※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
お金・保険

年金事務所からの催告状について、免除か納付か再連絡が必要です。法的処分を避けるため、早めに対応することが重要です。

食い違っていてよくわかりません!

年金事務所から特別催告状がきました。
今年の2月に退職をして、4月に転職をしたのですが、
1ヶ月分の未納があります。

免除にするか納付するかの手紙が届いたので、
年金事務所に電話をしたら
2年以内に納付をすれば良くて、
免除をしたら将来年金を受給する際に少なくなるかも。
という理由で納得したので2年以内に払えばいいと思ってました。

ただ、今日その青色の封筒で催告状が届き、
払わなければ法に定める滞納処分すると書いてありびっくりしました。

これは、免除か納付かまた連絡すればいいでしょうか。

コメント

牛

②年以内に払うという手続きみたいなものは事務所でされましたか?
分かりませんが、窓口で手続きするもんなのかなと思ってました!

  • ねこ

    ねこ

    コメントありがとうございます!
    窓口でするんですかね?
    なんか、免除か納付かの用紙が来て送るより電話で聞こうと思い電話でしてまいました。
    相手の方に伝わってなかったのかな…
    また年明け連絡してみます!

    • 12月28日
こけっちゃん

年金関係の仕事をしていました。

食い違っているわけではなく、年金の納付の時効は2年ですが、納付期限の原則は納付月の翌月末なんです。

そのため納付月の翌月末までに支払わないと、督促状が届く場合があるんですね💦

すぐ支払うことが難しいのであれば、免除申請をして払える時に追納の手続をして納めればいいと思う思います😄

  • ねこ

    ねこ

    コメントありがとうございます!
    とっても参考になりました!
    年明けに年金事務所へ連絡します!😊

    • 12月28日