※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ★
お金・保険

扶養内でパートをするには月にいくらまで稼いで大丈夫ですか?旦那の年収によっても違いますか?

扶養内でパートをするには月にいくらまで稼いで大丈夫ですか?
旦那の年収によっても違いますか?

コメント

h31a11

103万であれば税金などはかかりません!

私は130万までの扶養内で働いています!月10万ちょっとです!

  • みぃ★

    みぃ★

    ありがとうございます☺

    • 12月26日
さえぴー

扶養内と言っても税扶養と社保扶養の二種類あります。
税扶養(所得税無し、旦那さんは配偶者控除受けられる)のが良ければ103万円以内、
社保扶養(所得税や住民税は自分で払っても良いけど社保は払いたくない)なら130万円以内です。
ただ、社保については、みぃさんの勤務先が従業員501名以上の大きな会社の場合年収106万円超えると社保入らされてしまうので注意が必要です。

  • さえぴー

    さえぴー

    税扶養103万円以内なら、1~12月の年収で判断するので、月いくら稼いでも年収103万円以内ならOKです✌️
    ただし、社保扶養の方が本当は月収で判断するので、130万円÷12ヶ月=月108333円超える働き方を続けてると社保入るよう言われてしまうかもしれないので注意が必要です。
    結論、103万円以内にすれば月いくら稼いでもいいけど、月10万円超える月があったら、翌月は控えるとか調整すればOKです✋

    • 12月27日
みぃ★

詳しくありがとうございます🙇103万円の扶養内だったら月にいくら稼いで良い計算になりますか?💦
103÷12ですかね?