※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
snr0422ママ♪
子育て・グッズ

2歳の息子が手がかかり、娘との関わりが少なくなって困っています。イライラして怒ってしまうこともあり、自分を母親失格だと感じています。娘にもっと遊んであげたいと思っています。

2歳のお子さんが見えるかた。

お子さんとどのように接してますか?
またどのような遊びを子供としていますか?

最近赤ちゃんがえりが始まったのか
わがままの泣き虫の甘えん坊になりいま息子に手がかかり娘との関わりが少なくなってるせいだとはおもうのですが…

気分がのらず
よってきたら構ってはあげてるのですが母親の私しかだめなときがありイライラし怒ってしまうこともただあります…

後悔し遊んであげな遊んであげなと思って考えるのですが焦ってしまい出てこず(T-T)

ほんとに母親失格だなぁおもいます
娘はお姉ちゃんになりたくてなったのでもないのに急に構ってもらえなくなって相当辛いとおもいます。

それをいいことに我慢させてばかりで娘には申し訳ない気持ちでいっぱいです(T-T)

それで参考にさせてもらい娘とおもいっきり遊んであげたいなぁとおもい質問しました。

こんなばかな質問すみません…

コメント

ももっぺ

うちはおままごとでお皿やお鍋にいろんな物を作る真似をしては私の所に持ってくるので「ありがとう、美味しい!」と、食べる真似をしたり、お絵描きをしたり、小さなバッグをたくさん持っては出かける真似をするので、「行ってらっしゃい」と声をかけたり...ですかねf^_^;)

  • snr0422ママ♪

    snr0422ママ♪

    コメントありがとうございます♪
    それだけで子供って嬉しいんですかね(T-T)
    それはしてあげてるんですがこれでこの子は満足なのかなと気になってしまって…
    2歳ってみんなすること同じなんですね(*^^*)
    おままごと大好きだし歌うの大好きバックもってお出掛けも私の子もしてます(笑)

    • 5月8日
  • ももっぺ

    ももっぺ

    私はこんなもんかなと接してきてますが...( ̄▽ ̄)
    あとはたまに絵本を読んだり、一緒にお散歩したりするくらいです(;^_^A

    • 5月8日
  • snr0422ママ♪

    snr0422ママ♪

    なんか安心しました(*^^*)
    ありがとうございます❤
    今日はいいお天気だったのでお散歩連れてってあげたらお散歩好きと呟いててなんか嬉しかったです(*^^*)
    絵本いっぱい私も読んであげよ…
    持ってきても無視すること多いんですよね(T-T)
    忙しくて…

    • 5月8日
ちっち

私は最近自分が眠くて仕方ないので、おふとんに一緒に入ってかくれんぼー♡って言って遊んでます(*^^*)
それと男の子だから喜ぶのかもしれませんが、布団で寝っ転がったまま、腕を上げ下ろししてカンカンカンカンって言いながら踏切ごっことかしてます。
布団で寝っ転がったまま、お人形の声優をして、お人形に動いてもらって遊ばせたり。
自分が楽できる遊びを模索してます。笑
ママもしんどいのに、無理して遊んであげなきゃとか思わなくていいんじゃないですか?(o^^o)
子どもも家族なんだしそんなに気を遣わなくても。
わが家ももうすぐ新生児が産まれるので、産まれた後今と同じようにはできないかもしれませんが、自分がニコニコできる範囲で遊ぼうと思います。
無理するとイライラが顔に出ちゃうタイプなので(>_<)笑
うちの長男も赤ちゃん返り、恐ろしいです〜〜!

