※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
サプリ・健康

緊急。教えてください生後1ヶ月のはじめての子を育てています夫と3人暮…

緊急★教えてください

生後1ヶ月のはじめての子を育てています
夫と3人暮らしですが、さきほど夫が嘔吐しました
普段は嘔吐などしません
何か感染症では?と怖いです
子供や私にうつったら、生活がままなりません
夫は昼から仕事に行く予定ですが、、穴があけられない仕事なので、、
その後病院?逆に病気をもらってしまうでしょうか?

私は何をすればいいでしょうか?
トイレの消毒??パニクってしまって。。

トイレは二階にもあるので、とりあえず夫が吐いたトイレは使わないようにはできます。。

コメント

deleted user

トイレで嘔吐ですか?
ハイターあれば便器の中をハイター、あとはトイレだけじゃなくて、部屋の換気をしましょう。

まりあ

症状が嘔吐だけではなんとも言えませんがノロウィルスなど冬にはよく流行る感染症はたくさんあります!たしかに今の季節は病院に行けば他の病気をもらってきそうですが自分で判断するのは危険なので病院に受診して方がいいと思います!
トイレで嘔吐されたということでしたらハイターなどで消毒すれば大丈夫だと思います!消毒するときは必ずマスクと手袋を着用してくださいね!
ちなみに嘔吐の処理などネットで検索すればクリニックなどから出されている色んな対処法が出てくるので参考にしてみてください!

たろ

こないだうちの夫も夜中に嘔吐下痢になりました💦
私と子供が仕事、保育園に行ってる間に夫は病院にいき、点滴してもらいました。病院から帰宅したら自分でトイレもリビングもハイターでの拭き上げてくれてました。
おかげかうちはうつりませんでした。
嘔吐が一回きりですっきりして元気なようならそこまで悪くはないと思いますが、繰り返すなら病院に行った方がいいです!

C

感染系であればアルコールなどは効かないので
塩素系のハイターなどの薄め液を作って
触れた部分の消毒、
トイレの便器は用を足したり
嘔吐するたびに
ペットボトルに薄め液を作って
隣に置いておいて、
その液体をかけてから
流せば大丈夫です🙆‍♀️

deleted user

主人が数日前に胃腸炎になったばかりです!😅😅
ノロウイルスも流行ってるようです…

旦那さんが辛そうなら隔離してとにかく寝かせて、
ひーさんがマスクと手袋をつけて
トイレの洗浄と、消毒、換気を
行ってください!
なるべくそこのトイレは使わないように💦💦

娘がうまれたてのときに、主人が
ぼわーーと吐いてしまいましたが、
うまれたての赤ちゃんには免疫があるので
うつらなかったですよ^_^

はじめてのママリ🔰

自分で判断するのは危険なので、病院には行った方が良いと思います。
ご主人も何か感染症でしたら薬とかあるかもしれないので。
消毒はした方が良いですし、ご主人が使ったトイレも念のため使わないと思います。
あと感染症なら、なるべく隔離してうつらないようにですかね。
お大事になさってください!

モンブラン

消毒もミルトンがあればそちらを使ってください。
胃腸炎の一部がアルコールでは除菌できませんので😣
大人なら病院行ってもいいと思いますよ、明日から休診の所が多いですし、男性ですから免疫があるはずですし‥。
吐いたのが一度だけでそこまで気持ち悪くないなら様子見でもいいと思いますが、ずっと吐くなら受診しておくと安心ではないでしょうか❓️

吐いたものはすぐ片付ける、素手では触らない、換気もする、お子さんは吐いた部屋には完全に処理が終わるまでは入れない(ちゃんと消毒しないと数時間菌があることもあるそうなので)、旦那さんの服はすぐに洗う(熱湯消毒やハイターを行い、他の人の物と一緒に洗濯機に入れないでください)を守ってみてください😣

  • モンブラン

    モンブラン

    あ、吐いたもの処理するときやトイレ掃除の際はマスクもしてくださいね💦

    • 12月28日
ひー

みなさん、まとめてのお返事すみません、ありがとうございます😭💕

とりあえず、換気とハイターでの、処理完了しました
洗濯は、今洗ってるのがすみ次第、夫のを分けてやります!

夫は吐いたらスッキリしたと仕事に行きましたが、体調不良続くようなら連絡するように言いました

おさまってくれればいいのですが😭😭

みなさん、助言ありがとうございました😭💕💕

まる

いまは色々流行ってますからね😢

いくら仕事に穴が開けられなくても、もしノロウイルスなら旦那さん仕事行かせないほうが…というか、行ってもトイレ行ったり来たりで何もできないと思います💦
今もまだ症状があるのでしょうか?

つい先月、私も突然嘔吐・下痢・発熱で大変でした。
旦那が半休とって実家に子どもと私を送ってくれ、再び里帰りしたのが良かったのか、旦那や子どもには移りませんでしたが…
体内からウイルスが無くなるまで嘔吐・下痢は続きます。
私は発熱もしたので、ぐったりしてしまい起きられず、子どもが泣いてもお世話はできませんでした。

どちらかのご実家が近いようなら、旦那さんの具合が良くなるまで一家で同居してはどうでしょう?💦

症状が軽度、ご実家には頼れないなら、旦那さんとは部屋を分けて寝てもらいましょう。
旦那さんは2階のトイレを使ってもらって、自分たちは1階のトイレを使うようにしましょう。
消毒は他の方も書いてますがハイターが有効です。
吐いたのがトイレだけで、まだ嘔吐してる状態なら、症状が治ってからの消毒でいいと思います。

タオルは分けてください。
嘔吐が辛いなら病院は行ったほうがいいです。下痢止めは最悪死にますので、絶対飲まないでください。
辛いようなら吐き気留めは、処方してもらえます。吐いて飲めず、脱水症状があるなら点滴もしてもらえます。

病院でも詳しく案内されると思いますが💦
ポカリを常温〜やや温かい状態で、ちびちび飲んでもらってください。
冷たかったり、あまり一気に飲むと刺激になって吐きます。

脱水になりやすいので、枕元にポカリを置いといてあげてください。
はじめはご飯も食べられないと思いますが、症状が落ち着いたらおかゆから徐々に食べられるようになるので、作ってあげてください。

  • まる

    まる

    他の方も言ってますが、吐いたもの処理する際、素手は避けて手袋(ビニール袋を手に装着するとかでも○)、マスクを着用しましょう。
    処理後は手洗いうがいを徹底してください。

    お大事にしてくださいね😢

    • 12月28日