
1歳2ヶ月の娘がインフルエンザA型で高熱が続き、解熱の目安や再受診の判断がわからず悩んでいます。
医療従事者の方や経験者の方など教えてください
1歳2ヶ月の娘がインフルエンザA型と診断されました。
朝から顔が赤く熱を測ると39.9℃
小児科がない地域に住んでいるため車で2時間かけて小児科に受診し、診断を受けました。
13:30にタミフルを飲み、アンヒバ座薬刺したのですが以前熱は下がらず39.9℃でぐったりしています。
先程痰と胃内容物を吐きました。
インフルエンザ脳症や痙攣が怖く、目を離せません。予防接種は先週1回目をして来月2回目の予定でした。もっと早く予約しておけば良かったと後悔ばかりで涙が出ます。
個人差があるのは承知ですが、どの程度で解熱しますでしょうか?
ご飯も食べれないのでもう一度受診すべきか悩んでいますが片道車で2時間かかるため再受診の目安がわからないです。
苦しんでいる娘を見ていられず早く解熱してほしいと願うばかりで何もできない自分が不甲斐ないです
- mas(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント

うたこ
クーリングはしてますか??

はなもも
今年の2月に1歳3ヶ月でインフルになりました。予防接種もしてましたし、タミフルも飲ませましたが丸5日40℃近い熱でした😅
下がったあとはあっという間に元気になりましたが…
インフルは大人でも辛いですし、ご飯は無理に食べさせる必要ないですよ。
ジュースでもお茶でもゼリーでもいいので、水分とらせてあげて、脇や鼠径などを冷やしてあげてください。
脳症は48時間が特に怖いので、わたしは丸2日はずっと横に寝てました😅
-
mas
丸5日ですか…それはお子さんもはなももさんも大変でしたね( ; ; )
丸5日発熱中は痙攣などはなかったんですか?
水分多めに摂取させてみます。今朝発症なので明後日の朝までがとりあえずの山だと思って一番頑張っている娘を応援します😭- 12月26日
-
はなもも
痙攣はなかったです。うちの娘、よく高熱出す子なんですが、一度もないです🙆♀️保育園行き出してからは39.0℃とか40℃近いとか、しょっちゅうです😅
病院まで2時間もあるとそれだけでも体力消耗するので、おうちで安静にするのも大切なので。
いまは、飲めるもの食べれるものなんでも大丈夫ですよ。果物とか。
早く良くなりますように…😔- 12月26日
-
mas
お返事遅くなりすみません。
私の娘も痙攣なく今朝解熱しました。
幸いにも食欲は次の日から出始めたのでお粥などたくさん食べてくれました!
アドバイスありがとうございました🙇♀️- 12月29日

ゆき(o^^o)
うちは、予防接種もしたので2日かからずに解熱しました。
が、熱の出始めに痙攣して、チアノーゼ起こして救急搬送しました。
熱出たから検査はいらない、主人がインフルエンザなら尚更可能性あるといわれ調べたら、同じA型。
薬も貰い、2時間半で病院出ました。
-
mas
お返事遅くなりすみません。
痙攣してしまったのですね( ; ; )
小さい我が子の発熱本当に怖いですよね。
回答ありがとうございました🙇♀️- 12月29日
mas
頸部と腋窩をクーリングしていますが全然熱が下がりません。
そのほかできることはありますでしょうか?
うたこ
保冷剤ですよね??足の太ももに保冷剤入れてクーリングすると少しは違うかもしれないです。
お熱を測るのに腋窩はどちらか片方のみにして、寒がっているようならクーリングせず暖めて、暑がっているようならクーリングは続行してください。
少しは水分も取れそうですか??
脱水も怖いので少しずつ水分たもとらせてあげてください。
mas
お返事遅くなりすみません。
やっと今日の朝から解熱し、回復してきました。
たくさんのアドバイスありがとうございました😭