
友達が計画した旅行に行くべきか悩んでいます。娘が病気で不安ですが、旦那は行ってもいいと言っています。キャンセルも難しい状況です。
皆さんならどうしますか?
ご意見お聞かせ下さい。
友達が先月から私の産後を労る会として、
日帰り旅行を計画を建ててくれました。
みんなが集まれる日が中々無く、30日に決まりました。
しかし昨日、娘がRSウイルスの診断を受けました。
今のところ熱はなく、ミルクも飲み比較的元気です。
鼻水と咳だけでなので様子見です。
旦那は育児に協力的で一通りのお世話は出来るし、
完ミなのでそこまで不安はありません。
私が断ろうか悩んでいると、
「前々から決まってた予定だし、行ってきなよ」
と言ってくれてます。
しかし初めての病気だし不安はあると思います。
私も病気の娘を置いて遊びに行っていいのか。
でもみんなが予定を擦り合わせて計画してくれたのに
今更キャンセルもしづらいです。
- ママリ(3歳7ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

pei
行きます。
ご主人と連絡とれるようにして何かあったらすぐ帰るようにします。

あや
私なら行きます!
でもお子さんも心配ですので
事前に病気になってることを伝えて
旅行中も携帯を見る回数が多いかもと伝えておきますかね
旦那さんも一通りで来て日帰りなら保険証の場所とか病院とかある程度旦那さんに伝えとけば大丈夫かなと思います
-
ママリ
返信ありがとうございます!
旦那に連絡してもらうように頼んでおきます。
友達にも了承をもらっておきます。- 12月27日

ANGLE
私なら行かないです。
体調の悪い小さい子供置いて楽しめるわけないので😅
-
ママリ
返信ありがとうございます!
確かに心配で頭を離れないと思います。
でも旦那を信じて、最悪途中で帰って来られるよう備えておくことにしました。- 12月27日

はじめてのママリ
いきます!
RSってわかってるなら、むしろ安心です!
-
ママリ
返信ありがとうございます!
当番医も調べて行こうと思います。- 12月27日

るん
うーん…難しいですが4ヶ月なら行きません😭
単純に心配ですし、そんな状態で行っても楽しめないです😔
-
ママリ
返信ありがとうございます!
私もそう思って悩みましたが、旦那を信じて行こうと思います。
もしもの時はすぐに帰れるようにしたいと思います。- 12月27日

もじ子
行きます❗
何よりご主人の理解があるみたいですし😊
原因がわかっているんなら尚更安心です。
-
ママリ
返信ありがとうございます!
旦那に感謝して行こうと思います。- 12月27日
-
もじ子
きっと体調の悪いお子さま相手に、ご主人も大変かと思いますが、、、
普段のママリさんの大変さも実感し、
普段とは違う体験ができるのでは。
ご主人には良い経験になると思います。
予測できる事は、準備して出かけると良いと思います😊
旅行楽しんできて下さい😊- 12月27日
-
ママリ
ありがとうございます。
当日まで不安ですが、いろいろ備えておこうと思います。
旦那に感謝しつつ大変さを感じてもらいたいです。
帰ってきたら娘をいつも以上に可愛がろうと思います!- 12月27日

ねこちゃんにゃん🐈
娘もRSになった時比較的元気でした!でもたまにミルクと咳をするタイミングが合ってドバッと吐いたり詰まらせるような感じになったり、怖かったです💦もしその時1人だったら冷静に対応できたのか、とか考えると、、旦那がいてくれてよかったと思います💦
日帰り旅行なら旅館のキャンセル料とかも無いだろうし、私なら、せっかく計画してくれたのに今回は本当に申し訳ない、みんなで楽しんできて、と謝ってキャンセルしますかね😄
それか、娘が病気になり快方へ向かっているがもしたかしたらキャンセルするかもしれない、その時は本当にごめん、と前もって伝えておき前日の夜くらいに判断するとかどうですか😄
-
ママリ
返信ありがとうございます!
確かに一人だと怖いし不安ですよね。
一応、義母にも来てもらえるか聞いてみようと思ってます。
友達にも事前に伝えてておきます。- 12月27日

®️YOchanまま
わたしもいきます!
日帰りとゆう事は何かあっても駆けつけられる距離だと思いますし、旦那さんがそうやって言ってくれているんだったら任せます!
-
ママリ
返信ありがとうございます!
高速で15分くらいの距離なので、万が一の時は駆け付けられると思います。- 12月27日

まい
行きたい!が自分の中で勝ってるなら行っていいと思いますし
子供の事気になってたり
旦那様が頼りなさそうなら行かないです(笑)
うちの場合、家事も育児も
一通り出来てましたが
1つ心配なのが自分の睡眠に勝てない事です🤣
眠くなると寝る。
とにかく寝る!
自分が寝てる時子供が泣いても絶対起きないので
私はキャンセルしてました😭
お昼寝しても起きる旦那様なら全然預けて行きます♫
母親ですから気になるのは当たり前ですけどね!
滅多にパパ1人で子供見てる事ってないと思うので
育児の大変さ、子供への愛情
他にも色んな体験もできるし
いい機会と私は思います♡
-
ママリ
返信ありがとうございます!
正直行きたいが勝ってます。母親失格です。
旦那は完璧ではありませんが、頼れます。
ただ丸一日面倒を見たことがないので義母にも来てもらえるかお願いしようかと思ってます。- 12月27日
ママリ
返信ありがとうございます!
旦那にはなるべく連絡してもらうように頼んでおきます。