※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこたま
妊娠・出産

妊娠糖尿病で血糖値が高く、食事に気を付けているが、大きな病院へ行くべきか悩んでいる。赤ちゃんは大きめで、家族に糖尿病の歴史あり。心配している。

妊娠糖尿病について…。現在34週です。30週位から尿糖が出てしまうようになりました。先日、糖尿病の検査をしました。検査したことろ、HbA1cの数値は5.2でしたが、
30分後159、60分後186、120分
後150と血糖値が高いです。産院はさほど厳しくないので本格的な治療とかはなく赤ちゃんが大きくなり過ぎるのを防ぐために
カロリー制限というか糖尿病食のような物を心がけてと言われたので、血糖値が上がらないような食事を独学で心がけています。心配なら大きい病院へと言われましたが行った方がいいのでしょうか…。尿蛋白、高血圧など他のトラブルは、今のところありません。

実際、胎児は34週です2500から2600くらいありそうで大きめです…。
(二人目、男の子です、私も旦那も大きめではあります)
父親も2型糖尿病であり私自身も38歳と高齢出産なので凄く気になっています。

このまま過ごしていて大丈夫でしょうか…。


コメント

ゆか

私も同じ頃から妊娠糖尿病でした

1時間後の血糖値が高いみたいですね😭

私は糖尿内科を紹介されて受診していました
食事は野菜から食べて主食を分食していました

血糖値の自己測定をすることでコントロールしていました

出産後2ヶ月経って再検査し、治っていました

出産される産院では出産後の検査をしてくれそうですか?
フォローがなければ専門医を受診した方が良いと思います

  • ねこたま

    ねこたま

    ありがとうございます!参考にさせてもらいます(^^)
    自己測定した方が良さそうですよね(汗)
    産院では特にフォローはなく、出産後には定期的に自分で検査したりした方が良いと言われました!

    • 12月26日