
コメント

退会ユーザー
市の療育などは相談されてますか?

ままり
コペルプラスは来年から通いますよ☺️
ママリでリタリコよりコペルプラスの教材がいいと見かけて、コペルのみ体験に行きました☺️私が行った場所は、完全マンツーでマジックミラー越しに授業が見れます‼️
授業内容ですが、フラッシュカードを歌に乗せてめくる感じでした。その後もパズルやそろばんみたいな教材が登場したり手遊びしたり、少しやったらすぐに違う物が登場して〜みたいな感じでした。
すぐに切り替えるのがコペルの特徴だと聞きましたよ☺️
発達相談などはどこかにされていますか?その月齢だとまだ通わせてもらうのは厳しいかもですが、手続きだけはしておいた方がいいですよ‼️
-
みー
ありがとうございます!
相談していて、来月には受給者証が出ると思います。
マジックミラーなんですか!すごい!うちの子は母親いないとギャン泣きなので大丈夫かな。。相談次第ですかね。
完全マンツーいいですね(*^^*)
コペルプラスに揺らいできました!
教えていただき、ありがとうございます!- 12月31日
-
ままり
早いですね!その月齢でもう受給者証貰えるなんて安心できる自治体ですね☺️
ギャン泣き可愛いですね❤️
うちは家だと多動を疑うレベルでしたが、コペルの授業はきっちり30分座れますよ☺️
雰囲気が明るいので、療育というより幼児塾っぽいです✨
ぜひ行ってみてください‼️むしろ両方行ってみてください☺️- 1月1日
-
みー
来月診断だします、今から療育を色々みてもいいと思うといわれたので、きっと来月意見書くれるんだと信じてます😅
うちも常に動き回ってるので多動です💦
ちなみに、差し支えなければですが、ももちゃんさんのところは知的はありでしょうか?
うちは知的がありそうで、コペルプラスは知的なしの子には合えばかなり伸びるかもという話はきいたのですが、知的があっても合えば伸びるのか少しきになってます💦- 1月1日
-
ままり
うちは3ヶ月前に保育園に入ってかなり落ち着きました☺️
入る前は「ザ・自閉症」でしたよ😢無言でドアの開け閉めを延々としたり…おもちゃにも好奇心弱かったですね‼️
みーさんは保育園はまだですか?それなりに人間ぽくなりますよ😂❤️
知的はうちはまだ分かりません😭私としてはある気がするんですが(言語理解に柔軟さがないので)児相や病院ではそういうタイプではなさそうと言われてます。性格もしくはややグレーかも、と。そしてなんと多動でもないと言われました。ただ、遅れている事は確実で、アスペルガーな気がします。(しかも天才ではないタイプw)
セルフ発達検査では言葉・社会性が弱いです。(これも保育園入れてから伸びました)
1歳9ヶ月で知的な感じなんて分かりますかね?💦気にしすぎかもですよ☺️✨うちなんかその頃まだまだ赤ちゃんでしたよ😂
コペルは知能や言語を使う授業なので、確かに知的な問題がある子が完璧にこなせるタイプの療育ではないかもです🤔知的な問題ある子達の療育も行きましたが、みんな思い思いにおもちゃを並べたりパニックで泣いてたり他害してたり、親の顔すら全く見ずにうちの子とはタイプが違う気がしました。みんな3,4,5歳くらいでしたが自分では本当に何も出来ませんでしたよ‼️
1歳9ヶ月ってこれから2歳半くらいに向かってめちゃくちゃ伸びると思いますよ☺️❤️
私は知的障害を受け入れたくないので、ちゃんとした学習をすれば我が子は伸びる‼️と信じたいのだと思います。
だから敢えてコペルに通って「伸びたから障害じゃない」と自分が納得したいだけなんです😰最低のママなんです😢💦- 1月1日
-
ままり
ちなみに最後の回答してなかったですね😰
知的がある子がほとんどと言われたので、仮に知的な問題があっても伸びますよ☺️❤️
むしろそこを切り分ける為に敢えてコペルでもいいかもですし☺️
長くなってしまいすみません🙇♀️- 1月1日
-
みー
とっても丁寧にありがとうございます(*^^*)
保育園は4月からです!家の中でもめちゃくちゃママにべったりタイプで人見知りすごいので、不安がつよすぎて自閉症退行しないか心配です😭でもそういう子も伸びるといいなぁ😭
保育園で成長されたようで、嬉しい情報です(*^^*)
うちは癇癪とかめちゃくちゃ奇行みたいなのはないと思うんですが、自閉症特徴勢揃いでして。。。
指差しなし
発語なし(1度だけ言った言葉は何個か)
私以外が呼んでも振り向かない
他人に会っても目を見ない
回るもの好き
たまーにくるくる回る
指示も質問は全くわからない
(生活用語だけは理解)
模倣なし
指先不器用
と、まだ言語系が10ヶ月レベルといわれてて、1年も差があるので知的あるんだろうなぁと思ってました(´;ω;`)
ももちゃんさんにそう言われて、少し元気がでました。これからたくさん伸びてくれるといいなぁ。
私もそう思いたいです。これから伸びるんだ、まだ障害だとは決定してない、って。
強く願ってます。。子を愛する親ならみんなそうだと思います。
コペルプラスにお互い通わせますし(私もコペルプラスにほぼ傾いてきてます)、これからもぜひ情報交換してください(*^^*)
ほんと、発達ゆっくりの母親は、定型の何十倍も大変ですが、なんとかがんばりましょう(><)- 1月1日
-
みー
そうなんですね!貴重な情報ありがとうございます!!
- 1月1日
-
ままり
みーさんの話を聞く限り、まだまだこれからだとは思いますけどね🤔気になるポイントは確かにありますが、判断できないレベルかと☺️ママにべったりな所もいいポイントですしね❤️病院では知的だと奇行が凄いと言われました💦私が心配して泣いてたら「自閉症疑ってると思うけど、こんなもんじゃないからねw」と笑われましたよ😓うちも奇行なしではあるものの、ネットのチェックリストで当てはまる項目は多かったので心配してましたー😢💦
言語に関しては個人差ですし、うちも最近ようやく会話風?二語文?みたいな感じになってきました💦
周りのママ達は、自分みたいに努力しなくても勝手に子どもが喋って、知能の心配なんかしないで人生楽しそうでいいなーって思っちゃいます😢
はい!ぜひ情報交換しましょう〜☺️毎日のように発達でタグ検索と質問してるので、いつでも巡り会えると思います😂❤️- 1月1日
-
みー
そうですよね、まだまだこれからですし、早期療育がんばりましょう!!やるっきゃないんですもんね😭
そんなこと言われたんですね、羨ましい💦来月ひやひやです。。
2語文!!!すごい!!2歳代で2語文でてれば、知的も、発達障害もないかもですね!ももちゃんさんががんばってるからですね😭
コペルプラスでさらに伸びるといいですね(*^^*)
ほんと、本来自然にできることがうちの子はできないからひとつひとつ根気よく、ですよね……。。
ぜひまた巡り会いましょう(*^^*)💓
ありがとうございました!- 1月2日

退会ユーザー
過去質問から失礼いたします🙇♀️
うちの息子そろそろ1歳8ヶ月なのですが、模倣も指差しも発語もありません。言葉の理解もほぼなくて指示が通らないです。
うちも知的障害があるんじゃないかと思ってます。
私も今リタリコとコペルプラスで迷っているのですが、みーさんのお子さんはその後どちらに通われてますか?
通って成長が見られましたでしょうか?
宜しければ教えて頂けると嬉しいです!
突然の質問失礼いたしました💦
みー
遅くなりました!
相談してます!