
1歳1ヶ月の息子は歩けず、立ち上がれません。他の子供たちが歩いているので心配です。立ち上がる方法を知りたいです。
1歳1ヶ月の息子がいます。
歩くことはおろか、一人で立ち上がることもできません。
ハイハイ、つかまり立ち、つたい歩きは比較的早くしていたのですが、何もないところから自分の力で立ち上がることができず…
周りの1歳前後のお友達はみんなスタスタ歩いているので心配になります。
慎重派なんだよ〜と言われますが、日頃の動きを見ているとそんなことはないと思います。
個性ややる気の問題とも言われますし、1歳半までは歩かずとも問題ないと言われますが、児童館や遊び場に行っても気になってしまってモヤモヤします。
同じような方いらっしゃいますか?
立ち上がる方法?を教えたりした方がいいのでしょうか。
- しい(7歳)
コメント

退会ユーザー
7ヶ月でつかまり立ちとつたい歩きしてましたが、歩いたのは1歳5ヶ月です。
1人で立つのは歩きだしてからでしたよ
つかまり立ちして、歩いて、手を離すって感じでした
何にも心配しなくて大丈夫かと、、

mini
うちの息子も1人たっち全くせず1歳4ヶ月で歩き始めました😊つたいあるきは6ヶ月くらいだったので早いほうかな?と思います😄
うちの息子はグラグラする不安定なのが苦手でした。慎重派ですね🙂平面は大胆に行くのですが、ブランコとか吊り橋のような遊具とか今でも乗りません😅歩き出した時も全くグラグラせずにスタスタ30歩近く歩きました🤣
-
しい
スタスタ30歩も!すごい😂
何か力を溜め込んでいたんですかね笑
つたい歩きが早くても一人歩きが早いとは限らないんですね…少し安心しました😭- 12月26日

ゆみたろ
もうすぐ1歳1ヶ月になるうちの息子も全く同じです😓
6ヶ月でつかまり立ち、7ヶ月で伝い歩きを始めましたが、立つ気配がありません💦
補助してみたりしますが…
はいはいの方が楽しいみたいで、本人のやる気がありません笑
最近のお子さんは立つのが早いと聞いたことがあるので、それを信じて気長に待ってます。
はいはい長い方が、足腰も強いと聞きますし😊
私もちょっと焦ってますが、個人差と思って気楽に待ちましょう!
-
しい
同じような感じですね💦
たまーに立たせると20秒くらい仁王立ちすることもありますが、基本すぐ座ります😑
同じような感じの方がいらっしゃって少し安心しました😭早く公園とか行ってみたいなあと思っていましたが、楽しみにとっておくんだと思って気長に待ちます✨ありがとうございます!!- 12月26日

退会ユーザー
息子は1歳になってから歩くようになりましたが、自力で立てるようになったのは歩いてからでした。
-
しい
歩いてから自力で立つんですね💦
想像と反対だったので驚きましたが、少し安心しました😂
つかまり立ちからそのまま歩く方が確かに簡単ですよね。- 12月26日
しい
同じ感じですね…うちの息子もそれくらいになって歩き出すのかもしれないですね😂
立つより歩くのが先なんですね!
少し安心しました💧