
コメント

菜々
私の祖母の介護を母と私で在宅で診ていました。
うちの母はシングルです。
私がまだ学生の頃、母は
始発からお昼まで仕事
お昼に帰宅して祖母とお昼飯
15時頃から仮眠
19時頃に夜ご飯
20時から終電まで仕事
自由な時間なんてゼロでした😅
私も祖母の病院の付き添い、友達と遊んでても21時には帰宅してパジャマに着替えさせたりとお世話していました。
祖母が亡くなった時、悲しい寂しいという気持ちよりも肩の荷が降りたというか、ホッとするような気持ちになりました。
でもそばで診れて良かったと思っています。
祖母の影響で4年、介護の仕事もしていました。
在宅で診れるかは介護度にもよると思います。
菜々
でも正直なことを言うと、
母がシングルなので介護度によってになりますが、私的には母には施設に入って欲しいです。
当時の母のようには、私は母の介護に人生を費やしたくないです😖
信濃川ゴリミ
コメントありがとうございます!
やっぱり自由な時間なくなるんですね💦
お母さん大変な苦労をされてたんですね。
施設に入ってもらえば負担は少ないと思うのですが昔、施設に入っていた祖父と外出した際、みんなと離れるのが寂しかったのか、祖父が施設に戻るのをすごく嫌がっていたので母にはそんな思いさせたくないという気持ちがあって😓ホームヘルパーを頼んで日中の介護を任せればだいぶ状況は変わりますかね💦