 
      
      育児で疲れている女性が、子供の行動にイライラしている様子。対策が難しく、言うことを聞かない子供に悩んでいる。
リモコン舐めないで
私の薬のケース口に入れないで
ペンいじらないで
うんちついたおしりで暴れないで
ダダ漏れよだれ止まって
ダダ漏れの鼻水止まって
ヒーター触らないで
台所行かないで
…
仕方がないことばかりだけど、嫌なことしかしない。
嫌なこと上げ始めたらキリがない。
対策しようにもアパート狭すぎて片付けるとこないしベビーゲートも置けない。
いつになったら日本語通じる?
いつになったらママの言うこと聞いてくれる?
もう怒鳴るの疲れた。
ごめんと思うけど謝ることも出来ない。
かわいいのに我慢出来ない。もう本当に育児嫌。
こんな最低な母親でごめん
- にっしー(7歳)
コメント
 
            ママリ
とりあえず薬ケースは高いところにあげてみては?
リモコンもできれば高いところへ。
誤飲が危ないものや、ヒーターなど触って危ないものだけは大人がさわれないようにするしかないです。
 
            はじめてのママリ🔰
阻止すればいいだけですよ😊🙌
リモコンや薬ケースやペンなどは手の届かない所に置けば解決!!
ヒーターも台所もサークルなどを工夫すれば大丈夫ですよ😊🙌
ヨダレは時間の問題なので仕方ないですが、鼻水はお薬飲めば止まりますよ😊
- 
                                    にっしー 阻止できないから困ってます。 
 背の高い家具がないのでみんな手が届くし、隠すにもしまう場所がない…
 台所はリビングと一緒になってるし、狭くてサークル置く場所がないです。
 自分が整理整頓できないのが1番悪いのはわかってるけど、うまくできません。- 12月30日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 でしたら触られたくない物全て袋に入れてハンガーで吊るす、ヒーターは使わない、台所の扉は開けられないようにするやつ百均とかで売ってるので対策するしかないですね。 - 12月30日
 
 
            みーまー
うちも同じです😢
やらないで,どうしてそこに目がいく??
やらないでほしいことばかりやられますよね...😫
うちもなるべく棚の上,奥の方に置くようにしていますが,子どもも背が伸びて背伸びしてでも取ろうと必死です😭
まだまだやめてと言っても理解出来ないから,怒ってばかりで疲れますよね...😣
お互い大変ですが,頑張りましょう😢✨
- 
                                    にっしー いつになったらダメなことはダメってわかってくれるんでしょう? 
 自分が我慢できない性格なのですぐに怒ってしまいます…
 触らせたくないものはなるべく子が行かない場所に追いやってはいるけど、行動範囲が広がってきたのでもう限界です😔- 12月30日
 
 
            𝓡.
嫌なものだめなものは
触られないところに置く 、隠す 、
うちもゲートもつけてない対策なしだけど
子どもには話通じないし悪気はないので
そうならないための対策をして
怒らなくていいようにしてます 𓂂𓏸
- 
                                    にっしー 整理整頓できない私が1番悪いのはわかってますが、何か物置いてガードしても崩されたりどかされたりするものしかないので対策しようがありません。 - 12月30日
 
- 
                                    𝓡. 
 うちはガードするような
 大きい家具もないし 、
 そもそもモノ置くのが嫌だし
 ただでさえ狭いので
 ミニマリスト化してます 。
 
 高い場所に移動するだけが
 阻止じゃないので 、
 他にもいろいろと捨てたり
 毎日工夫し続けてます 。
 
 話が通じはじめたら
 変わるかなと私も耐えてます 。- 12月30日
 
 
            とんちゃん
命に危険があるもの、包丁とか小さい小物とかペン等は基本的に手の届かいない棚の上に置いておいて、あとは多少舐め舐めしても、まぁいいっかと諦めの精神でいくとまだましかもしれません(^_^;
こっちがいちいい気にしてたらイライラ、キーキー病になりますもんね。
私も毎日毎日3人の息子に
怒鳴りまくって自己嫌悪ですが、怒らないなんて無理なんで、いいお母さんは諦めてました(笑)
- 
                                    にっしー なるべく物閉まって見えないようにするけど、うまくできません。 
 なぜか出産してからズボラだったのがへんに神経質になってしまいなんでもかんでも気にするようになってしまいました…
 毎日母親向いてないなと思いながら過ごしてます。- 12月30日
 
