
新生児がおっぱいを吸わない。搾乳器でミルクをあげているが、完母で育てたい。アドバイスを求めています。
生後2週間の新生児なのですが
おっぱいを吸ってくれません…
乳首を咥えてくれる事もないです…
搾乳器を使って 哺乳瓶に移して
ミルクと混合であげています。
私は 完母で育てていきたいと
思っているのですが
咥えてもくれなかったら
諦めた方がいいですか😣?
初めての事だらけで
どうしたらいいかも分からず
気持ち的にやられてしまう事が
多いです…
育児中の方 ぜひ アドバイスなど
宜しくお願いします…😭😭
- rico(5歳4ヶ月)

まゆ
最初に哺乳瓶であげて口を開けた瞬間に自分の乳首咥えさせてました😊✨それでも難しいようなら哺乳瓶の乳首を自分の乳首にあてて、飲ませてました😊✨

れあり
私はまず指で口元をちょんちょんして口を開けたらすかさず乳首を放り込んでを繰り返していました‼️
間に合わない時は一旦指を咥えてもらってから乳首にすり替えてました笑笑
まずは乳首を咥えてもらうことに慣れてもらいましょう😊

さ
乳首の形の問題ですか?
それとも形はいいのにですか?
上の子の時、私の乳首が小さくて咥えることが難しかったので乳頭保護器使ってました。
1ヶ月くらいで直接飲めるようになりましたよ😊
下の子もなかなか咥えてくれなかったですが、胸を摘んで口に持って行ったり乳首を柔らかくしたりしました。
最初は赤ちゃんも咥えるの初心者だし、母親も初心者だからうまくいかないけど、赤ちゃん成長早くて咥えるのも上手くなるので今の時点で諦める必要はないと思います☺️

あさとるか
私は元々左の乳首が右と比べると吸いづらいらしく、入院中から退院後もしばらく嫌がられて中々上手く吸ってもらえませんでした😭
退院後前に乳首が両方とも切れて治るまで直母が出来ず、搾乳してミルクと混合であげてたら乳頭混乱になって
それまで吸ってくれてた右側も拒否された事も有りましたが、嫌がられてもとりあえず咥えさせるようにして3日程したら落ち着きました🙆♀️
生後2週間の頃には乳首の痛みも治ってきてたので乳頭保護器使いながら両方咥えさせて、哺乳瓶を母乳育児訓練用で顎の力を鍛えられる母乳相談室っていう哺乳瓶に変えて見たところ生後1ヶ月過ぎくらいから1ヶ月半の頃には上手に吸えるようになってきてました🙋♀️✨
今では両側とも直母出来るようになり哺乳量も増えたので哺乳瓶変えてみたのがうちの子には合ってたみたいで良かったのかなと思ってます☺🌟
-
あさとるか
退院後前ではなく退院前でした💦
誤字失礼しました😭- 12月28日
-
rico
コメントありがとうございます😣
吸わなくても咥えさせる事が
大事ですよね😭咥える事さえ
してくれないので 根気強く
頑張って見たいと思います😣
母乳相談室 、哺乳瓶
私が産んだ病院でも使ってました👀
乳頭保護器は嫌がる子なのですが
やっぱり
使ってみるべきですかね…?- 12月28日
-
あさとるか
顎の力がついてくると乳首の形状はあまり関係ないと聞いた事があるので、咥えさせて慣れてもらうのと顎の力をつけるのが大事かなと思います🙋♀️🌟
私は痛みの保護の為もあって保護器を先に買って使ってたんですが
最近、歯茎が当たったのか少し痛みがあった時に使おうとしたら直のが吸いやすくなったのか嫌がってました😂
でも、保護器は頻回授乳の時とか乳首を痛めやすい時期にはあると便利だと思います🙆♀️✨
あとは、私は試した事無かったんですが母乳相談室の乳首は実際に母乳飲む時と同じように顎の力を使うので、その乳首を保護器代わりにして練習するってやり方もあるみたいです🤔🌟- 12月28日
コメント