※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘は人見知りで、初対面は緊張し、笑顔になるまで時間がかかる。愛想がないと思われることにショックを受けている。同じような経験の方の話を聞きたい。

皆さんのお子さんは、誰に合っても愛想良くしますか??

娘は人を良く観察する子で、初めての人や慣れない人はじーっと見て固まってしまいます😅慣れてくると抱っこして貰ったり遊んだり出来ますが、笑顔全開になるまでは時間がかかるし、相手の人にもよります...好きなタイプの人だと結構早い段階でニコニコしてます。ダメな人だと、最後まで笑いません💦

泣き叫んだりはしないので人見知りは酷くないですが、一般的には愛想の良くないタイプですよね😂怒ってるの?とかあんまり笑わないの?とか言われると、そんなことないのになと私自身結構ショックを受けてしまいます。。

娘のキャラがあるし、具体的に解決策が欲しいわけではないのですが...似たようなお子さんお持ちの方いたら、お話聞きたいです🙇‍♀️

コメント

なつ

うちの子は人見知りタイプです(^^;
最近はマシになりましたが、前まで私以外、ギャン泣きでした💦
今も自分から行く分には大丈夫ですが、来られると固まるか泣きます😁💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうだったのですね💦
    娘も自分から行く時は大丈夫なことが多いですが、来られると固まっちゃいます💦

    • 12月27日
ぷーちゃん

前は誰にでもニコニコしてましたが最近はしません!
特に初めてあった人などはじーっと見たりしてます!泣きはしません😊
知ってる人や相手がニコニコしてると笑うこともあります!
愛想がよくないというか、それが普通だと思ってました😂
そりゃ知らない人に会ったら、誰だろう?って不思議に思うだろうし🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうですね!誰だろうって思いますよね!
    今日は一度も笑顔を見せなかった相手にバイバイは返してしたので、笑顔が全てじゃないよなと思い直しました💦

    • 12月27日
deleted user

誰にでもでないです!
レジのおばちゃんにニコニコする時もありますが、無表情な時もあります。人によりますよね😂
私の父には近づいてないのにギャン泣きでした!普段合わない異性の年齢だったからなのかなと思っています🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    人によりますよね!💦あと何度か会ってるのになぜか慣れない人とかいます😅
    確かに娘も主人とじいじ以外の男性は笑わないどころか泣く率高めです💦

    • 12月27日
なぁぁ

泣かないだけ偉い子だと思います🤣‪w
うちは上の子は誰でもニコニコでした!人見知りなしで😂
下の子はじーっとみて笑う人も入ればギャン泣きしちゃう人もいます😑
うちの弟がギャン泣きされてショック受けてましたもん‪w

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    たまーに近づかれてギャン泣きする人がいます💦男女ともにあったので、何がポイントなのか気になります。。笑

    • 12月27日
  • なぁぁ

    なぁぁ

    何がポイントなんですかね🤣
    ほんと知りたいですよね(笑)

    • 12月28日
はな

うちの1番上の子がそのタイプでした!知らない人の顔をじーっと見て、だいたいブスっとしてる感じでしたね😅
でも3歳くらいから性格もかなり活発になって愛想も良くなりましたよ😘
そのうち成長とともに変わってくるので全然大丈夫だと思います🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    まさにそんな感じです😭しかも、娘は眉間にシワをよせて、口をしっかり閉じてるので、かなり怖い顔なんだと思います😂
    そうなんですね✨娘もそうなるといいなあ...☺️

    • 12月27日
deleted user

1歳4ヶ月ですがものすごく愛想が良く誰にでもニコニコして手振って知らない相手でも少しわたしがおしゃべりをするとその人についていこうとしたりします😅
ですが、おいでや手を差し出されたりしたら大泣きします😅
わたしの友人は1人だけ抱っこできますが、他の友人はダメです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    来られるとダメなタイプなのですね💦娘も、おいでと言われて嫌な時は手を引っ込めるか、相手の手を振り払ったりしてます😱

    • 12月27日
810

上の子は知らない人にもニコニコ抱っこされてましたし、保育所も登所初日から先生においでと言われて普通に抱っこされてました😅
社交的な子で育てやすいと思ってたら発達障害で社会性やコミュニケーションなどに障害があって人との距離感とかがあまりわかってない子だと後からわかったので私は人見知りって大事だと思いますよ😊

同じタイプじゃないけどこんな子もいるよーってコメントしてみました🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうなのですね。社交的になってほしいとばかり思っていたのですが、誰だろう?と警戒するのも大切なステップですね💦
    貴重なお話ありがとうございます😭

    • 12月27日