色々な条件に当てはまっていなければ、今の年齢で発達障害というのは難しいのも事実です。
それは環境や人によって変わるものもあるからです。
明らかな言葉の遅れや目線が合わない、こだわりが強いなど複数当てはまることが多いです。
長々と書かせていただきましたが、私でお役に立てることならお答えします!
ただ先輩のお母さんたちの方が参考になることも多いので、私はあくまでも受けもった発達障害の子どもや勉強してきたことしかお答えできないので、絶対ではありません😌💦

  • 凪


    ありがとうございます。
    とても参考になりましたし、お優しいお言葉に救われたような気分です。
    奇声と拒否の自己主張は生後半年頃からずっとのことなので、イヤイヤ期なのか分からずで。
    最近どんどん酷くなってきているのは確かですが…
    言葉の理解が少なく、言い聞かせようとしても奇声や無視されることが多いのでかなり苦戦してます。

    お言葉に甘えて気になることを書かせていただきます。
    多いのですが…

    ・生後半年頃からごく普通の世話やほんの些細なことでいちいち奇声
    ・慣れないことがあるとずっと奇声号泣(赤ちゃん向けの○○教室、○○体験、○○遊び、子供がが喜びそうなスポット等全滅。毎回一人だけこの世の終わりのように泣き叫び続け私の抱っこから一切降りれない)
    ・言葉の理解力が低い(ちょうだい、バイバイ、おいで、たっち、よしよし、いないないばぁ等、単語だけだと理解してることもあるのですが、「○○はどこ?」「ママはどれ?」「○○を持ってきて」等の指示は全くできません)
    ・指差しない
    ・指差した方向も見ない
    ・多動(膝に数十秒も座ってられませんし)
    ・全く目が合わない訳ではないが合いにくいと感じることがある
    ・何かに夢中になっていると何回呼んでも振り向かない
    ・痛みに鈍感でかなり強くぶつけても泣かない、わざと頭突きしたり、わざと床に頭からこけたりする
    ・オムツが不快で泣いたことがない
    ・人を叩く、物を投げる等が激しく、いくら注意し続けても悪化するだけ。
    ・体が柔らかめ、そのせいか運動発達が遅く、ズリバイが10ヶ月、ハイハイ1歳0ヶ月、つたい歩き1歳1ヶ月、一人歩き1歳4ヶ月
    ・はっきり言う言葉は「ママ」のみ(誰に対しても何に対しても言うので意味はあまり分かってないと思う)ごく稀に「ちゃちゃ(お茶)」「ねんね」
    ・コミュニケーションが一方的(娘の方から色々コミュニケーションを取ってはくるが、こちらから取ろうとしても拒否や無視が多い)
    ・食事の好き嫌いがどんどん増えてきている
    ・人見知り自体は落ち着いたが、抱っこや食事等、ママしかダメなことが多い。
    ・私への執着がものすごく、私がいると私以外の人全員を激しく拒否し、私が他の人と話したり仲良くしてると怒って相手を攻撃したり奇声と頭突きを連発し酷い癇癪を起こす。
    (私がいなければ私以外の人と普通に接す)

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生後半年頃の奇声は、自分から大きな声が出ると気づいたことと、大きな声を出すことでママやパパ、周りの人が注目してくれると分かったことによるものだと思います☺️
    私は今、実家の飲食店を子供連れて手伝っているのですが、裏でベビーカーに乗せていて、大人がホールに出ていなくなった時、奇声を発します。はじめはたまたま出た大きな声にこっちが驚いて駆けつけたのですが、のちに大きな声を出したら来てくれると覚えてしまい、それ以降自分のところに来て欲しかったり、こっちをみて欲しい時は奇声を発します。
    なので、凪さんはイヤイヤ期に気付きにくかったのかもしれませんね😌
    娘さんに、すご〜い👏やありがとう😊、嬉しい😆偉いね〜👏などは言うと嬉しそうに笑ったり反応返してくれませんか⁇

