※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
お仕事

産休前は仲良かった職場が、一年後に戻ると大幅な人事変動があり、新しい人や雰囲気の変化に不満を感じています。休み明けの態度や対応も冷たく、菓子折りを持っていっても失礼な扱いを受け、どうすれば良いか悩んでいます。

産休前は仲よかった職場の人間関係

一年後戻ったらたくさんいたスタッフは半分くらいやめて
性格キツイ人が3人と新しい人が1人

子供が小さいのでお休みか続いたりすると
予約の変更をしてもらったりしないと行けないこともあってスゴイ不機嫌に…
休みたくて休んでるわけでもないし
子供のことが心配で私にも余裕なく

休み明け、挨拶も露骨に感じ悪い…
すみませんと伝えても前なら大丈夫?と声かけてくれてたのが
はい
のみ。
菓子折りを持って行ってもぞんざいに扱われ…
次からは持っていかなければないと陰口…

学級閉鎖になり、菓子折りを持っていくと
わざわざ…
といわれ…


どうしたら良かったのでしょうか…

コメント

なごみ

辛いですね。
子供がいる人、頼れる人がなかなかいない人はみんなそんなもんです。(私も1人目の育休明けに同じような経験をしました。)
ある程度割り切るしかないと思います。休みたくなくても頼れる人がいない以上休むしかないですし。そしてお詫びの気持ちは菓子折でなく、仕事で返したら良いと思います!出勤できたときは人一倍働く!、そんな気持ちで。見てくれる人は見てくれていると思いますよ✧
菓子折、私の勤め先でも問題?になりました。休むたびに持ってきたりする人がいて。その人を見て他の人も持ってくるようになって、冬などは事務室?の冷蔵庫が菓子折でいっぱいになっていたことがありました。上司が持参した人に「の人のこと考えて!負担になるからやめて」と怒っていることもありました。中には、菓子折持ってきたら許されると思ってるのか、お菓子より仕事で返してよ、と言っている人もいました。
さくらさんがどんな頻度で持参されているのか不明ですが、持っていかなくていいかもしれないですよ。

  • さくら

    さくら

    ありがとうございます!
    そうですよね、
    仕方ない、割り切るしかないですよね!
    もう持っていくのやめようと思います。
    前は仲よかったのですが、もうそれは忘れて行きます!
    新年度は自分と子供のためと割り切りながらやっていこうと思います^_^

    子供産む前は誰よりも貢献して働いてきたので、上司は分かってくれていて、スタッフはそれも気に入らないのだと思います。

    • 12月27日
deleted user

ぞんざいに扱われるくらいなら持って行かないですかね…
性格悪い人と仲良くしたいとも思わないので、仕事と割り切ってスルーします。
必要最低限、すみませんだけでいいと思いますよ。

  • さくら

    さくら

    そうですよね、ありがとうございます!
    性格悪いなぁと思いつつも、前は普通に話せていたからなんだか切なくて。
    でももう、仕事のみの関係だし、そんな人から嫌われてラッキーと思うことにします!

    • 12月27日