  • snr0422ママ♪

    snr0422ママ♪

    ちゃんと子供と向き合われていてすごいですね(T-T)
    私母親なのになにもしてあげれなくて…
    絶対子供さん嬉しいだろうな。
    娘はどう思ってるのかが知りたいです‼
    ほんとにいまのうちだとおもいますよ…
    二人目やし余裕やろとかおもってた自分がバカでした。
    余計に余裕なくなり娘と遊んであげられなくなりだっこでぐずる息子ばかりに…
    たしかに娘に気をつかってるのかも
    赤ちゃんがえりがすごくて自分のせいとおもってたからだとはおもいます(T-T)
    私もイライラするとすぐ顔にでちゃいます(笑)
    赤ちゃんがえり大変ですね…

    • 5月8日
  • ちっち

    ちっち

    いやいや、子どもはおもちゃ部屋に行きたがるのに頑なに布団から動きませんよ!
    自分最優先の母親です(^_^)笑
    なったんママ♪さんはきっと、なにもしてあげれてないなんてことないですよ。
    もっとしてあげたいって気持ちがない人は悩まないですからね。
    とっても優しいママなんだろうなと思いましたよ(*^^*)
    母親失格なんてこと絶対ないです。
    お姉ちゃんも、大好きなママだから甘えたくて赤ちゃん返りしちゃうんですかね。

    下のお子さんぐずぐずちゃんなんですね(>_<)
    うちも長男が新生児のときぐずりひどかったんで、次男があんな感じだったら、本当に長男には何もできない、というか多分一日中イライラしてると思います。
    早く弟くんのぐずぐずがおさまりますように(>_<)

    • 5月8日
  • snr0422ママ♪

    snr0422ママ♪

    私も自分最優先のひどい親ですよ(-_-;)
    体えらいのに動きたくないですもんね…
    そんなんですかね。
    なにかしてあげられてるのかな?
    娘が喜んでくれてるなら何よりも嬉しいんですけどね(T-T)
    ほんとに優しいお言葉ありがとうございます♪
    優しいママとか嬉しいです。
    赤ちゃんがえりもはやくおさまってくれるといいのですが…

    私上も下もぐずりひどいです(笑)
    下は最初はほんとによく寝るいい子だったんですけど退院してきて何日かしてからグズグズ始まりいまではだっこばっかりです(T-T)
    イライラする気持ちわかります……
    私もイライラしてしまって。

    ほんとに二人ともはやく落ち着いてほしいな……

    • 5月8日
ぴっちゃんママ

私も今同じ状況です。赤ちゃんの授乳中、2歳の長男がママ~抱っこして~を繰り返し、片膝に乗っけながら授乳したりしてます。夜中も私と触れあってないと眠れないようで、なかなか寝つかず大変です。最初は私も長男を突き放す態度をしてしまいました。でもそれをすると赤ちゃん返りが悪化するので、私が余裕のあるときは、長男の話を聞いてあげるように努力しています。
今赤ちゃんがもうじき2ヶ月になるところですが、その頃になると、ママの体調もかなりよくなってくるので、上の子と向き合える時間ができてくると思います。まだ、0ヶ月だと娘さんも色々敏感になってるところもあると思います。あと、産後でママの体も普通じゃないと思います。なので、なったんママさん、決して母親失格なんて思わなくて大丈夫ですよ。
息子は車好きなので、車の歌を歌ってあげると踊ったりして気分良さそうです。授乳中でも家事しててもできるので、娘さんの好きな歌を歌って盛り上げてあげるのはどうでしょうか。

  • snr0422ママ♪

    snr0422ママ♪

    コメントありがとうございます‼
    娘と一緒ですね…
    娘もママだっこって授乳中に来たりします。
    あとだっこじゃないと1日息子も泣いてるので最近だっこばかりなんですが娘もやきもちなのか下の子を置けと指示されだっこってきます(T-T)
    だっこしてあげたいけど下の子も泣くしでほんとに毎日が辛く余裕すらなくなんで娘に我慢ばかりさせとんやろとおもっては泣けてきて…
    たしかに突き放すと悪化しますよね。
    なるべく娘の気持ちにたち落ち着くまで付き合ってあげるのですがもう大変で(T-T)
    昨日ほんとに、イライラし怒鳴るわ叩くわをしてしまいほんとに後悔しました
    2ヶ月になり体も落ち着いて娘といっぱい構ってあげたいです(T-T)
    優しいお言葉ありがとうございます…
    もう母親失格を頭によぎっててはなれなかったです。
    歌は娘も好きなのでいっぱい歌ってあげることにします❤