    気になること拝見しました!
    あくまでも私の意見として聞いてくださいね😌

    娘さんが求めてることと、凪さんが娘さんが喜ぶはずと思ってることに少しズレがあるのかな...と感じました。
    多分他の子と同じ何かをしなきゃいけないとか、決まった場所にいなきゃいけないという拘束感が嫌いなんじゃないでしょうか?
    それよりも、公園や児童館など遊具やおもちゃがあって、身体を使って自由に遊ぶことを望んでいるように感じます。
    例えば、買い物に行く際に、公園に行く前にお買い物して、おやつ買って公園で食べよっか?と試してみるのも一つの手かもしれません。
    そして、ママから離れないのは、安全地帯だからです。
    特に今の時期が一番強くなる時でもあります。
    子どもは沢山のことに興味がある反面、初めての物や初めての場所、慣れないことをしようとする時にはすごく勇気がいります。
    そのため、ママやパパという安全地帯があることで、子どもは興味のあるものを探索しに出かけます。そしてまた不安になるとママのところに戻って安心するというのを繰り返していきながら成長していきます。
    これにも個人差はあります。
    すごく慎重な子もいれば、好奇心の方が強くてどんどんトライする子など様々です。娘さんの場合はかなり慎重なタイプなのかもしれません。

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そして言葉ですが、〇〇はどこ?というような疑問文は苦手なお子様は多いです。正直、3歳の子でも答えられる子もいれば答えられない子もいます。
    話せる言葉が少ない分、分かっていても答えることが出来ません。ママはどれ?も凪さんとしては指を指して欲しいのかもしれませんが、娘さんからしたら、ママはママだし、指差しがまだ出来ないのに、答えようがないです。
    子どもは分からないことや質問ばかりされると、無視することはよくあります。
    私も先生してた時、よくありました😂
    無視されても質問し続けてたら、トントンって肩叩いたら振り払われたり🤣あとは全く関係ない自分の話したいこと話されたり、おもちゃ見せられたり😅
    分かってて、ワザとしてるだろ〜!って思うようなことも良くありますが、本当は分かってるのか分かってないのかは未だに謎です😅

    膝に数十秒座ってられない多動性というのは今の段階ではなんとも言えませんね。。。
    実際、年長さん(5.6歳)になってもじっと座ってられない場合、発達障害の可能性は考えられますが、今の時期が拘束されること自体が好きではないので、拘束されることを何とも思わない子もいれば、娘さんのように自由にさせて欲しいと思う子もいます。これも個人差ですね😥

    夢中になってて振り向かないのは、近くに行って肩をトントン、〇〇ちゃん!と呼んでも振り向きませんか?
    子どもは何かに夢中になっていると中断されるのを嫌がります。特に今は聞こえてるし気づいてるけど、気づかないフリをする、天邪鬼の様な態度を取ることもあります。

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    痛みに鈍感なのは少し気がかりですね。すみませんが、私の知識の中では分からないので、健診の際に先生に聞いてみてください😣💦

    オムツが不快で泣いたことがないのは、気になる子もいれば気にならない子もいるので、なんとも...
    うちの子もウンチしてても泣かないから、漏れてること多々あります😅
    泣きはしないけど、グズグスだったり、必要以上に私のところへ来てたな〜っていうので、後々あの時にしてたのかな?みたいな感じです😅

    人を叩くのと物を投げるのは困りますよね😂
    うちの子も人の顔を触るのが好きで、親指に力入れて引っ掻いたりするので、よその子とはなるべく離して、近づいてても常に側で手が相手に当たらない様にガードしたりしてます😂
    なるべくよその子とは距離を保つ様にして、それがダメなことだと分かる様になるまでは親が気をつけてあげるしかないですね。。。
    今はまだ自分の思いを言葉に出来ないもどかしさのようなものもあると思うので、叩いたり、投げたり叫んだりすることで気持ちを表現しています。
    注意の仕方も大事で、投げたらダメよ!ではなく、ギュッて持っててね。とか叩いた時も、叩いたらダメ!ではなく、ヨシヨシしてね。など、どうして欲しいかを言ってあげるといいです!
    もちろん、叩くと痛いよ〜😡とか投げると壊れちゃうよ〜😡とか叱ることも大事です。
    ダメと言う言葉は簡単なので、私もつい言ってしまいます。なので、無理にではなく気がついた時に否定系の言葉ではなく、前向きなどうしたらいいかを教えてあげてみてください😊

