
コメント

みぃ
食事大変ですよね(;_;)
投げたりわめいたりしたら終わりにしてますよ。
こんなもんかなーと思ってます!
今日もおかずは自分でたべたけど、白米は私の膝の上で抱っこしながら食べてました。
みぃ
食事大変ですよね(;_;)
投げたりわめいたりしたら終わりにしてますよ。
こんなもんかなーと思ってます!
今日もおかずは自分でたべたけど、白米は私の膝の上で抱っこしながら食べてました。
「食べない」に関する質問
娘の食べムラが酷くて悩んでいます。 朝もごはん1.2口。 昼は保育園 夜も1口2口で、ご馳走様と言って食べません。 お菓子を欲しがる訳でもなく、与えてもいないので、保育園から帰ってきてほぼ何も食べずです。 これな…
息子が4日前から胃腸炎のような感じで、元気だけど下痢が出てる状態 今までも偏食がすごかったのに、 症状が出始めたらさらにご飯を食べなくなりました。 お菓子は欲しがる。 でもご飯食べて欲しいから椅子に座らせて 息…
夕飯に、魚を食べる頻度について うちは、肉が多くて あ!魚。。と意識しないと食べないかも😣 ツナやしらすは、頻繁に取り入れてますが 焼き魚や煮魚より、 カレーやビビンバ、麻婆豆腐、ハンバーグなど 肉ばかりだな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
🍓
返信ありがとうございます。
食事の前に「投げると終わりね」と言っていて、子どもが投げると一度は食事を下げるのですが今度は「ご飯持ってきて」と泣き叫ぶんです😢
なのでまたご飯をもってきてしまうのですが、それが良くないんでしょうか?
「終わり」と決めたら泣こうが喚こうが終わりにした方がいいですか?
みぃ
終わりときめたら終わりにしてます!欲しいと言われても遊びにもってったりテレビつけたりして食事からは離れます!
こうなるとごはん下げられちゃうって学んでほしくて。
こうしてもまた頼めばでてくると思うと繰り返すかなぁとわたしの持論ですが。
🍓
たまに食事の前半でスプーンなど投げる時もあるのですが、その時も下げた方がいいんですよね…。
もう少し食べて欲しい気持ちもありますが、そこの線引きはきちんとした方がいいんですよね😢❓