
一時保育を利用して自分の時間を持ち、育児の疲れをリフレッシュしました。子供の成長を感じ、家族との時間の大切さを再認識しました。母になって初めて気づいたことについて、皆さんの経験を教えていただけますか。
ただの今日の感想です🍀
今日は、子供を一時保育に預けて、自分時間をもらいました。初めての一時保育、泣いてないかな?お友達と遊べてるかな?ご飯食べたかな?お昼寝できてるかな?…
日頃の育児は少し忘れて、
頭の中空っぽにしてお茶でもしたらいいのに
気付いたら息子の写真や動画を見てました。
久々に1人でランチ出来たけれど
やっぱり家族や子供と食べた方が美味しい。
そう感じました。
これは1人時間があったからこそ気付いたこと。
一時保育に預けてよかったと思いました。
イヤイヤ期で少し疲れていたけど、
また心新たに育児に向き合えるぞと思いました。
子供が泣いてると、私もすごく悲しくなってくる
子供が辛いと私ももっと辛くなってくる
子供が笑ってると、私ももっと嬉しい!とか、
母になって、初めて知ったことでした。
皆さんは、一つ挙げるとしたら
母になって初めてわかったことや感じたことってありますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)

らんど
お疲れさまです♪
母になって初めて感じたことは、何より私の母がすごいっ!ってことです🥹
子ども4人産んで、父は忙しい人なのでほぼワンオペで本当にしんどかったと思います。育ててくれたことに改めて感謝ですね。頭が上がりません。
そして、同じように子どもを産み育ててる私すごいって思います☺️
主さんも毎日頑張っててすごいです☺️これからももっと自分を褒めて大事にしましょう!自分を大事にしないと子どもも大事にできないので👍

ママ🔰
同じ事感じますよ。
母になった。ということなんですかね。
私は1つ挙げるなら、男の子ってこんなに何回も同じ事、言わないと駄目なのか🙄⭐
ほんとに人間の性別というか、身体?脳?の働き方ってすごいですね。

kami
育児お疲れ様です✨
子供って可愛いですよね、すごく分かります!私も1人でふらっと出かけるのも好きですが、家族や子供と一緒の方が楽しいなって思います!
私は子供が4人いて上2人が小学生なんですが、最近自分の人生をなぞっている感覚があるんです。あのときこう思ったから、ああしたのかな〜とか、子供を通して自分の子供時代を振り返ってます。自分のことなのに新しい発見があったりして、不思議な感覚で楽しいです☺️
良くないですが、1番上の子が末っ子の赤ちゃんを見てくれてる間、近所に買い物くらいなら1人でさっと行けたりするんです。やっぱり1人って気楽です!!すんごーく楽です。
常に気を張ってるんだろうなって思います。お互いリフレッシュしつつ日々を過ごしましょう💪💕
コメント