![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![🙆♀️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🙆♀️
社長の身分でしたら結婚式に呼ばれれば3万は出されると思いますよ。
そうで無いとしても、3千円程度の品を返したらいいとおもいます。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今の時点で内祝いをしましょう。
半返しで5,000円相当がよろしいと思います。
結婚式は3〜4年後なんですよね?
その時点で内祝いはなしですし、
もし、社長様をご招待されるのでしたら3〜5万円またお包みくださると思います。
![ひさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひさ
結婚に対するご祝儀ですかね?
それだとちょっと遅いとも思ってしまいますね💧
我が家も式は落ち着いてから...と伝えたところ、主人の会社の社長は「その時はその時でまたお祝いするね!」と言われ、ご祝儀いただきました😣
式あげてないのにこんなに!?てなりましたがお言葉に甘えて...
一応ご祝儀でいただいたのであれば、内祝いはするべきかと思います!
![ぽこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこちゃん
お祝儀として頂いたのであれば、内祝いとしてお返しするべきと思います✨
結婚式に呼ぶ場合に、その時は引き出物をお渡ししたらいいと思いますよ😊
私の場合は親族でしたが、式を挙げる3ヶ月前ぐらいにお祝儀をもらい、結婚式当日もお祝儀を包んでくださった方がいましたが、引き出物(結婚式当日)+内祝い(後日)としてお返ししました。
結婚式を挙げられる予定が3、4年後と言うことであれば、内祝いは早めにお返ししておくと印象はいいと思いますよ✨
![めれんげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めれんげ
1万渡しているからと言って社長クラスが結婚式に呼ばれて手ぶらでくるとは思いませんが😂
さすがにその1万と結婚式での御祝儀は別物かなと思いますよ。
とりあえず内祝いは必要なので準備しましょう🙌
![🍅](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍅
ご祝儀ならお返しした方がいいですね!
基本的に貰った額の半分のお返しをするのが一般的らしいです!
私は結婚祝いのお返しは半分の額のカタログギフトにしましたよ🥳
カタログギフトだと迷わなくて楽ですよ〜
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
社長個人からなら
半額内祝いですね。
ただ、社長名義なだけで、
会社からの福利厚生の一環の
出産祝い金なら
内祝いはいらないと思います。
結婚式はまた別です。
かな
では、結婚式を挙げた後に内祝いを渡すべきですかね?
それか、もう内祝いを渡すべきですか?
🙆♀️
私でしたら今頂いた1万円に対してお返しして、式を挙げた時に来て頂いたなら、他の方と同じようにお返ししますかね!