※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3日の新生児がコットに置くと泣いてしまいます。ミルクを飲んで抱っこすると寝ますが、手こずっています。体重が2370gと小さめで関係があるのでしょうか。

生後3日目の新生児について
昨日の20時ごろから母子同室を始めたのですが、コットに置くと数分で泣きます💦ミルク飲んで抱っこすると何とか腕の中で寝てくれます💦もう夜中の2時、眠たいです💦
1人目の時はミルク飲んですぐに寝てくれてたので、手こずってます。
2370gと小さめで生まれたのでそれと何か関係するのでしょうか💦

コメント

🐻

性格とかだと思います☺️
うちも上の子はすぐ寝るタイプでしたが、下の子は5分ほどで大泣きです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    性格なんですかね💦うちの子も5分ほどで大泣きするので寝れる気がしません💦そして家に帰ってから夜、泣き声で息子が起きるだろうなと心配です

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

きゃ〜!懐かしい〜!
3ヶ月前のわたしです(笑)

わたしの場合、4人産んで3人がそんなかんじだったので、赤ちゃんって生まれてすぐはそういうイメージです。うちは3500gくらいの大きめ赤ちゃんで、でっかい声で泣くので夜間授乳は看護師さんとかにバレないように添い乳して自分もウトウトしてました(笑)
コットにおかれると、たぶん背中スイッチで起きちゃうんだと思いますよ!

バスタオル貸してもらえたら、それにくるんで授乳して、そーっとタオルごとコットにおくしかないかもですね。

2〜3ヶ月になれば落ち着いて、夜間まとまって寝てくれるようになりますよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もー早くまとまって寝てほしいです💦
    このままだと寝れなさそうです笑
    背中スイッチて本当凄いですよね...

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入院中、新生児室で預かってもらって、ママは少しまとまって寝ると疲れとれますよ!
    退院後は上の子のお世話もあって休めないから、と相談するのがよいと思います!

    • 4月15日
ママリ

うちも上の子全然寝ませんでしたー😇
私のベッドに寝かせたら寝てくれましたが、寝たらコットに移してねと言われ、結局私は全然寝られずでした😭
お腹の中から出てきたことわかってるんですねー。
下の子はわりと寝てましたし、2人とも3000g超えてたので体重より個人差だと思います。
最終日の夜は預かってもらえるならお願いしてゆっくり寝てもいいかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すぐ起きちゃうので心の余裕がなくなりそうで💦
    ほぼ年子育児なので帰ってからの生活が怖いです笑

    • 4月15日