
コメント

k.mama
私はミルクの温度たしかめるみたいに
手首に垂らしてましたよ\( ¨̮ )/

み^^
それでやるつもりなら良いのではないでしょうか?
小さじ1~2くらいならすぐ冷めますよ(^o^)
ちなみに私の娘は食べっぷりも悪くなかったので大さじ1ずつ作ってました。
離乳食は最初は食べる楽しみを教えるものみたいなので、こちらも楽しんであげられると良いですね✨
頑張ってください☀
-
タマクロ
ありがとうございます。
もう、今からドキドキで
(;´∀`)
大さじ1作って小さじ1を
食べさせるかんじですか?- 5月9日
-
み^^
私も始める時は不安でイメトレしたりしてました💦
あげてみたらあっさり終わりましたが(^^;
大さじ1ずつ作って小さじ1とかあげてましたね。
ものによっては初日から小さじ2とかあげたりとかなり適当でしたね 笑- 5月9日
-
タマクロ
有り難う御座います。
そうなんですかぁ(๑^ ^๑)/
今から色々教えて頂けて
本当に助かりました- 5月9日

earth
小さじ1半で冷凍してみてはどうですか?私は小さじ2〜3位で冷凍しています⁎ˇ◡ˇ⁎私の場合お弁当の紙製容器に小分けしているので温めたあとに手に乗せれば熱さは容易に分かります。味見は…冷凍する前にするので毎回味見はしていないです♪
-
タマクロ
ありがとうございます。
どんなふうにされてるか
教えて頂き助かります(*˘︶˘人)
私はリッチェルのトレーを買いました
(・・;)私もお弁当カップを活用
しようかな…有り難う御座います- 5月9日
-
earth
100均で買った蓋付き製氷容器に紙製容器を入れて、小分け冷凍するだけで簡単ですよ。取り出すときも簡単だし、そのままチンできるし便利です。
離乳食始まると大変ですが、成長を実感でき更に楽しくなります。頑張って下さいね!- 5月9日
-
タマクロ
有り難う御座います。紙製だと
揺れてこぼれたりを想像して
ました(;^_^A水氷容器なら
揺れても大丈夫ですね。頭が
回らなかったです(笑)
頑張ります‼- 5月9日

ERIPO
そこまで考えてやってませんでした^_^;何も考えずに小さじ1だけ冷凍して熱くないかだけ確認してあげてました^_^;小さじ1ならすぐに冷めますしね^_^;最初は食べる量にこだわらずゴックンする練習で良いので、キチンとしすぎると食べてくれなかった時に疲れちゃうかもしれないなーと思いました。
-
タマクロ
有り難う御座います。
熱くないか確認はどうやって
されてましたか?小さじ1を
手に少し取って確認されましたか?- 5月9日
-
ERIPO
少しだけ指に乗せて確認してました(^-^)
- 5月9日
-
タマクロ
有り難う御座います(*˘︶˘人)
離乳食の本を買ったし
離乳食教室も予約して、もう
すぐ離乳食始まるのに今から
作れるか不安です(;´∀`)- 5月9日
-
ERIPO
大丈夫ですよー!私も料理は得意ではありませんが何とかなってるので!心配なら最初は市販のベビーフード買ってどんな硬さでどんな形態なのかどんな味なのか確認するとわかりやすいですよ☆ベビーフードはお手本なので迷ったら買ってみて下さい。わかりやすいですよ☆
- 5月9日
-
タマクロ
ベビーフードや、だしも
ありますもんね。なかなか
慣れなくて、時間がないとき
頼ってみます(;^_^A- 5月9日

ぁすぁす
おはようございます!
私も同じ悩みがありました(^-^)
子供用のスプーン3匙を、リッチェルの容器に入れてます!
温めてあげる時に子供用のスプーン2本用意します!(1本は娘にあげる用のスプーンでもう1本は私が熱くないか確かめる為に使うスプーンです)手の甲にスプーンが触れないようにお粥を垂らし熱さを確かめたり、実際に食べてみて熱くなければもう1本のスプーンで娘に食べさせます!( •ω•ฅ).。.:*♡
-
タマクロ
有り難う御座います<(_ _*)>
違ったらごめんなさいね。
ぁすぁすさんの子供用スプーン
3匙は、小さじ1の
量だったのでしょうか?
確かにスプーンをもう一つ使うと
いいですね(^-^)お祝いで頂いた
スプーンがあるのでやってみますね- 5月9日
-
ぁすぁす
小さじ1の量は、子供用スプーンです(^-^)
最初は、押し出すので子供用スプーンで3匙カップに1日分を入れ、1週間分冷凍してます(^-^)- 5月9日
-
タマクロ
有り難う御座いました
(*˘︶˘人)♡*。+- 5月9日
タマクロ
ありがとうございます┏○))
それなら小さじ1の量で
作っておいても量は、そんな
減らないし良いですね。
ありがとうございます‼