
9カ月の赤ちゃんがつかまり立ちや伝い歩きをしているが、一人で立ったり歩いたりできないことに不安を感じています。
なかなか一人立ち、一人歩きをしません💦
9カ月からつかまり立ち、伝い歩きをしてますが、そこから変化がなく、立てるようになるのか、歩けるようになるのか不安です😭
- ちか(6歳)

退会ユーザー
ほんとに突然来ますよ!( ›_‹ )
うちの子は遅かったので
1歳4ヶ月になる前日に
歩き始めましたよ☺️
私も不安でした( ; _ ; )!

みき
まだ一歳ですよね?いきなり歩きますよ!うちは6カ月に伝い歩きもつかまり立ちもしたのに歩き出しは一歳1カ月でしたよ( ・∇・)半年近く2人ともハイハイを楽しんでました笑笑

あまじ
家の子は一歳5ヶ月に歩きましたよ~
捕まり立ちもつたい歩きも出来るなら気長に待つと良いのかもですね❗
出来るだけ長くハイハイしたりズリバイしたりした方が体の基本的な筋力がついて後々良いので私はなるべく部屋を広くして捕まれる所を減らしてましたよ‼️

E-mam
私の娘もつかまり立ち
伝い歩き歴が長くて、
母に煽られたので
1歳になった瞬間に
プレシューズを買って
公園に行って伝い歩きや
手を持って歩く練習を
させたり駐車場の
車止めに座らせて
1人で立たせる練習したり
しました笑
それのおかげかわからない
ですが、立っちの前に
いきなり家で10本以上
歩き始めて、
今は走ってます笑
プレシューズのおかげで
ファーストシューズも
嫌がらず、まぁ、
一石二鳥でした😂💦

退会ユーザー
整形外科医ですが、関節に問題があったらまず伝い歩きもしないので問題ないですよ。
長期間のハイハイを経て、1歳半前後で一人歩きをしているお子さんは強いです。
(転倒での骨折や顔面を負傷して受診されるお子さんに関しては歩行開始の月齢を聞いています)
性格も関係してくるので、お子さんのペースに任せて良いのかなと😄
我が家はあえてつかまり立ちできるスペースを可能な限り排除しています😉

daisy
うちの子ハイハイせずに寝返りも満足にできずに、なぜかつかまり立ち出来るようになってしまいました💦
その子によって違うし、日々進歩はしてて、その日は突然やってくるので心配しなくて大丈夫ですよ🙆

あやか
遅くてもいつかきっと立って歩けるようになりますよ!そうなったら歩けなかったあの頃のままでも良かったなぁとなります笑

みぃ
娘も1歳になってもなかなか一人で歩かず、心配でした💦
保育園のお友達はみんな一人で歩いているのに…
でも、1歳2ヶ月くらいから歩けるようになってきて、今ではヨタヨタですが歩けるようになりました(^^)
まだ1歳になったばかりなら大丈夫ですよ♪
伝い歩きの時期を楽しんでください(*^^*)

🍓🍓🍓
うちの下の子は伝い歩きは1歳回ってからでしたけど1歳3ヶ月から歩きはじめました。
逆に上の子は伝い歩きは早かったけど歩くのは1歳4ヶ月頃でした。(1人立ちと1人歩きはほぼ同時でした)
上の子は伝い歩き歴は長かったせいか歩き出してからは安定してましたよ。
それぞれ個性もあると思いますが伝い歩きしていれば大丈夫だと思います😊
コメント