
コメント

みぃ
食事大変ですよね(;_;)
投げたりわめいたりしたら終わりにしてますよ。
こんなもんかなーと思ってます!
今日もおかずは自分でたべたけど、白米は私の膝の上で抱っこしながら食べてました。
みぃ
食事大変ですよね(;_;)
投げたりわめいたりしたら終わりにしてますよ。
こんなもんかなーと思ってます!
今日もおかずは自分でたべたけど、白米は私の膝の上で抱っこしながら食べてました。
「食べない」に関する質問
夫と私の価値観が正反対すぎてイラッとする笑 私は1日3食ご飯を食べてお酒はほとんど飲まず 夫は「人は朝ご飯を食べない方が身体に良い」とお酒大好き人間 私は家事は必要最低限こなして生きていれば良い 夫は1日に2…
質問! 夜ご飯お呼ばれしてる件! ママ友のお家で遊ぶんですが、いつも夜ご飯までお世話になります。 手土産はもちろん持って行ってはいますが、 いつも夜ご飯申し訳ないから 昼ごはんを私が買って行ったり、 2回ぐらい…
小1の娘、育てずらいです。 〇毎晩、癇癪の様な物をおこす 〇ごはん、ちゃんと食べない 〇洋服への、こだわりが強い (この靴下は嫌だ、この下着は嫌だ。など) 〇髪の毛を縛るのを嫌がる 保育園の時は、このような行…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
🍓
返信ありがとうございます。
食事の前に「投げると終わりね」と言っていて、子どもが投げると一度は食事を下げるのですが今度は「ご飯持ってきて」と泣き叫ぶんです😢
なのでまたご飯をもってきてしまうのですが、それが良くないんでしょうか?
「終わり」と決めたら泣こうが喚こうが終わりにした方がいいですか?
みぃ
終わりときめたら終わりにしてます!欲しいと言われても遊びにもってったりテレビつけたりして食事からは離れます!
こうなるとごはん下げられちゃうって学んでほしくて。
こうしてもまた頼めばでてくると思うと繰り返すかなぁとわたしの持論ですが。
🍓
たまに食事の前半でスプーンなど投げる時もあるのですが、その時も下げた方がいいんですよね…。
もう少し食べて欲しい気持ちもありますが、そこの線引きはきちんとした方がいいんですよね😢❓