- 
                                    とんちゃん 私も超ズボラ敵等人間でしたが、長男を産んだ頃、新型インフルが流行っていて、そこから菌やウィルスに対して超神経質になってしまいました。 
 嫌でもアルコール除菌だけは
 肌身離さずでいつも子供たちの手にスプレーしてます笑
 後は部屋がぐちゃぐちゃでも
 気にしない笑
 人それぞれ気にする所違うと思いますし、無理に神経質を治す事も出来ないでしょうし、ヨダレもいつか止まるので、それまではスタイ何十枚も替えながら、やっていきましょう!
 母親に向いてないって私もめっちゃ思います。
 その前に主婦に向いてない笑
 でもきっと子供たち生まれてきたのも運命だと思ってます。自分のペースでやり方で、周りと比べたらしんどくなるので、なんとかやっていきましょう!- 12月30日
 
 
            ミカエラ
この頃は子どもの手の届くところに置いておくとなんでもいじられますよね😣💦
口に入れるのは確かめてる証拠、暴れるのは元気な証拠、ヨダレが沢山出るのは元気な証拠、お子さんは好奇心旺盛でとても元気に育ってるのではないでしょうか☺️
お子さんと毎日二人きりですか?
頼れるところは頼って、息抜きしてくださいね😌
- 
                                    にっしー 4月から保育園の予定ですが日中は子供と2人です。 
 実家は遠いし、市のキッズスペースとか遊びに行っても人が遊んでるもの横取りして舐めたり、ゲートよじ登って怪我しそうになったりあれしないでこれしないでってダメダメばっか言ってるのに自分が疲れてしまって最近あまり連れて行っていません💧
 ヨダレ多いのはいいことって言うけど、尋常じゃなさすぎてそろそろ勘弁して欲しいです- 12月30日
 
- 
                                    ミカエラ 入園決まってよかったですね✨ 
 保育園に入ると集団行動を学ぶのでだいぶ大人びると思います✨
 目が離せなくて本当に大変ですね😢
 毎日子育てお疲れ様です🐤✨
 うちの子もヨダレすごくて常によだれかけの換えを持ち歩いています!
 2歳くらいになると少し落ち着いて来るそうなのでもう少しの辛抱です😣- 12月30日
 
 
            コモたん
怒鳴らないでください😖💦
あとで自分が辛いです😖
ヒーターとかも柵を建てたり防止はできると思いますし、鼻水出ちゃうのは仕方ないことだと思いますしお薬のケースもリモコンも手の届くとこに置かなきゃいいだけですし…
- 
                                    にっしー 部屋狭いので柵建てると寝る場所なくなります。 
 背の高い家具ないのでどこでも手が届きます。
 怒鳴りたくないけど、我慢できてたら悩みません。- 12月30日
 
 
            ちゃんゆん
リモコンや、いじられたら困るものは手の届かないところに置いてます^ ^
よだれはまだまだだらだらです笑
スタイこまめにかえて
ひたすら拭き回ってます笑
- 
                                    にっしー 手の届かない家具がないので困ってます。 
 よだれ酷すぎてスタイも拭き取りもまったく間に合いません。正直疲れました💧- 12月30日
 
- 
                                    ちゃんゆん 磁石付きのボックス百均でかって、冷蔵庫に貼り付け 
 そこにリモコンとかおいてます^ ^- 12月30日
 
 
            ♡おかめインコ♡
リモコンや薬のケースなど口に入れられて困るものは、ラップでグルグル巻にしたり、ビニール袋やジップロックに入れてみてはどうでしょうか?
うちの子達もオムツ替えで大騒ぎします(笑)
なので私は申し訳ないと思いつつ、足で両脇を挟んでおさえてます。
- 
                                    ♡おかめインコ♡ ヨダレも、双子の兄がいまだに凄くて、ヨダレ掛け毎日10枚近く洗ってます… 
 大変ですよね…
 
 鼻水は毎回拭くと鼻の下が痛くなってくるので、定期的に吸って取ってます。
 
 台所の扉には開かないようにするロック?をダイソーで買ってきて付けました。
 
 とにかくイタズラを予防していければ、にっしーさんも楽になりますよね…
 怒るの疲れますもんね…
 最低なんかじゃないですよ…
 防止できる方法が見つかるように、一緒に考えてみましょ(; ;)- 12月30日
 
 
   
  
にっしー
高い場所がないです。
引越しが控えてるので家具も買いたせません。