
コメント

nn62yy
独学で合格しました。
半年くらい前から勉強始めて、一回で合格しました。
範囲が広いのでけっこう大変でしたが、民法など役に立つなと思うこともありよかったです。
お子さんいるとなかなかまとまった勉強時間を確保するのは難しいと思いますが、隙間時間にちょこちょこテキスト見て、余裕のあるスケジュール立てれば大丈夫だと思いますよ!
nn62yy
独学で合格しました。
半年くらい前から勉強始めて、一回で合格しました。
範囲が広いのでけっこう大変でしたが、民法など役に立つなと思うこともありよかったです。
お子さんいるとなかなかまとまった勉強時間を確保するのは難しいと思いますが、隙間時間にちょこちょこテキスト見て、余裕のあるスケジュール立てれば大丈夫だと思いますよ!
「お仕事」に関する質問
ほんっと些細な事でメンタルやられる弱弱メンタルママいますか?そしてお仕事されてる方で何されてますか? どうしても人間関係上手くいかなくて 外見は強く見せてるけどめっちゃお豆腐メンタルです😭 何度も心が折れて仕事…
明後日仕事復帰するのですが育休明けのお菓子持っていった方がいいでしょうか、? もちろん元の職場に戻るのであれば持っていこうと思うのですが、私の場合元の職場ではなく違う場所に配属になりました これからよろしく…
愚痴です。 旦那の職場は日曜日と祝日が休みです。 でも、1月の成人の日?の祝日が休みだっただけであとは全部出勤しています。 出勤と言っても普段の仕事ではなく。 清掃、歓迎会、親睦会、送別会、バーベキューなどを…
お仕事人気の質問ランキング
りり
産後の半年でも大丈夫ですかね?
初心者から始めましたか?
何もわからない状態なんですが、テキストとかは、どこで購入しましたか?
あと1日何時間くらい勉強してたのでしょうか?
nn62yy
わたしは妊娠前で1人の時でしたが、産後でも時間さえ取れれば大丈夫と思いますが、その時間が取れるかが問題ですよね…
初心者です。
わたしも何もわからない状態でしたが、テキストはネットで口コミを調べて「宅建虎の巻」というのを一通り買いました。
勉強時間は通勤電車の中で1日4,50分くらい+土日に気が向いたら、って感じでした。
基本はテキストを読んで単元ごとに例題を解いて、一通り勉強できたら過去問を解いて、わからないところはテキスト読み込んで、の繰り返しでした。
わたしはもう7、8年前で、今の宅建士になる前だったので、今はまた少し変わってるのかもしれないですが💦
周りも独学の人がほとんどでした。
りり
そうなんですね!詳しくありがとうございます😣💭
少し調べて見ます😣
nn62yy
お子さんが小さいので時間を見つけるのはなかなか難しいかもしれませんが、日々の積み重ねとやる気が大切かなと思います!
試験は10月ですよね?
まだ10か月ありますからこれから頑張れば十分間に合うと思います!
頑張ってください!
りり
ありがとうございます!!