

ことり
自分の年齢的なこともあったのと、自分がそうなので2歳差で産みましたが…
余裕があるなら4歳差が良かったです笑
その子の性格もあるのでしょうが、頼る人もいない中だと下の子より上の子のお世話が大変です😅
上の子がまだまだ手がかかる&イヤイヤ期&赤ちゃん返りで、こっちが参ってます
それでももう1人欲しかったなぁって思う自分もいますが

rere
あたしは4歳差が良かったですね、、
ギリ3歳差になったんで( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )

れあまま
特に考えてはあけたりはしてないですが3歳差です。
赤ちゃん返りもなくよくみてくれました。
3歳だと1人でもある程度は出来るので助かりました😊
入学は重なりますが用意するお金とかも結局は同じなのでそんなに気にしてないです。

あんこ
1番目2番目は年子で、2番目と3番目は4歳差です!
年子は、最初こそはバッタバタで記憶がないくらい大変でしたが、上の子の赤ちゃん返り等もなく、2人で一緒に成長してくれるし、大きくなった今では2人で遊んでくれるのでものすごく楽です✨
4歳差は、上の子達が3番目の面倒をよくみてくれるので、とっても助かってます✨
ですが、上の子達は幼稚園に行ってるので、色々な菌を持って帰ってくるので新生児の時はヒヤヒヤしてました😓
最近は、上の子がインフルエンザを幼稚園からもらってきて、3番目に移され4日間入院しました💦
入学は、3人とも被らないのでそこは良かったなーと思ってます(^^)
費用は、年子だと洋服も比較的綺麗なままお下がりに回せるので節約になりましたが、4歳差となるとさすがに回せないので買わなきゃなあと思ってます😓
子供が2人なら、まま1人で子供2人連れて外出も、リュック背負って両手に抱っこでなんとかなります!

にゃぁฅ^•ω•^ฅ
私は直近のことよりも
早く子育て終えたかったので
2学年差にしました✨
育児する中では、4歳差が
楽だろうなぁと思うけど
そうなると、子育て期間延びるので(笑)
実際は、再婚してまたベビーから
スタートしましたが🤣
コメント