市営住宅に住んでいるのですが、冬のこの時期、老人会?でこの時間帯に「…
市営住宅に住んでいるのですが、冬のこの時期、老人会?で
この時間帯に「火の用心、カンカン」と言いながら住宅付近を回ります。
昔っからのことなので私はとくに気にしてないのですが、子供達...とくに娘が物凄く怖がります。
というか、聞こえるだけで大泣きして「こわい!こわい!ママこわいよぉ」と泣きじゃくります。
息子も娘ほどではないですが泣きます。
「どの部屋でもドアを締め切っても聞こえてくるので場所をかえるのは難しく、寝る時間を前後しても見回り?の開始時間によっては意味もなく...
耳栓も考えましたが、気持ち悪いから嫌だと拒否。」
この時期だけだし仕方ないかと思いつつも、毎晩のように泣き叫ばれ、娘もなかなか寝れず翌朝物凄く不機嫌な状態です。
「こわいものじゃないよ!火は危ないから気を付けてねーってみんなに伝えてるんだよ!」と教えても、遠巻きに聞こえる低い声と棒を叩く音がどうもダメなようで...
毎年恒例のようなので、怖がるからやめてくれとは言いにくく、なにか対処とかできないですかね🤔
上記以外「」(←かっこのところです)でなにかいい対処方法ないですか?💧
- ぽっぽん(7歳, 8歳)
しまほっけ
逆に、拍子木を与えてみるとかどうでしょう?🤔
私自身が火の用心怖がってた方ですが、たまたま現物(やってる人達?)を見てから、あのカチカチに憧れを抱くようになって😍(笑)
怖がってるのに追い討ちなっちゃうと可哀想なのでお子さんの性格によるかもですが、実物を見せてごっこ遊びに持ってくのも一つの手かも知れないです😆
HARU
知らない人(むしろ人じゃないとさえ思っちゃうかも!?)が大きな声を出しながら(しかも普段聞かないような喋り方)カンカン鳴らしながら夜歩いている。
それだけで子供にとっては奇妙で怖いものなんでしょうね。
それがもし、パパやママがやっていたら?それがもし、自分達も一緒にやっていたら?
もしかしたらお祭りのように楽しい行事に見えるかもしれません😆
私も子供の時にそうでしたが、知らないことや見た事ないものは漠然と怖かったです💦
一度、思い切って火の用心してるところに見に行って手を振ってみるといいかも!?
最初は泣くかもですが、火の用心のおじさん達もきっと笑顔で手を振り返してくれるかもです😊そしたら優しい人たちってわかるから、次からはお家で聞こえてきたら「火の用心のおじちゃん頑張ってるね✨また応援しに行こうね✨」って感じで前向きな会話ができるかもです。
ねこねこ
答えになってないかもしれませんが、ごめんなさい。
うちの子もカンカンの音怖がるので、あれはお化けが寝ない子がいないか探してる音だから、布団の中に入って目を閉じれば大丈夫と言ってます(^o^;
教育上よくないのはわかりますが、カンカンの音がくると遊んでいても布団の中に入って寝てくれるのでこの時期は助かってます(;^ω^)
コメント