    • 5月8日
  • ぴっちゃんママ

    ぴっちゃんママ

    私は、一度、長男が赤ちゃんを踏みそうになったとき、(わざとではなく私に抱きつきたくて)突き倒してしまったことがあったんです。その時、「ママ~痛いよ~抱っこして~」って言われて、一緒に泣きました。息子も辛いのになんてことしたんだって私も母親失格だとその時思いました。だからなったんママさんの辛い気持ちすごく分かります。でも私でもなんとかなってるので、きっと大丈夫です。お互いにがんばりましょう。ママだって人間ですしこれから成長していけばいいですよね。

    • 5月8日
  • snr0422ママ♪

    snr0422ママ♪

    私もよくにたことあります。
    わざとじゃなかったとしてもイライラしちゃうんですよね……
    ママ痛いよ言われたら泣いちゃいますね(T-T)
    お気持ちわかってくれるかたいてよかったです……
    これから成長していけるよう努力したいですね(T-T)

    • 5月9日
sho-takママ

私も同じことあります。
次男が泣いていても、ベットにネンネと言って自分を抱っこしてって要求します。
なので次男には可哀想かもと思いながら、泣いていても長男を抱っこして順番だから次男もねと言って、抱っこします。
そぉしたら、だいたいは納得してくれます。

授乳中も長男のほぉを見るようにしてます。
次男を抱っこしていても、お兄ちゃんのこと大好きだから喜んでるよとか適当に私が話します。
私も次男が泣いて大変なときは可哀想だなぁって思いながら長男が構ってきたら怒ったりしてしまいます。
私もまだまだです。

  • snr0422ママ♪

    snr0422ママ♪

    コメントありがとうございます‼
    すごい。
    私そんなこと考えられなかったです(T-T)
    泣いてても泣かせたまんまでもたしかにいいですよね。
    なんで息子ばかりだったんだろ……

    娘もある程度は納得できる子なのでやってみたいとおもいます(*^^*)

    私も息子だっこしてても息子で娘にちょっかいかけたりしてます(笑)

    怒っちゃいますよね……
    もっと頑張りたいです(T-T)

    • 5月9日
みなみの

我が家の一年前の様ですね…。
うちも2歳になったばかりで下の子が産まれたので、ヤキモチで大変でした。
構ってもらえないから下の子の事叩いたり色々と娘なりに構ってオーラ出してましたよ。
やっぱりママも産後1ヶ月は大変です。
遊ぶと言うより上の子はママに甘えたいんですよね。うちは産後1ヶ月から下の子抱っこで公園行ってました。お家ではもっぱらお買い物ごっこ!下の子と私をお客さんにして寝てる布団に色々とおもちゃ置いて
どーぞー!食べて下さーい!とかやってましたよ!
私も下の子におっぱいあげながら、○○下さーい!ってやってました。

ママも大変なのに上の子はお構いなしにワガママ言い放題。イライラしますが、娘がグズった時とか甘えてくる時はエルゴで一日中おんぶしてました。

両手があくので下の子のお世話はできますよ!下の子が泣いて居ても1〜2分泣かせおくと、泣いてるよ?抱っこしてあげれば?
とか徐々に言う様になってきました。

snr0422ママ♪

コメントありがとうございます‼
やっぱりやきもちやかれましたか……
下の子を叩いたら怒っちゃいますよね?
私のところは幸い心配していた手をだすはなくそれだけでもよかったかな思ってます(T-T)
わかります。
構ってよオーラプンプンですよね(-_-;)
公園は娘も大好きなのであともう少ししたら連れてってあげようとおもいます❤
だっこひもで公園は大変ではなかったですか?
みなさん似てますね(^-^;
おままごとするとなにかしら持ってきてたべてたべて言いますよね(笑)
息子にもどうぞしててもちろん息子は意味わからんので無視。
ひとりで食べなよ食べなよと息子に怒ってます(^-^;
ほんとに娘に一番構ってあげたい気持ちが強すぎて下の子にやけになりすぎて勝手にイライラしたりもう最低です……

もう大変そうとか言ってられないですね。
私も娘おんぶしてあげようかな……

経験談聞けてよかったです♪
ありがとうございます❤