
生後1ヶ月半の娘が、授乳後はすぐに寝て、またミルクの時間になると泣いて起きる繰り返し。時々足りないと泣くが母乳で満足し寝る。このルーティンは普通ですか?
産まれてから寝るかミルクかの2パターンしかない娘。
生後1ヶ月半とかってそんなもんですか?もっと起きて手足バタバタさせたり起きて何かしたりとかするもんだと思ってましたがうちの娘は寝るかミルク飲むかでいつも授乳が終わるとパタッと寝、またミルクの時間が来ると泣いておきそれの繰り返しです。
たまにミルク飲み終わって起きてる時があるのですが足りない足りないと泣くので母乳をあげるとまたお腹いっぱい満足になると寝ます
生後1ヶ月とかってこんな感じのルーティンですか??
- 初産19(5歳4ヶ月)

ママん
そんなもんですよ😊
寝てくれる時間があるのはとても助かる事です!

退会ユーザー
その頃は寝てるか、ミルクか~くらいでしたよ!
だんだんと寝なくなります🥶
コメント