    全然運動発達遅くないですよ!
    一人歩きが1歳過ぎてからというのも普通だし、個人差だと思ってください!
    むしろズリバイから一人歩きまでの間の6ヶ月間ズリバイやハイハイをしていることは子どもの体の成長にとってはものすごーーーーくプラスですよ☺️
    早く立つから良いのではなく、足と手を沢山使って体を動かすハイハイの期間は長い方がいいです!
    そして、1歳半までに一人歩きが出来ていれば成長に問題ありません😊

    手遊びはしたことありますか?
    例えば『東京都日本橋、ガリガリ山のパン屋さんとツネ子さんが階段登って〜こちょこちょこちょこちょ〜』とか...
    説明下手なので調べてみてください🤣
    あとは娘さんがアプローチしてきた時に応えてるだけでコミュニケーション取れてますよ👌
    娘さんの好きそうな手遊び見つけると楽しめると思います😌

    好き嫌いは、もう仕方ない部分もありますね〜😅
    うちの子なんてほとんど離乳食食べません🤣
    バナナだけは温めれば半分異常食べますが、あとはヨーグルトとか果物系とおかゆのみ!野菜は全般吐きます😭
    でも味覚はどんどん変わっていくし、お友達の影響受けて食べれる様になったり嫌いになったりしていくので、そこまで気にしなくてもいいかな〜という個人的な意見はあります!
    私が年少の子を受けもった時、白ごはん以外食べれない子いました😅
    お母さんからは、『この子にはブームがあって、今はエビフライとポテトしか食べません』って言われた時には、給食どうしようかと本気で悩みましたが、もう夏頃にはほとんど完食できる様にまで成長しましたよ!ただ家では相変わらずあまり食べませんって言われてましたが🤣
    そんな感じで環境や周りにいる人とかでも左右されるので、ないに越したことはないですが、好き嫌いがあっても大丈夫です🙆‍♀️

    凪さんへの執着が凄いのは、前の方にも言ったように、安全地帯だからですね。
    私も小さい頃ママっ子で、掃除機かけてる母の足にしがみついて、母はその足を引きづりながら掃除機かけてたのを今でも覚えています。
    母から離れないので、父に預けて1時間買い物に出かけたことが1度のみで、預けることすら出来ない程の執着だったようですよ🤣
    それに、私は保育園の年少まで、口数が少なくて、ポーっとしてるタイプだったらしいです!
    年中から幼稚園に変わって、バス通園になり、年少の子が泣いてるのを見て、お姉さんぶるようになって、ペラペラ喋るようになったらしいです😆
    なので、娘さんもいつどう変わるかは分からないですよ😌

    本当に文章まとめれなくて、長々となりすみません💦💦

    • 12月31日
ガツンとみかん♡

うちの子も女の子で、家にいる時は問題ないのですが、1ヶ月半程前にスーパーに行った時にすごい奇声を連発し始めて、注意しても全然ダメで、買い物を中断してレジに向かおうとしたら、知らないおばさんにこう言われました。
あなたの子は病気なんじゃないの?こんなに叫ぶなんて普通じゃないわ。お医者さんに診てもらいなさい。と。
悔しいのと悲しいのともういっぱいいっぱいでレジ待ち中に涙が溢れて止まりませんでした。
この日以来、買い物は必ず旦那も一緒に行くようにしてもらっています。
そして、託児所の保育士さんに尋ねたところ、娘は至って普通だし、奇声を上げるのはこの子のキャラクターでもあるから心配はいりませんよって言ってくれました。
ネットなどで医師監修の記事をみると、奇声を発するのは、言いたいことが上手く伝えられない時や、人がたくさんいて不安な時、奇声をあげたときに周囲が反応することを面白がっている等の理由があげられるそうです。

