
旦那が弱音を吐いているので心配。専業主婦の私は励まそうとしたが、もっと違う言い方があったかも。皆さんは、パートナーがしんどい時どう接していますか?
旦那が仕事で色々あったみたいで、珍しく弱音を吐いていました。
昨日は風邪で体調も良くなかったので、そんな事言ったのかな?と思いつつ…ちょっと心配です。
働かずにいれたら良いな〜って憧れる。仕事行きたくないなぁ。と、その返答に私は定年になったら、ゆっくりできるんだからそれまで頑張ろうよ。と専業主婦の私が何も考えずに言っちゃいました。
仕事も大変だと分かってるのに、もっと違う言い方があったはずなのになぁと思いながら、明日は夜勤明けの旦那に食べたがってた餃子を作って帰りを待とうと思います。
みなさん、旦那さんが弱音を吐いた時 しんどい時にどう接していますか?
- ままり
コメント

ドレミファ♪
仕事ならやめて他探せばーです
現在仕事してますが今日仕事納めで就活するそうですー😅

はるママ
なかなか難しいですよね😢
私はいつもありがとうと伝えてマッサージしたり、頭撫でたりと気持ち悪いくらい甘やかしてあげてます🙈笑
(普段は塩対応なので、、)
本気で転職考えた時期も何回かありましたが、なんとか持ちこたえてます🙇♀️
-
ままり
ありがとうございます。
普段私も塩対応です(笑)
こんな時こそハグした方が良さそうですね😌実践してみたいと思います笑
はるママさんの旦那さまも頑張っていらっしゃるんですね!
うちの旦那も頑張ってもらいたいです😥- 12月27日

でら子
今産休中なのですが同じ職場なので、愚痴を聞いて笑い話に消化します。
子供もいるので、辞めるなら転職先決まってから、とは何度か言ってますw(親なら責任があるので)
あとはお給与は我慢料だとも。

太郎
うちもありました💦
異動がよくある会社なんですが、異動先の人達がみんなで協力してやろうとしないところが嫌だったみたいで。
毎日、行きたくない行きたくない、と言ってました。ストレスで髪の毛も抜けてました。
私は、辞めてもいいよ、と言ってました。
転職すると言い出したときも、否定せず、いいとこあったら面接行ってみなよ!と言いました。(ほんとは、歳だから辞めてほしくなかったし、旦那の性格からして無理だよと思ってましたが)
結局、何社か面接行きましたが、断られたり辞退したりで、同じ会社にいます。
愚痴ってきたらひたすら話を聞いて、共感するようにしました。
好きなご飯にしたり、うちはお菓子とかアイスとか好きなのでよく一緒に買いに行ってました😂
餃子、喜んでくれますよ😊

🧚♀️
残業続きだったり仕事が忙しくて疲れた…って言ってる時はお疲れ様、いつも本当にありがとうって言葉をかけるようにしてます😣あとは主人の好きな物を沢山作ってあげたり🍽
前に人間関係で辞めたいって本気で転職考えていた時期があって、その時はまだ子どもが産まれる前だったのもあり
心が潰れちゃうくらいなら辞めちゃいな、毎日憂鬱で嫌な思いしながら働くことないよって言ってました。
結局辞めることなく職場が移動になって今は忙しいながらも楽しそうに働いてくれています💦
実際にどんな仕事で人間関係でって見れないので言葉かけって難しいですよね😫
ままり
ありがとうございます。
家庭の事を考えるとなかなか転職を進める事は言えなくて…