※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

友達の子供が2歳1ヶ月で夜中に起きて泣き叫ぶ問題に悩んでいます。自分の子供も同じようになったら心配だと思っています。他の方の子供はいつ頃朝まで寝るようになったでしょうか?

友達の子供の話なのですが、
2歳1ヶ月の女の子です。

まだ添い乳じゃないと寝ないらしく、
毎晩寝ても30分~1時間起きに
泣き叫んで起きるそうです😳
Twitterで毎日「今日も寝ない~」
と呟いているのですが…
昼間も滅多にお昼寝しないそうですが、
見る限り元気に育ってるようです。

わたしの子はまだ3ヶ月で完ミなのですが、
今から我が子も夜中そんなことになったら
どうしようと思ってビクビクしています😂

皆さんのお子さんは
どれくらいで朝まで寝るようになりましたか?

コメント

deleted user

私の周りだけかもしれませんが、母乳育児だと夜起きたりする子が多いです!
うちは完ミでしたが、4ヶ月からは夜寝る前に飲んでそのまま朝まで起きませんでした😊
6ヶ月ごろに夜泣きが始まりましたが、1歳前には終わりました😊

deleted user

1歳で歯が生えそろって、歯科検診で夜間だけでも断乳するように言われて卒乳しました。歯が生えちゃうと夜のオッパイは虫歯になりやすいそうです💦

それまでお友達のお子さんと同じような感じでしたが、1歳3ヶ月くらいから夜間も昼寝もしっかりします。

しましま

完母で2人育てていますが、1歳くらいで落ち着きました。

6ヶ月で寝かしつけの添い乳を辞めて、上の子は9ヶ月下の子は10ヶ月で夜間断乳を始めました。

はじめてのママリ

夜間断乳すれば寝れるようになりますよー!
それと添い乳は頻回で起きるようになります。

完ミの子はわりと寝てくれるって聞きますよ😊

ぷらっぐ

生後6ヶ月で混合→完ミになりましたが、6か月半には20:00〜6:00までぐっすり寝てくれました。

deleted user

長女は夜間断乳した7ヶ月から通して寝てます!
次女は2ヶ月から通して寝てます🙆‍♀️
次女は新生児期からセルフねんねの変わった人です。笑

まろちぃ

うちの娘もそんな子でした❗️3歳過ぎてやっと夜通し寝るようになりましたが、お昼寝はしないのに寝入りも遅く、夜中も何回も起きてました😭
逆に息子は、新生児の頃からよく寝るやつで、夜中起きた記憶がありません😅笑
うちは本当に両極端だと思います🤷🏻‍♀️

あり※

上の子は2歳過ぎてやーーっと朝まで寝ました。すんごくしんどくて鬱になりかけました

ぶー

3ヶ月までは混合→完ミにして、現在4ヶ月ですが、
生後1ヶ月で、ねんトレをした為か、2ヶ月半で2000~700まで寝るようになりました。

周りの子供たちを見ていると、
完ミの子の方が寝てる感じがしますが、
ねんトレもかなり重要なのではないかと私は思ってます!