まだよく言葉の理解が上手く出来ない時期で、でも自分の意思はしっかり持ってるので、難しいですよね。とにかく今は耐えていますが、言葉を理解していなくても向き合って話しかけるようにはしています。

deleted user

お友達の女の子は息子より活発で、いつもママは悲鳴と怒声をあげてました。凪さんの娘さんと同じような感じだと思います。2歳になってだいぶ落ち着いたのと、ママ自身がかなり鍛えられたようで「もうだいぶ慣れました👍」ってとてもたくましくなってました。

ちなみにウチの息子もヤダヤダ始まっていつまでやるのか見てると軽く1時間はギャーギャー泣いてます。ダメだよねぇって思いつつ、外だとお菓子とかバナナで釣っちゃいますwww

子どもは男の子だから女の子だからっていう枠組みでは測れないですよね😃単純に多数決で見たらそういう子が多いよねっていうだけで、女の子だって運動能力が高くて活発だったり、勝気だったりして当たり前だし、男の子だって外で遊ぶ事よりも絵本を読んだり、楽器を鳴らして遊ぶ方が好きって子もたくさんいます。アスリートやバレエダンサー、ミュージシャンなんて男女関係ないですよねw

息子は1歳半から外出はハーネスつけてますが、最近歩くの嫌がったりする時はおんぶです。抱っこおんぶ兼用の紐使ってます。10キロですが、抱っこより腰や肩は楽ですし昭和時代は3歳くらいまで全然おんぶしてましたよ😊見栄えはちょっとアレかもしれませんが。

出かけるの嫌になる気持ち、とってもよくわかります。もう少し大きくなれば言葉も今より理解してくるので、今は無理にお出かけしなくて良いと思います。買い物はネットスーパーを利用したり、旦那さんがお休みの時などにまとめ買いしてもいいし。

子どもは楽させてくれないから、楽できるところは楽しましょ😊

毎日頑張ってる凪さんに…お疲れ様です☺️エライ!!!

りんご

娘も動きますよ。奇声もあげます。奇声をあげた時はさっさと撤退します。買い物なんか面倒なら落ち着くまで行かなくて良くないですか?うちは生協で済ませていますよ。毎日数時間散歩には行きますが。できることを少しずつ増やす感じで無理せずでいいと思いますよ。

ままり

こんばんは☺️
うちなんかついこの間、キッズカートに乗りたくなくてキャーと大きい声だしましたよ😭恥ずかしいですよねー。でも案外周りは気にしてないもんです。抱っこ紐だって1歳半で使ってるの全然おかしくありません☺️‼️
うちの息子も2歳なりたてくらいの頃、絶対知的障害あるわーと思っていましたが言葉以外はグングン育ち、いわゆる知的な問題はあまりなさそうです、多分ですが😂
凪さんも今とってもお辛いと思います😢癇癪強い子は周りの状況がよく分かってるから知能が高い子も多いそうですよ☺️
ママリだと似たようなお子さんいっぱいいるし、あえて引きこもってネットスーパーにしてたりしてる方多かったです🤔
一時保育とか預けてみた事ありますか?うちの子の場合ですが、一時保育と保育園では家より全然しっかりしてますし泣いたりワガママもありませんでした。
凪さんもお疲れだと思いますのでよかったら検討してみて下さい☺️お子さんの新しい一面を知るいい機会ですよ✨(既に通われていたらすみません💦)

れいちゅん

お子さんが2歳なってても抱っこ紐使ってるお母さん、周りに結構いますよ🙂

うちは男の子ですが、同じく床に転がって暴れます😅A型ベビーカーは乗れたとしても突然発狂するレベルにダメで、B型ならかろうじて乗れてたので、根気強くB型ベビーカーに乗せてたら、段々と乗れるようになってきたので、最近かなり楽になりました🥺抱っこ紐の出番がガクッと減りました😭💓