
コメント

a
家具家電はローンに組み込んでませんが、4000万ちょっとのローンで、諸費用200万ちょっとでした!

はじめてのママリ🔰
土地と建物の登記代、仲介手数料、ローン事務手数料、つなぎ融資代で400万くらいです。ここは諸費用ローンをくめるならローンにいれれます。
その他、地盤改良・水道引き込み料・設計料・申請費用・カーテンと照明は、建物代にいれれます。ここは土地や建物によります。
これもローンに入れれます。
家具家電で200万、引越し費用、火災保険、固定資産税がかかりますね。火災保険は50万、税金は引き渡し時期によります。
これは実費にされる方が多いです。
我が家は土地5000万、建物4500万ほどなので、諸費も高かったです。
ただ仮に借入額が半額だとしても、諸費で400万くらいはかかります。購入額の1割が目安です。
また手付けは現金で支払います。土地、建物共に100万が相場ですので引き渡し後に返ってきた分で家具を買うことはできると思います☺️
-
さき
詳しく分かりやすくありがとうございます(*_ _)
という事は、借入額と手付金を合わせた金額が、最初に払わないといけない金額という事でしょうか…?- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
手付けは土地や建物の契約時に払います。土地を契約後つなぎ融資の契約を銀行と行い一旦建て替えられます。その後ローン本契約を交わし、その際に総額の融資が実行され、手付けが返金されます。つなぎ融資の利息分も竣工時の請求です。ローンに組み込む場合は、手差しはありません。
手付けのみそれぞの契約時に必要です。- 12月27日

りん
家具家電をローンに組み込むっめのではないですが、
3000万借り入れの諸費用120万くらいです!
でもローンをフラット35の固定にしなかったら、100万いかなかったですよ!(^-^)
-
さき
そうなんですね!
フラット35は安くなるんですか?- 12月27日
-
りん
私の場合逆でした!
フラット35の固定なので、初期にかかる分が高くなりました😂- 12月27日
さき
200万くらいは掛かりますよね。ありがとうございます(*_ _)