※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なりり
子育て・グッズ

子供との関係に悩んでいます。距離を置くことが母親失格か悩んでいます。具体的な距離の取り方についてアドバイスを求めています。

長文ですみません。
子供と距離をおこうとするのは母親失格ですか?
最近長男のイヤイヤ期がひどくて毎日が辛いです。耐えていましたが2日連続で切れてしまいました。
具体的には些細なことで癇癪を起こして声をかけてもいつまでもギャーギャー言っていたので、机を叩いて、うるさい!と叫びました。
今までにも切れたことはありましたが数える程です。手を挙げたことはありません。
さっき上の子の夜泣きで下の子が寝れず今日は別々の部屋で寝ることにしました。
下の子と2人で寝れる事が正直嬉しいというか、ほっとしています。
でも以前下の子が生まれたばかりの頃別々に寝ていて、上の子の夜泣きがひどくなったのでやむを得ず一緒に寝ることにしました。
今回もそのようになるかもしれません。

距離を置くというのは、具体的に決めていませんが、別々に寝るとか、上の子を預けるとか、精神的に入れ込みすぎない、といったことです。 赤ちゃん返りや、イヤイヤ期で子供自身も辛い思いをしている事は理解しているつもりです。イヤイヤ期の心理状態や対応など調べやれることはやってきたつもりですが、疲れました。
というか、今気がついたのですが、下の子が生まれて赤ちゃん返りで一番ひどかった時期を乗り越え、燃え尽きてしまった感があります。なんとなくぼーっとしてしまい突然の癇癪に対応できずイライラが前ほど抑えられないような感じがします。
私自身神経質なところがあり、全力で子供の事をしていなければならない、そうじゃないと育児放棄しているような気持ちになっていました。でももう赤ちゃんではないので意志もあり親の思い通りにはならい、ただ全力投球していれば良いと言うことでもない、そもそも全力投球なんてできない。と思うようになりました。
まとまりのない文章ですみません。
できたら上手な距離の取り方を教えてください。

コメント

asa_

正直、自分のことのようでコメントしてしまいました。
託児所に預けて働いてましたが、先月休職に入り、毎日イライラです。
怒鳴ってばっかり、毎日一度は手あげてしまいます。
まだ、休職して一週間なのに産後やってけるのか途方に暮れてるとこです^_^;

離れていると自分もリフレッシュできる分、ちょっとイヤイヤされてもハイハイって感じでしたけど、もう1日一緒にいると付き合いきれない自分がいます。

  • なりり

    なりり


    お返事ありがとうございます。
    イライラしますよね!

    調べるとイヤイヤ期の対応は『嫌だったんだね、と受け入れてあげましょう』等と書かれていますが、一日中慰め受け入れあやして、それが毎日続くわけですよね、皆さん本当にその様にさるているのでしようか…
    とても真似できません…
    怒鳴らないようにぐっとこらえるだけで精一杯です。
    私は二言三言話しかけたら後は無視というかその場を去って放っときます(-_-;)
    関わると切れそうです。

    • 5月9日
  • asa_

    asa_


    わかります
    わかります
    それってかなり自分に余裕がないとできないことだと思います><
    仕事してる時はまさにそれで離れてる分、気持ちにも余裕があったし
    怒って手をあげてもついてくるし 笑
    部屋が狭いので逃げ場がありません。
    とにかく1人の時間を作って気分転換するしかないですよね><

    • 5月9日
  • なりり

    なりり


    そうですね!たまにしか面倒みない人は(旦那とか(^^;))全力で遊んであげたり抱っこも多いです。
    それでパパの方が良いとか言われるといよいよ腹がたちます(-_-;)
    下の子は可愛い真っ盛りですが、それでも手は掛かるので上の子預けても結局休めずって感じです(-_-;)
    最近は上の子と下の子の昼寝の時間をあわせるのに必死です!
    そうしないと全く休めないので(>_<。)

    • 5月9日
  • asa_

    asa_


    えーいいじゃないですか
    うちもパパっ子ですが、それでなんとか助かってます 笑

    ですよねー
    私も下が産まれたらそうなる気します><
    上の子が満足するような環境を今模索中です。

    • 5月9日
  • なりり

    なりり


    上の子が満足する環境必要ですね!
    先輩ママさんに、いつか必ずラクになるよと励まされたことがあります。
    イヤイヤ期頑張って乗り切りましょう(>_<。)

    • 5月9日
  • asa_

    asa_


    私もよく言われます。
    いつかじゃなくて今なんとかならないかなって思ってました 笑

    お互いがんばりましょーね!

    • 5月9日
TRNS

わかります...

もうすぐ1歳9ヶ月になる
女の子を育てているのですが
赤ちゃん返り+イヤイヤ期で
こっちもイライラしてばかりです😞

もうすぐ双子が生まれるのですが
先が思いやられます...

ちゃんと子育てできるかなって
ナーバス気味です(´._.`)

回答になってなくてすみません💧

でも、子供と距離おきたいって
いうことは母親失格なんかじゃ
ないと思います!

お互いにたまには息抜きして
育児していかなくちゃ
いけませんね...( ; _ ; )

  • なりり

    なりり


    お返事ありがとうございます。
    双子ちゃんですかぁ!
    うちの子抱っこでしか寝れなくて、正直くびすわりまえが地獄でした(-_-;)
    双子ちゃんの場合どうなるのでしょうか…?

    息抜きって難しいです(>_<。)上手に手が抜ける人が羨ましい…

    • 5月9日
  • TRNS

    TRNS

    もう今回はバウンサーを
    レンタル予定です!笑
    あとは新生児からでも使える
    抱っこひも購入しようかと...

    私も今現在は身体が自由
    きかないのでなかなか
    息抜きできなくて💦

    とりあえず出産して
    落ち着いたらどんどん外に
    出ようと思ってます!(´・∀・`)

    • 5月9日